じゅん☆ブログ

碧血碑 2006.09.10
函館市 碧血碑入口
立待岬からの帰り道に碧血碑入口というのを発見しました。碧血碑(へっけつひ)とは一体何なのでしょう? 立て札によると、箱館戦争で戦死した新撰組の土方歳三ら旧幕府軍800人の霊がまつられている場所のようです。ちょっと立ち寄ってみるコトにしました。ココから230メートルほど山道を歩きます。
碧血碑
やがて山の中に大きな石碑が現れました。明治8年に建立された歴史のある碑です。碧血とは「義に殉じて流した武人の血は三年経つと碧色になる」という中国の故事に因んだものとのコトです。なんだか異様な雰囲気を感じました。
  函館市内、まだまだ行きたい場所が沢山あったのですが、とりあえずこれで函館市内の旅は終了します。こうやってブログの記事を書いていると旅の思い出が蘇ってきますね。