じゅん☆ブログ

ゴジラの手湯 2006.05.25
カメ岩
知床のウトロという港町には沢山の奇岩があります。写真は「カメ岩」と呼ばれている岩でウトロの入口(チャシコツ岬)にある奇岩です。良く見るとホントに亀に見えてきますから不思議ですね。この辺りでは堅穴式住居跡も発見されていて、古代から歴史のある場所のようです。
三角岩
この岩はウトロ港の遊覧船乗り場にある「三角岩」です。裏側は釣りの名所になっているらしいです。横に停泊している船は流氷砕氷船おーろら号だったりします。夏の間は知床観光船としてカムイワッカの滝や知床岬を巡って活躍しているようです。今年は知床世界自然遺産への登録効果で例年よりも多くの観光客が訪れるコトでしょうね。
ゴジラの手湯
ウトロの街中を散策していたところ、酋長の家という温泉宿の隣に「ゴジラの手湯」というのを発見しました。いつからこんな手湯ができたのでしょう? 温泉好きなボクとしては放っておくコトはできません(笑)
あちちっ!
で、さっそく入浴?しました。お湯は無色透明で結構熱いです。おそらく含重曹食塩泉かと思われます。ウトロの食塩泉は成分が濃いような感じで良いお湯です。
ゴジラ岩
ゴジラの手湯の名前の由来はスグ横にある「ゴジラ岩」からきています。まさに奇岩と言えるこの岩は、見る角度によっては「大怪獣ゴジラ」のように見えるコトからそう呼ばれています。知床へ遊びに行った際にはゴジラの手湯にも立ち寄ってみてください。

●ゴジラの手湯(ごじらのてゆ)
  場所 : 北海道斜里郡斜里町ウトロ東124 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 含重曹食塩泉
  備考 : 混手
  感想 : ★☆☆☆☆
  

Comment
酋長の家は泊まっとことありますよ。それとこんな温泉数年前に行ったときは無かった?ような気がします。いつからあるのでしょうかね?今度訪れたら見に行きます。
くろひょう | 2006/05/26 19:21
★くろひょうさん
ウトロの町はバイパス道路を作っている感じで
数年後には道の駅も完成して様変わりすると思います
今の田舎の観光地みたいな雰囲気が好きなのですけどね
どう変わっていくのでしょうか?
じゅん☆ | 2006/05/27 01:02
このブログを書いているので、TBをはらせてください。
かりん | 2006/05/31 18:34
★かりんさん
トラックバックありがとうです♪
こちらからもトックラバックさせていただきました♪
じゅん☆ | 2006/05/31 19:20
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/203-2e10541a
ほら!何だ?
今にも動き出しそう!この岩、何かに似てませんか?ほらぁ!この岩の近くには・・・・もう少し、ゴジラの手とか、形をして欲しい~お湯の色、味はお試ししたが、印象をすっかり忘れてしまってる・・・・ ... ≫More
グルメ・温泉いちゃうぞ~(北海道の旅)2 | 2006/05/31 18:35