じゅん☆ブログ

糠平温泉 民宿山湖荘 2006.01.21
温泉民宿山湖荘
上士幌町にある糠平温泉(ぬかびらおんせん)へ行ってきました。今回、立ち寄ったのは「温泉民宿山湖荘」です。昭和35年から営業している家族経営の民宿とのコトです。玄関前にある「洞窟風呂」の看板が目を惹きます。
飲用温泉「紅葉の湯」
入口に「紅葉の湯」という飲泉場がありました。飲泉場作るのって保健所の飲用許可を取ったり大変なんですよね。ココの宿の名物「温泉豆腐」にも使われている温泉で、試しに飲んでみましたが、そんなにショッパい感じでもなく温泉みたいな感じでした(謎)
温泉へ
中に入ると立派な囲炉裏がありました。宿泊すると囲炉裏山賊料理や温泉豆腐を楽しめるようです。温泉はその奥の地下にありました。地下へ下って行く通路が何とも良い雰囲気です。
脱衣所
脱衣所も洞窟の雰囲気でワクワクします。温泉のこういう雰囲気作りって大切ですよね。しかもラッキーなコトに誰も入浴していないようです。
洞窟温泉に入浴♪
薄暗くて良くわからないかもしれませんが、こちらが洞窟風呂です。泉質は食塩泉で源泉かけ流しのようです。1600円で貸切にするコトもできるそうです。地下にある温泉って珍しいので感動しました。

●糠平温泉 温泉民宿山湖荘(みんしゅくさんこそう)
  場所 : 北海道上士幌町糠平温泉 【地図】 【閲覧】
  料金 : 500円
  営業 : 09:00-21:00
  休み : 年中無休
  泉質 : 含重曹食塩泉
  備考 : 貸切可・宿泊可
  感想 : ★★★☆☆
  

Comment
コンバンハ~☆
またまた良い温泉に入ってこられたんですね~♪羨ましい!!
かき&たねも糠平温泉へは行きたい、行きたいと言ってるんですが、
なかなか遠くて…。。
早々ココに温泉石鹸が売られてますよね!
入りに行ったら是非手に入れようと思ってる一品なのです☆
かき&たね | 2006/01/21 22:39
★かき&たねさん
糠平周辺もじっくり入ってみたい温泉が沢山あるのですが
この日は日帰りでした
「山湖オリジナルセッケン」ありましたよ!
温泉を練り込んであってツルツル~スベスベ~とのコトです
お帳場にて500円(税別)で販売しているそうです
じゅん☆ | 2006/01/22 10:28
面白そうな温泉ですね。女性用の脱衣所が外から見えそうですが??
貸切も可能とはいいね~
そうそう、その石鹸は私も気になってました。ほしい!
かりん | 2006/01/23 18:30
★かりんさん
洞窟風呂って一回入ってみたかったので満足しました♪
女性側の脱衣所は見えそうで見えないのだと思います(謎)
石鹸は買ってこなかったのであげられませんが
石鹸の画像を差し上げます↓(笑)
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0601232052.jpg
じゅん☆ | 2006/01/23 20:55
3日前に泊まってきましたよ。囲炉裏を囲んでの食事、なかなかですよ。細かいところまで気配りがされており、女性も安心して泊まれるお勧めの宿だと思います。糠平周辺の山菜中心の食事ですが、温泉豆腐や鹿の焼肉も楽しめました。洞窟風呂も大したものです。民宿でここまでやるとは、民宿大賞に推薦したい宿です。近所の宿の無料入浴券も貰えますので、温泉好きにはいいかもね。宿泊しない人は湯巡り手形で3軒入浴できるので(1200円)こちらもお勧めです。幌加温泉も利用できます。
なんなん | 2006/03/13 20:07
★なんなんさん
そうそう、あの囲炉裏がイイ感じですよね
囲炉裏の写真を撮ってこなかったのが悔やまれます
今度は高感度カメラを持っていって洞窟風呂の写真を撮りたいと思います
じゅん☆ | 2006/03/13 21:23
こんにちは。糠平温泉郷は、少しづつパワーダウン・・・ですかね。なんといってもガススタンド閉鎖が痛い。
「糠平見聞録」、大好きですが・・・今年は第3集目、出版を待っているんです。
ぴかリン | 2006/03/15 01:15
★ぴかリンさん
糠平温泉はパワーダウンしているのですか?
初めて行ったので良くわかりませんでした
「ぬかびら見聞録」ってオモシロそうですね
今度、見つけたら買ってみたいと思いました
じゅん☆ | 2006/03/15 20:51
洞窟風呂入ってきました~☆
石鹸も買ってきました。石鹸は中身は同じらしいですが「糠平温泉」と書いた白い包みのものと「山湖荘」と書いた桃色の包みと二つありました~。ちっさいので洗顔石けんにしたいと思います。

 ここは狭いけど暗くてなんか落ち着きました。温泉はお湯みたいにさらさらしててあまり感動がなかったし、ちょっとカビ?っぽい臭いもした×_×んですが、次から次に女風呂にお客さんが入ってきてました、男風呂も賑わっているようで↑ウエでお話されているように、囲炉裏を囲んだご飯と意匠こらした内装やおもてなしが人気の宿なようですね。まんぷくとかちにも載ってました☆

温泉たまごは食べてみたかったです~。糠平温泉めぐりがメインだったのになぜか陸別に泊まったおみですw

鹿の谷温泉→中村屋→山湖荘

と巡りましたが、巡った順番からよかったです。でも鹿の谷温泉は格別でした☆
中村屋は混浴露天風呂もあって(知らない男性と二人きりになって超気まずかったですw)それがウリなようですが、内風呂の大きい浴槽のほうがお湯がなめらかでよかった気がしました。あとここのハーブシャンプシリーズ~がすごくよくて今でも香ってるくらいですw

中村屋などに泊まれば他6軒の温泉もフリーパスで入れるそうなのでぜひまた一度泊まりたいですね。

あ、タウシュンベツ橋梁は水没しててアタマの端すら見えませんでした(笑)。でもいい場所ですね。展望台からしか見ることができなかったのですが(見えてないしw)、途中のなぎ倒された樹々がオンネトーを思いださせました。
おみ | 2009/09/20 17:28
★おみさん
ココの洞窟風呂はなかなかオモシロいですよね♪
この記事を見ていて、もう3年以上前のコトなのかぁ~と
ちょっと「じゅん☆ブログ」の歴史を感じてしまいました・・・(笑)
今ならもうちょっとマシな写真が撮れるのになぁとか思います
山湖荘は今度宿泊してみようと思っているのでお楽しみに~
 
タウシュベツ川橋梁はアプローチが難しくなってしまいましたね
今度は真冬に探索してみたいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-439.html
じゅん☆ | 2009/09/22 00:29
糠平温泉に行ってきました
糠平温泉は宿に宿泊すると外湯巡りの無料入浴券が貰えるのがいいですね
さっそく山湖荘に行ってみました
ここはある本で紹介されているのを見て行ってみたかったとこです
洞窟風呂オモシロイですね~
誰もいなかったのでのんびり浸かってました
オリジナル石鹸があったんですか~!
気がつかなかったです
土産に買ってくればよかったなぁ~

北海道はもう紅葉が始まってるんでしょうね
こちらは猛暑の感じは薄れましたが
今日も32℃の予報がでています
暑~い!
和友 | 2010/09/21 12:53
★和友さん
あれ? ココは3つ星ですね
最近だと4つ星だなぁ(謎)
今度は泊まってみたいと思います
じゅん☆ | 2010/09/21 22:20
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :