じゅん☆ブログ

漢方壽明薬湯 札幌健康センター 2005.06.28
漢方壽明薬湯 札幌健康センター
ココは札幌へ遊びに行くとよく利用する健康ランド「漢方壽明薬湯 札幌健康センター」です。市内中心部から少し離れた手稲区にあるので、そんなに混雑していなくてお気に入りです。近くにはドンキホーテなどがあります。
ロッカールーム
中へ入ると100円リターンのシューズロッカーがあるので靴を預けます。そのロッカーの鍵をフロントへ持って行って料金を支払うと、脱衣所ロッカーキーと青い袋を渡されます。袋の中には館内着とタオルセットが入っています。ロッカールームには沢山のロッカーが並んでいるので、渡された鍵に書かれている番号と同じロッカーを探して使用します。
大浴場
こちらが大浴場です。こういうところのお風呂は広くてイイですね。中央にソラリーゾーンという寝る場所があります。上から沢山のライトで照らされているのでポカポカして気持ちイイです。
入浴♪
内湯にはジャグジー風呂、ラジウム鉱石風呂、薬湯、檜風呂、ラベンダー風呂、水風呂があり、そのほかにサウナ、別料金のホワイトシリカ岩盤浴と垢すりコーナーもあります。あと、露天風呂もありました。
名物の寿明薬湯(手稲温泉?)
中でも目玉なのがこちらの壽明薬湯です。特別にブレンドされた8種類の漢方薬草エキスがピリピリ効いているそうで、湯船には薬草の入った大きな袋が3つ入っていました。しばらく入っているとなんだかピリピリしてくるので、ソラリーゾーンや露天で休憩しながら何回か入るのが効果的とのコトです。これがかなり効いてぐっすり眠るコトができます。館内には1階にゲームコーナや食事コーナー、2階に宴会場や休憩コーナー、男女別の仮眠室があります。安く宿泊できてゆっくりできるのでイイですね。

●漢方壽明薬湯 札幌健康センター(かんぽうじゅめいやくとう)
  場所 : 北海道札幌市手稲区前田4条8丁目 【地図】 【閲覧】
  料金 : 630円(土日祝日1050円 深夜割増1050円)
      岩盤浴1時間500円(上記入泉料も必要)
  営業 : 10:00-09:00
  休み : 年中無休
  泉質 : 玉川温泉よりの天然ラジウム寿明石?
  備考 : 平成19年3月13日をもって廃業
  感想 : ★★★☆☆
  

Comment
★お知らせ♪
先日、この札幌健康センターのあった場所へ行ってきました
昨年の3月から改装中とのコトだったので
そろそろ改装も終わった頃かなと思ったのでしたが
結果はすべて無くなって更地となっていました・・・
跡地には高層マンションが建設されるようです
周囲には最近格安のスーパー銭湯ができて経営が難しくなったのでしょう
温泉ではないのですが、あの痺れる薬湯がボクのお気に入りでした
ゆっくりできる場所だったのでかなり残念な気分です(泣)
ロッカーキーを無くして驚いたのも今では良い思い出となってしまいました
あの薬湯は北海道で一番良かったなぁ~
 
さて、右サイドメニュー下にPOQUEを復活させました
FC2ブログも進化してボクが前々から望んでいた
RSSの出力件数を指定できるようになりました
これでPOQUEのスライドショーを表示する意義が出たというものです
テキストリンクされている画像も表示されるので
今度、隠し画像でも埋め込もうかな(謎)
お知らせ♪ | 2008/02/13 00:15
 わ~いろんな温泉があるんですね、子供が生まれたら「ひのき」って名前つけたいくらい檜風呂を愛してます。健康センターって老人がいくイメージだったので、バカにしてて行ったことがなかったのですが、すごく魅力的な場所だったんですね。
 地元にもりっぱなレイメイ(漢字失念)薬湯って名前の施設があったんで行っておけばよかったです~(>_<)
でもここは無くなっちゃったなんて残念ですね。こんなに広くてこんなにいっぱい温泉があるのに。スーパー銭湯のほうが安かったのかな。それとも古さで人がこなくなっちゃったんでしょうか。。古き良きものほどどんどん失われていきますね。
わたしもここでマットレスで陣地取りとかやってみたかったです(笑)
おみ | 2009/10/02 23:01
★おみさん
ココは温泉法的には温泉ではないのですが
空いているので結構好きな健康ランドでした
今思うと空いていたのがアレだったのですね・・・
閉館後はリニューアル中とか貼ってあったのですが
何ヶ月かして行ってみるとそこにはマンション建設中の看板が・・・
今頃は立派な高層マンションが建っているコトでしょう
ココの薬湯は北海道一だと思っていただけに残念です
ホントにポカポカ温まって翌朝なんか絶好調になりますから
他の薬湯にも行くんだけど
やっぱりピリピリ感が違うんだよなぁ~
もうちょっと刺激が欲しい・・・(笑)
じゅん☆ | 2009/10/03 10:52
いつも、ブログを拝見させていただいてます。
たぶん、ここの手稲と同系列だと思うのですが、
札幌の清田区にも、同じつくりの健康ランドがありますよ。
知ってます?
ピリピリ感は、MAXですぇ。(笑)
とこ | 2009/11/20 22:44
★とこさん
清田の励明薬湯も2~3回行ったコトがあるのですが
ピリピリ感は手稲の方が凄かったです
ただ、清田には金冷シャワーがありますね!
コレの写真撮りたいのだけれどなかなか機会がありません(笑)
じゅん☆ | 2009/11/23 16:55
ええ!清田より、ピリピリ!!号泣です・・・。
初めて清田の励明薬湯に入った時、悶えましたよぉ~
金冷シャワー・・・
金冷シャワーって、女風呂でもそういう名なんですかね~(謎)
とこ | 2009/11/23 23:31
★とこさん
手稲の薬湯は北海道一だったと思います
先っちょとかビリビリきますから~(謎)
入った後はグッスリと眠るコトができて
翌朝はカラダが軽く楽になりました♪
金冷シャワーは男湯だけでしょうねぇ
女湯にあったらちょっとニュースかもしれません(笑)
じゅん☆ | 2009/11/24 00:01
このコメントは管理者の承認待ちです
- | 2010/09/12 15:15
★和友さん
初体験おめでとうです♪
おじいちゃんたってましたか・・・?(謎)
じゅん☆ | 2010/09/13 21:48
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/09/17 14:15
★非公開(2010/09/17 14:15)さん
手稲に比べたら清田のはカワイイもんです(笑)
あぁ~、薬湯入りてぇ~
女性だとピクピクするらしいです・・・(謎)
じゅん☆ | 2010/09/18 00:01
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :