春の小川
2006.05.01


そうそう、北海道の人ってふきのとう食べないんですってね (驚っ)
軽く苦味があって美味しいんですよ♪大人の味です
特に 『天ぷら』 は最高~☆
葉を叩いて、砂糖味噌と合わせた 『フキ味噌』 も、ご飯が何杯もイケます
・・・何の食べ方でも 蕾 が一番おいしいのですが(笑)
試しに、葉だけでも天ぷらにしてみては?
大きくなったフキノトウの茎だけ炒めるのも美味しいらしいですよ~
【P.S】先月末に北海道へ
どうりで、線路沿いにふきのとうが密集してた訳だ~(笑)
軽く苦味があって美味しいんですよ♪大人の味です
特に 『天ぷら』 は最高~☆
葉を叩いて、砂糖味噌と合わせた 『フキ味噌』 も、ご飯が何杯もイケます
・・・何の食べ方でも 蕾 が一番おいしいのですが(笑)
試しに、葉だけでも天ぷらにしてみては?
大きくなったフキノトウの茎だけ炒めるのも美味しいらしいですよ~
【P.S】先月末に北海道へ
どうりで、線路沿いにふきのとうが密集してた訳だ~(笑)
★ミケさん
へぇ~
いろいろな調理法があるのですね
今度、試してみたいです♪
北海道へ来たのですか?
春の北海道はイベントとかそういうのはあまり無いけど
雰囲気が四季の中では一番だと思います
へぇ~
いろいろな調理法があるのですね
今度、試してみたいです♪
北海道へ来たのですか?
春の北海道はイベントとかそういうのはあまり無いけど
雰囲気が四季の中では一番だと思います
春になりましたね~!ふきのとう天ぷらにすると美味しいですよ。ですが、写真のふきのとうは食べれませんが...つぼみになった出始めのつぼみのような物でないと食べれません。もう10日位前だと食べれたかと思いますよ。来年は探して食べて下さい。でもこんなに自然があって羨ましい~です。
我が家では水洗いしたフキノトウを細かく刻み、軽く油をひいたフライパンで炒めますよ。炒めながら醤油と七味で味付けをしますが、あまり炒めすぎないように。苦味が残るほうがおいしいですよ。開きすぎのものは香りも弱くなるし美味くないよ。ただ写真のはラワンブキなのかな?昨年旅行したときいっぱいあって持ち帰り家で食べようとしたけど、我が家の辺りのに比べ香りがかなり劣っていたし、水っけが多かったのでやめました。でも試しに食べて報告してみて。美味しかったらオジサンも今度食べてみるから。
★くろひょうさん
春になったと思ったら昨日は雪が降りました・・・
冬に逆戻りといった感じです
フキノトウは蕾のうちが良いのですね
来年は採ってみようかなと思います
春になったと思ったら昨日は雪が降りました・・・
冬に逆戻りといった感じです
フキノトウは蕾のうちが良いのですね
来年は採ってみようかなと思います
★なんなんさん
本格的に調理しているのですね
やっぱり蕾のうちが良いのですね
写真のフキノトウは随分とデカイので
大きなフキなんだと思います(謎)
今度、食べたら記事にするかもしれません
本格的に調理しているのですね
やっぱり蕾のうちが良いのですね
写真のフキノトウは随分とデカイので
大きなフキなんだと思います(謎)
今度、食べたら記事にするかもしれません
こんなフキノトウの群生みたことないです
すごいなぁ
すごいなぁ
★ジェロさん
フキノトウは結構あちこちで生えているのですけど
こんな群生はあまり見たコトがないです
写真で見る以上に凄かったです
フキノトウは結構あちこちで生えているのですけど
こんな群生はあまり見たコトがないです
写真で見る以上に凄かったです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/191-9ac06b06
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに