じゅん☆ブログ

赤湯(冬) 2006.02.16
赤湯が見えてきた!
夏にも行った、屈斜路湖畔にある赤湯へ行ってきました。夏の記事「赤湯」と合わせてご覧ください。敷地内へ入ってしまえば積雪は10センチ程度でしたが、そこへ辿り着くまでには結構積もっている場所もあって、長靴で行くのは大変かもしれません。ボクはスノーシューを装備して挑みました。
雪景色の赤湯
こちらが雪景色の赤湯です。あたり一面が真っ白で不思議な雰囲気です。雪が降っていて寒いのですが、気合を入れて入浴してみるコトにしましょう。
入浴♪
うーん、冬はぬるいですね。ぜんぜん温まりません。緑色の藻が浮いていて湯船もヌルヌルして滑ります。冬はオススメできないですね・・・。
湯小屋
温泉から上がった後は、寒いし服に雪が積もっているしで大変でした。まさか、この湯小屋の裏で真冬にハダカでウロウロしている人がいるとは誰も思わないでしょう(笑)
内湯
ちなみに写真は赤湯の内湯です。残念ながら鍵がかかっていて入るコトはできませんでした。この後はカラダを温めるために「コタン共同浴場」へ行きました。

●赤湯(あかのゆ)
  場所 : 北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖池の湯 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 重曹泉
  備考 : 混浴
  感想 : ★★☆☆☆
  

Comment
楽しみにしていた写真ありがとうございます。雪なんとかなりそうですね。やはり温かったですか、ということはイソ湯もですかね。風邪ひいてもいいから入ってみたいですね。でも仕事がー、あーっ。どうなることやら。今なら希望の飛行機ゲットできるんだけどなぁー。行けたら幌加・糠平温泉も入る予定ですけどね。
なんなん | 2006/02/17 00:04
★なんなんさん
今回は北海道を横断してきました
総走行距離は1700キロメートル弱となりました
吹上温泉にも行ってきましたよ
 
赤湯はぬるかったです
熱ければ雪が降っていても何とかなるのですけど・・・
ホントはこの後にイソ湯へ行く予定だったのですが
あまりに寒くてやめました
イソ湯の源泉温度は赤湯よりも低いので
もっとぬるいかもしれませんね
 
糠平へ行くのでしたら然別湖の氷上温泉もオモシロそうですよ
氷上温泉も行ったのですが入浴できなかったので
いつか入ってみようと思っています
じゅん☆ | 2006/02/17 02:03
雪空の中 ご苦労様。
お湯透明なのですね。見えてます^^;;
赤湯って書いているの赤いのかと思っていたのに^^
かりん | 2006/02/18 18:24
★かりんさん
そうなんです。お湯は透明ですね
なんだか鉄分が酸化して赤くなるコトがあるらしのですが
どうなんでしょうね
じゅん☆ | 2006/02/19 00:33
新着から来ました。日記を読まさせていただきました。楽しかったので又来ます。こちらは「天然石のお話」について書いてます。
tunebass | 2006/12/02 23:21
★tunebassさん
あっ、どうも♪
じゅん☆ | 2006/12/02 23:24
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :