じゅん☆ブログ

鹿の子温泉 鹿の子荘 2006.05.17
いでゆの里 鹿の子荘
置戸町(おけとちょう)にある「鹿の子荘(かのこそう)」という温泉旅館へ行ってきました。道道247号線と道道211号線の分岐点にあります。旅館の前には「温泉橋」という木橋があって雰囲気を盛り上げてくれます。
鹿の子荘内部
中へ入ると写真のような感じです。大きな掛け時計があったりして、レトロで鄙びた雰囲気がしてイイ感じでした。大正時代から続く歴史のある温泉宿とのコトです。
男湯
こちらが浴室です。以前は半混浴状態だったようですが、現在は木の板で仕切られています。でも、湯船自体は一つで仕切りの下で繋がっていました。源泉かけ流しで微かに硫化水素臭のするとてもツルツル(pH値9.7)な温泉です。
入浴♪
この日は先客が居ましたが、やがて独りになって温泉を独占できました。湯温が低めなので長湯できます。このツルツル感は是非とも体感していただきたいですね。湯船横には大岩が並んでいました。この大岩にはちょっとした秘密があります♪
岩風呂
なんと!大岩の裏側にとても小さな湯船が隠されていました。この湯船に源泉が注がれていて、溢れ出たお湯が下の大きな湯船へかけ流されるようになっています。この隠れ岩風呂は湯温が高くてかなり効きました。

★鹿の子温泉 鹿の子荘(かのこおんせん かのこそう)
 場所 : 北海道常呂郡置戸町常元340
 電話 : 0157-54-2042
 料金 : 400円
 営業 : 09:00-20:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計357ミリグラム(Na-Cl・SO4)
 泉源 : No.156-003(鹿の子2号井)
 備考 : 2010年11月上旬をもって廃業(解体済)
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
すっかり雪がなくなり温泉橋もはっきりと姿を現し、スッゲーッ懐かしい。たった2ケ月程前のことなのに。今度は絶対泊まりたい。ここの風呂、ちょこっと潜れば女風呂に行けちゃいます。ねッ、じゅん君、もちろん紳士の私たちはやっていませんよ。ちょうど夕食の仕度をしている忙しい時に入浴しましたが、この宿のオバちゃんたち非常に感じ良かったです。脱衣場もきれいになっていました。ホントにここのお湯は気に入っています。この後この日のお宿、○○温泉に行き信じられない光景を見てしまいました。こんな馬鹿どもこの世から消えてしまえ!!露天の中でアルファベット3文字ですよ。3/11の話です。こんな馬鹿ども北海道にいるんですね、残念です。ごめんなさい、こんなこと書いて、許せなかったもんで。
なんなん | 2006/05/18 20:50
★なんなんさん
ココのお湯は最高でしたね♪
ホント、ちょっと潜れば女湯へ行けてしまいます(笑)
○○温泉でアルファベット3文字ですか!?
見たいような見たくないような光景でしょうね
子宝の湯なのでしょうか?
じゅん☆ | 2006/05/19 22:20
鹿の子温泉行ってきました。予備知識なしで、十勝方面から滝の湯センターを目指している途中、「せっかくだから寄ってみようか」という程度。
予想外によいお湯で、浴室の巨石に驚きました。高い位置の浴槽は、菅野温泉の毘沙門の湯のすみっこにある「打たせ湯」を思い出しました。
ここのお料理は、女将さんが北見のなんとかいう居酒屋さんから運んでくるんだそうです。是非今度はお泊まりを、と勧められ、ちょいその気になったりしました。
さくら | 2008/10/30 21:57
★さくらさん
滝の湯センター行ってきたのですか?
ボクは新しくなってからまだ行っていないのですが
今月から夢風泉として再開されホッとしていたところです
その代わりというかニュー静林荘が閉館となってしまいましたが・・・
鹿の子温泉のお湯はツルツルしてかなりお気に入りです♪
旅館や浴室の雰囲気もなかなか良いとですよね
ボクもいつか宿泊してみたいと思っています
じゅん☆ | 2008/10/31 01:32
そうそう、鹿の子荘には温泉犬がいたんですね。
帰宅してからそのことを知ったのですが、裏には小屋はありましたが、ワンコは出てきませんでした。どうしたのでしょうか。

滝の湯センターには行ってみました。こぎれいな玄関先、食堂でした。
食事と入浴のお得なセットがあるようです。お湯はぬるぬるする熱めのお湯です。
さくら | 2008/10/31 20:34
★さくらさん
はい、温泉犬がいますね
ボクが行った時は2匹ほどいて擦り寄ってきました
実は過去にちょっとだけ登場していたりします↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0706271946.jpg
滝の湯センターには980円と1280円の入浴付きお食事券があるようですね
今度利用してみたいと思います
じゅん☆ | 2008/11/01 04:10
9月15日に1泊しました。6000円コースなのにタラバガニも付くし満足でした。でも、残念なことに10月一杯で閉館だそうです。理由は老朽化、法律が厳しくなった、経費がかかる、権利が切れるなどだとのこと。来年以降は別の「人」が改築して運営するのかどうか全く不明です。行くなら今のうちです。
残念ですが、現実です。
ishi | 2010/09/17 19:16
★ishiさん
コメントありがとうです♪
いきなり衝撃的な内容で驚きました!
まさか鹿の子荘が閉館してしまうとは・・・
閉館前に泊まりに行きたいなぁ~
じゅん☆ | 2010/09/18 00:02
いつも楽しく閲覧させて戴いてます、年に一度、北海道に来ては、温泉を楽しんでます、人知れずの温泉が好きです、旅ガラスさんとじゅんさんのブログ楽しみに又参考にさせて貰ってます。熊にお気を付けて下さいね、自分は二回鉢合わせして難なくて済みました
マック | 2010/10/10 09:07
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/10/11 23:05
先日、このブログを見ていて鹿の子荘が閉館すると知って、入浴してきました。PHが高いのがよく分かる浴感でした。こんな良いお湯に入れなくなるのはとても残念ですね。
余談ですが、今日熊ノ湯と相泊温泉に入浴してきました。じゅんブログを頼りに色々なお風呂に入っている今日この頃です。
ぶった | 2010/10/12 02:08
★マックさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
旅がらすさんは最近更新が無くて残念ですね
ボクも彼の記事は大好きです
げっ! 熊に二回も遭遇しているのですか!?
二度あるコトは三度あると言いますから
気を付けてくださいね♪
じゅん☆ | 2010/10/12 22:53
★非公開(2010/10/11 23:05)さん
いやぁ~、コメント見て驚きました!
ボクも同じ日に訪問していたのですよー
現在はこの記事の浴室が女湯となっています
泊まっていればボクと二人きりだったのに・・・(笑)
多分、横の浴室で浸かっていたのはボクですね
あはは☆
さっそく記事にしてみました♪
じゅん☆ | 2010/10/12 22:55
★ぶったさん
ボクも読者の方から情報をいただいて宿泊してきました
もう入れないのかと思うと悲しくなってしまいましたね・・・
熊の湯は先日スケール除去をしたので
お湯の勢いが良くなったかな?
相泊温泉は今時期が良い頃ですね
開放感のある露天風呂を満喫できたのではないでしょうか?
ボクのブログが参考になれば嬉しいです♪
じゅん☆ | 2010/10/12 22:56
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/10/13 00:22
★非公開(2010/10/13 00:22)さん
そんなにショック受けないでくださいよぉ~(笑)
この前日はセトセ温泉ホテルに居ました
こちらは携帯圏外どころかテレビも映らなくて
衛星放送だけ見るコトができるというオモシロい宿です
これでやっとセトセ温泉ホテルを記事にするコトができそうだー
もう五年がかりくらいの撮影ですよぉー
やっぱり最後は泊まるしかないんだなぁ~
近い内に記事にできると思うのでお楽しみに♪
じゅん☆ | 2010/10/13 21:07
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/10/13 22:04
★非公開(2010/10/13 22:04)さん
ボクは温根湯から温根湯峠を経由して行きました
帰りはHOを使って塩別つるつる温泉へ入っていきましたけど
じゅん☆ | 2010/10/14 21:55
なんとも、廃業を知らずに2010/11/2に行きました…
荘内にはまだおばさんがいて…
”ごめんねー、お客さんの受け入れは10月末で
終わっちゃったの…でもね、折角だから…いいわよ”
といって、お風呂には入れてもらえましたが…
その後、もう一度行きましたが入口にはフェンスが
張られ、中も無人のようでした…
思えば最後のひと風呂だったんですね…泣
VAFO-1 | 2011/05/09 11:46
★VAFO-1さん
鹿の子荘は鹿猟の方が利用するため
11月上旬まで常連さんのみというコトで営業していたようです
まだ、ココの記憶は鮮明に残っているのですが
やがてそれも薄らいでゆくコトでしょう・・・
今、自分で撮った鹿の子荘の動画を見ていたのですが
ホントに良い温泉でしたね
何だか溜め息しか出ません・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-838.html
じゅん☆ | 2011/05/16 22:05
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/199-e29dfa0f
さよなら 鹿の子荘
置戸町(おけとちょう)にある「鹿の子温泉 鹿の子荘」へ行ってきました。ココは置戸市街地から13キロメートルほどのところにある鄙びた温... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2010/10/12 23:04