長万部温泉ホテル(冬)
2006.02.22


この日はメチャクチャ混んでいて浴室の写真を撮るコトができませんでした・・・ 浴室中央に大小二つの湯船があり、小さい方が高温湯、大きいほうが低温湯になっています。隅っこに打たせ湯もありました。この浴室内に10人くらい入っていて驚きでした。地元の人も今日は混んでいるなぁと言っていたので、タイミングが合ってしまったのでしょうね。お湯は源泉かけ流しの食塩泉で熱くて効きました。今度は空いている時に来て浴室の写真を撮りたいと思います。このブログを初めてから湯船の写真を撮らないと温泉に入った気がしないのです(笑)
★長万部温泉ホテル(おしゃまんべおんせんほてる)
場所 : 北海道山越郡長万部町長万部温泉町402
電話 : 01377-2-2079
料金 : 440円
営業 : 06:00-21:00
休業 : 第2・第4火曜日
宿泊 : 14:00-10:00
泉質 : 食塩泉(弱アルカリ性等張性高温泉)
成分 : 蒸発残留物9,410ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.448-02x(長温R6号)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤー有料
感想 : ★★★★☆
長万部温泉、意外に知られていないと思います。こじんまりとした宿が多いですが、ここの温泉は「塩辛い」のが特徴ですよね。でも私の近所の某温泉施設の「死海の湯」に比べたら大したことないですけど。なんせ体が浮くほど塩分が強いんですよ。大○館のお女将さんと話したのが懐かしいです。話変わってイソ湯・赤湯は芝桜の時期にします。やはり仕事でボツとなりました。気を取り直して来月上旬に菅野温泉と然別・幌加・芽登に行く予定です。宿は予約したけどどうなることやら。道内暖冬で「氷上露天風呂」に入れるかどうか、微妙な感じですよ。糠平の山湖荘楽しみです。
★なんなんさん
長万部には二股ラヂウム温泉の帰りに寄りました
寄る予定ではなかったのですが、長万部温泉という看板が目に入って
本を見てみると源泉かけ流しの温泉とのコトなので入ってみました
番台のある公衆浴場なんて久しぶりだったので感動でした(笑)
死海の湯ってテレビか何かで見た覚えがあります
カラダが浮くなんてオモシロそうですねー
菅野温泉へ行くのですか。結構人気の温泉ですよね
先日、然別湖へ行く途中で菅野温泉の看板を見て行きたいなぁーとか思いました
糠平の山湖荘は雰囲気が気に入りました
長万部には二股ラヂウム温泉の帰りに寄りました
寄る予定ではなかったのですが、長万部温泉という看板が目に入って
本を見てみると源泉かけ流しの温泉とのコトなので入ってみました
番台のある公衆浴場なんて久しぶりだったので感動でした(笑)
死海の湯ってテレビか何かで見た覚えがあります
カラダが浮くなんてオモシロそうですねー
菅野温泉へ行くのですか。結構人気の温泉ですよね
先日、然別湖へ行く途中で菅野温泉の看板を見て行きたいなぁーとか思いました
糠平の山湖荘は雰囲気が気に入りました
長万部って懐かしいです。昔、青春18切符使って鈍行の旅をしてた時にたどりついた駅が長万部でした。いいですねぇ。
★ジプシーさん
長万部名物のかに飯は食べましたか?
ボクは初めてクルマで長万部へ行きました
鈍行列車で特に目的地を決めるでもなく
旅をしてみたいものです
長万部名物のかに飯は食べましたか?
ボクは初めてクルマで長万部へ行きました
鈍行列車で特に目的地を決めるでもなく
旅をしてみたいものです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/158-7ce8a210
長万部町(おしゃまんべちょう)にある「長万部温泉ホテル」へ行ってきました。ココは何年か前の冬にも訪問していたのですが、その時は浴室... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2008/08/16 01:46
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに