民宿 斜里温泉 湯元館
2006.09.18








★斜里温泉 湯元館(しゃりおんせん ゆもとかん)
場所 : 北海道斜里郡斜里町西町13の11
電話 : 0152-23-3486
料金 : 400円
営業 : 07:00-20:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-09:00
泉質 : 含食塩重曹泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,968ミリグラム(Na-HCO3・Cl)
泉源 : No.139-001(斜里温泉)
備考 : 無線LANあり
感想 : ★★★★☆
湯元館!懐かしいです。近くにクリオネ温泉もありませんでしたか
??(゚Д゚≡゚Д゚)?
しかも、同じ様に小さい湯殿に浸かってるし。
上が暖かくて、下が冷たいなんだか変わったお風呂ですよね。
今回の道南旅行はかなり良い感じでしたが、如何せん時間が
足りないです。オタ(゚ρ゚≡゚ρ゚)オタ
??(゚Д゚≡゚Д゚)?
しかも、同じ様に小さい湯殿に浸かってるし。
上が暖かくて、下が冷たいなんだか変わったお風呂ですよね。
今回の道南旅行はかなり良い感じでしたが、如何せん時間が
足りないです。オタ(゚ρ゚≡゚ρ゚)オタ
★温泉爆走族さん
近くにクリオネもありました
ココのお湯は良いですよね
やっぱり当然、小さい湯船には入りますよね(笑)
この湯船が一番良かったです
道南旅行、お疲れ様でした♪
ボクも道南旅行第二弾を計画していますが
時間が足りないですねぇ~
近くにクリオネもありました
ココのお湯は良いですよね
やっぱり当然、小さい湯船には入りますよね(笑)
この湯船が一番良かったです
道南旅行、お疲れ様でした♪
ボクも道南旅行第二弾を計画していますが
時間が足りないですねぇ~
先程北海道の旅から帰ってきました。じゅんさんのおかげでいろいろなお湯に入る事ができました。ここのお湯も素晴らしかったです。また然別野湯群はじゅんさんの記事を頼りに到達する事ができました。いや~来年もぜひ行きたくなりましたよ♪ はずれ湯が1つもなく東北では味わえないお湯に浸かれて満足♪満足♪
★のらさん
北海道旅行、お疲れ様でした♪
ボクの記事を参考にしてくれたようで
とても嬉しく思います
然別峡は北海道一番の野湯群だと思います
ボクも紅葉の時季に行ってみたいと思っているところです
これからもあちこちの温泉を巡って記事にしますので
来年も北海道へ来てみてください♪
北海道旅行、お疲れ様でした♪
ボクの記事を参考にしてくれたようで
とても嬉しく思います
然別峡は北海道一番の野湯群だと思います
ボクも紅葉の時季に行ってみたいと思っているところです
これからもあちこちの温泉を巡って記事にしますので
来年も北海道へ来てみてください♪
モール泉なんですね~。帯広と斜里のモール泉とモールでも違いってやっぱりあるんですかね。
お、西館のキレイな温泉のようにはあのお湯をかます(混ぜる)気のヘラ?がありますね!
しかし「キレイでオモシロくない」ってどうゆうことなんですかw。普通はキレイなのを喜ぶのでしょうに(^□^;)。でも本館のワインレッドの打たせ湯つき岩風呂おもしろいですね☆地獄の一丁目にある野湯って感じですね。
wじゅんさんはほっとくと本当にどこにでも入っちゃうんですねw。皇居の庭に野湯があっても入るんでしょう…w
西館で家族風呂やってみたいな~
お、西館のキレイな温泉のようにはあのお湯をかます(混ぜる)気のヘラ?がありますね!
しかし「キレイでオモシロくない」ってどうゆうことなんですかw。普通はキレイなのを喜ぶのでしょうに(^□^;)。でも本館のワインレッドの打たせ湯つき岩風呂おもしろいですね☆地獄の一丁目にある野湯って感じですね。
wじゅんさんはほっとくと本当にどこにでも入っちゃうんですねw。皇居の庭に野湯があっても入るんでしょう…w
西館で家族風呂やってみたいな~
★おみさん
斜里のモール泉ってあまり知られていないかもしれないのですが
かなり凄いのですよー♪
ボクは湯元館のワインレッドな湯船が好きですね
ボクは温泉があるとどこでも入ってしまうので
誰か止めて~って感じかもしれません(笑)
斜里のモール泉ってあまり知られていないかもしれないのですが
かなり凄いのですよー♪
ボクは湯元館のワインレッドな湯船が好きですね
ボクは温泉があるとどこでも入ってしまうので
誰か止めて~って感じかもしれません(笑)
じゅんさんのブログを見させてもらい、今湯元館に来てます。
ぬるぬるのモール泉で、いいですね☆
貸し切りで入らせてもらってます。
ただ、女風呂は湯船が一つだけで、ちょっとがっかりでした
でもいいお湯です
ぬるぬるのモール泉で、いいですね☆
貸し切りで入らせてもらってます。
ただ、女風呂は湯船が一つだけで、ちょっとがっかりでした
でもいいお湯です
★マリオさん
湯元館には宿泊されたのでしょうか?
ココは良いお湯ですよね~
未だにどっちが女湯なのか分からないのですが
湯船が一つというコトは岩風呂が女湯!?
ココもいつか泊まってみたいです♪
湯元館には宿泊されたのでしょうか?
ココは良いお湯ですよね~
未だにどっちが女湯なのか分からないのですが
湯船が一つというコトは岩風呂が女湯!?
ココもいつか泊まってみたいです♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/01/13 13:14)さん
宇登呂方面にある温泉の腐植質含有量って調べていないので
はたして主流なのかどうかは分かりませんが
この近辺はいわゆるモール泉が多いですね
参考までに、湯元館の源泉データ(No.139-001)を追記しておきました
データを見ていて今さら驚いたのですが
温泉分析書の5(二)欄に腐植質の記載がありました
それによると「腐植質:検出せず」とのコトです!?
これは一体どういうコトなのでしょう・・・?
宇登呂方面にある温泉の腐植質含有量って調べていないので
はたして主流なのかどうかは分かりませんが
この近辺はいわゆるモール泉が多いですね
参考までに、湯元館の源泉データ(No.139-001)を追記しておきました
データを見ていて今さら驚いたのですが
温泉分析書の5(二)欄に腐植質の記載がありました
それによると「腐植質:検出せず」とのコトです!?
これは一体どういうコトなのでしょう・・・?
道東から帰ってきたところです。 いつもじゅんさんのおかげでいい旅ができてます。ありがとうございます!
こんかいは欣喜湯、川湯パークウェイ(泊)、和琴共同・奥の湯、しまふくろう、羅臼第一(泊)、斜里湯元館のルートです。(奥の湯ではロケハン隊と遭遇しました。)
この湯元館岩風呂、ペンキ塗り替えたみたいできれいになってましたよ。でも良い感じの雰囲気はきっちり残ってました。ちなみに写真撮ってきた分析表にはH21.9.17調査で腐植質:2.2mg/kg、成分総計:1.910g/kgとなってましたよ。
こんかいは欣喜湯、川湯パークウェイ(泊)、和琴共同・奥の湯、しまふくろう、羅臼第一(泊)、斜里湯元館のルートです。(奥の湯ではロケハン隊と遭遇しました。)
この湯元館岩風呂、ペンキ塗り替えたみたいできれいになってましたよ。でも良い感じの雰囲気はきっちり残ってました。ちなみに写真撮ってきた分析表にはH21.9.17調査で腐植質:2.2mg/kg、成分総計:1.910g/kgとなってましたよ。
★y-さん
こんばんは~♪
コメントありがとうです!
川湯パークウェイは先日宿泊してきたので
そのうち記事になる予定です
テラピアの刺身が美味しかったですね
和琴のネタもあるのですが時期が過ぎてしまった・・・
湯元館の温泉情報ありがとうです♪
やはり腐植質が含まれていますよね
こんばんは~♪
コメントありがとうです!
川湯パークウェイは先日宿泊してきたので
そのうち記事になる予定です
テラピアの刺身が美味しかったですね
和琴のネタもあるのですが時期が過ぎてしまった・・・
湯元館の温泉情報ありがとうです♪
やはり腐植質が含まれていますよね
★お知らせ♪
先日、某道の駅で「斜里温泉 湯元館」のチラシを入手しました
営業時間等が変更となっていたので
過去記事に追記変更等をおこないました
写真もいくつか追加したので探してみてください
なお、記事は過去の訪問時の状況となっております
現在は運用等が異なっていると思いますのでご了承ください♪
http://blog-imgs-60.fc2.com/5/0/5/505060/1311041107.jpg
先日、某道の駅で「斜里温泉 湯元館」のチラシを入手しました
営業時間等が変更となっていたので
過去記事に追記変更等をおこないました
写真もいくつか追加したので探してみてください
なお、記事は過去の訪問時の状況となっております
現在は運用等が異なっていると思いますのでご了承ください♪
http://blog-imgs-60.fc2.com/5/0/5/505060/1311041107.jpg
あ~ん♪
何このマフラー?!成人式のショールを思わせるこの感じ(笑)
パムちゃん?ちょーカワイイ~
足もカワイイですね。足も何か着ているように
見えるのは気のせい?
何このマフラー?!成人式のショールを思わせるこの感じ(笑)
パムちゃん?ちょーカワイイ~
足もカワイイですね。足も何か着ているように
見えるのは気のせい?
★はっくさん
あ~ん!(笑)
この白毛はテトちゃんのお気に入りです♪
パムちゃんはちょっと耳の病気になって
現在は頭が禿げています・・・
あ~ん!(笑)
この白毛はテトちゃんのお気に入りです♪
パムちゃんはちょっと耳の病気になって
現在は頭が禿げています・・・
あららら・・・大変
パムちゃん、禿ちゃったのですか~
早く治ればイイですね
写真はテトちゃんでしたか~
パムちゃん、禿ちゃったのですか~
早く治ればイイですね
写真はテトちゃんでしたか~
★はっくさん
そうなのです、結構大変なコトになっていました・・・
久しぶりに病院へ連れて行きましたねー
かなり痛がっていたので申し訳ない感じです
あとは抜糸するだけなので大丈夫かな?
そうなのです、結構大変なコトになっていました・・・
久しぶりに病院へ連れて行きましたねー
かなり痛がっていたので申し訳ない感じです
あとは抜糸するだけなので大丈夫かな?
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/268-a2ffdba0
冬の北海道観光の目玉といえば、その一つに流氷が挙げられるでしょう。
私がその流氷を見に行った際に訪れた温泉をご紹介します。知床半島の付け根にある斜里町に湧く、斜里温泉「湯元館」です。こちらは旅館業がメインですが、日帰り入浴も受け付けてくれます。
私の訪?... ... ≫More
温泉逍遥 | 2009/02/27 23:50
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに