上湧別 チューリップ公園
2006.05.29




並ーらんだー、なーらんだー、赤白黄色。オジサンとオバサンが行った時は、もう少し淋しい咲き方でした。ラベンダーもそうだけど、遠くから見ると一面に咲いてるようだけど、近くだと株間があってちょっとガッカリですよね。
★なんなんさん
ココも入場しないで外から撮ったので
呆気ない写真となっています(笑)
(温泉に入り過ぎたり追っかけられたりしてちょっと疲れていた・・・(謎))
来年はヘリコプターに乗ってみようかなと思っています
ココも入場しないで外から撮ったので
呆気ない写真となっています(笑)
(温泉に入り過ぎたり追っかけられたりしてちょっと疲れていた・・・(謎))
来年はヘリコプターに乗ってみようかなと思っています
次の温泉紹介は、瀬戸瀬温泉なのかな?
★なんなんさん
瀬戸瀬温泉も用意してありますよ(笑)
来月、紹介する予定です
次回の温泉は春の相泊温泉を予定しています♪
瀬戸瀬温泉も用意してありますよ(笑)
来月、紹介する予定です
次回の温泉は春の相泊温泉を予定しています♪
な~ ^(=@ @=)^v
これでまだまだな撮影なんですか!?
わたしこんな立派な写真とれたら有頂天ですよ。わたしもデジカメでとりましたが大層、貧相なフォトフラフとなってしまいました。。
最後のチューリップがじゅんさんそのものに感じてしまうのはわたしだけ?
赤→情熱(温泉への)
茎(くびれ)→じゅんさんの腰w
全体→しっかりしたお姿(イメージ)
そんな感じでかぶります。
これでまだまだな撮影なんですか!?
わたしこんな立派な写真とれたら有頂天ですよ。わたしもデジカメでとりましたが大層、貧相なフォトフラフとなってしまいました。。
最後のチューリップがじゅんさんそのものに感じてしまうのはわたしだけ?
赤→情熱(温泉への)
茎(くびれ)→じゅんさんの腰w
全体→しっかりしたお姿(イメージ)
そんな感じでかぶります。
★おみさん
この写真は昔のカメラで撮影したモノなので
現在とは雰囲気が違いますね
今はこってり系な写真の味付けとなっております
チューリップをボクに例えるとはさすが芸術系のおみさんらしですね(笑)
この写真は昔のカメラで撮影したモノなので
現在とは雰囲気が違いますね
今はこってり系な写真の味付けとなっております
チューリップをボクに例えるとはさすが芸術系のおみさんらしですね(笑)
1週間前に行きました!一番いい時期でした。
免許がないので、普段は公共交通が発達しているところしか行けないのですが、今回はドライバーがいたので。
ヘリコプターはなかったと思うのですが、大きな木靴や、ハート型に花を植えたところにベンチを置いたりして、記念撮影スポットが充実していました。
この後、大滝まで行って芝桜を見て、宿は温根湯温泉の大江本家に取りました。そんなに印象に残らない浴場だったので、私にとってはチューリップ公園が最も心に残った場所となったのでした。
免許がないので、普段は公共交通が発達しているところしか行けないのですが、今回はドライバーがいたので。
ヘリコプターはなかったと思うのですが、大きな木靴や、ハート型に花を植えたところにベンチを置いたりして、記念撮影スポットが充実していました。
この後、大滝まで行って芝桜を見て、宿は温根湯温泉の大江本家に取りました。そんなに印象に残らない浴場だったので、私にとってはチューリップ公園が最も心に残った場所となったのでした。
★Marie.tさん
こんにちは~♪
チューリップは今くらいが良いようですね
札幌にある滝野すずらん丘陵公園のチューリップも
今が見頃とのコトでした
温根湯温泉は懐かしいですね
ボクは網走に住んでいたので
温泉といえば温根湯温泉でした
こんにちは~♪
チューリップは今くらいが良いようですね
札幌にある滝野すずらん丘陵公園のチューリップも
今が見頃とのコトでした
温根湯温泉は懐かしいですね
ボクは網走に住んでいたので
温泉といえば温根湯温泉でした
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/205-7cbdfa58
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに