石北本線・生野駅
2006.06.29






駅シリーズ始まりましたね。最初に生野とは思いませんでした。黄色いバスはまだあるのですね。石北線は臨時貨物が走っているので訪れた事があります。また行きたいな!と言いながら8月下旬に旭川、富良野に行く事になりました。温泉や面白い場所があったら教えて下さい。
★くろひょうさん
最近は温泉ばかりだったので
ちょっと駅シリーズを入れてみました
生野は狙って行ったワケではなくて
温泉めぐりの途中で偶然見つけたのです
国道を走っていたら何やら見覚えのある黄色いバスが目に入りました
で、ナビを見たら「生野」の文字が!
こんなところにあったんだぁと思いました
8月から9月の北海道は良い時期ですね
ボクも7月下旬に一週間くらいの旅行を計画していますがどうなるコトやら
最近は温泉ばかりだったので
ちょっと駅シリーズを入れてみました
生野は狙って行ったワケではなくて
温泉めぐりの途中で偶然見つけたのです
国道を走っていたら何やら見覚えのある黄色いバスが目に入りました
で、ナビを見たら「生野」の文字が!
こんなところにあったんだぁと思いました
8月から9月の北海道は良い時期ですね
ボクも7月下旬に一週間くらいの旅行を計画していますがどうなるコトやら
初めまして。匿名で失礼します。
このバスは何だろうと調べたら判りました。アドレスに当時の情報があります。
日産自動車に吸収合併された今は無きプリンス自動車の「プリンス・ライトコーチ」でした。1963年ごろ~1974年ごろまで吸収合併後も製造されていたようです。
このバスは何だろうと調べたら判りました。アドレスに当時の情報があります。
日産自動車に吸収合併された今は無きプリンス自動車の「プリンス・ライトコーチ」でした。1963年ごろ~1974年ごろまで吸収合併後も製造されていたようです。
★通りすがりさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
なるほどぉ~、プリンス自動車という会社のマイクロバスなのですね
そういう歴史を調べてみるのもオモシロそうですね!
コメント欄で補足していただけると
この記事の完成度も上がるのでありがたいです♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
なるほどぉ~、プリンス自動車という会社のマイクロバスなのですね
そういう歴史を調べてみるのもオモシロそうですね!
コメント欄で補足していただけると
この記事の完成度も上がるのでありがたいです♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/221-58c90929
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに