オタモイ遊園地跡
2006.09.29









うぉぅ(@_@;) これが 『夢の里』 ですかぁ
トンネルをくぐったらタイムスリップしてしまいそうな・・・(千と千尋 w)
竜宮城 のイメージで作ったんでしょうか
不思議さに興味津々~~ん~~行ってみたいっ w
海もすごくキレイ^-^ 小樽にこんな場所があったなんて意外です
トンネルをくぐったらタイムスリップしてしまいそうな・・・(千と千尋 w)
竜宮城 のイメージで作ったんでしょうか
不思議さに興味津々~~ん~~行ってみたいっ w
海もすごくキレイ^-^ 小樽にこんな場所があったなんて意外です
実はここって名前は知っていても、行った事無かったんです。
近すぎるのもなんか、腰が上がらなくて・・・
こんなところなんですね。( ̄へ ̄|||) ウーム
近すぎるのもなんか、腰が上がらなくて・・・
こんなところなんですね。( ̄へ ̄|||) ウーム
★ミケさん
まさに千と千尋ですね(笑)
竜宮城とか清水寺とかいろいろなイメージで造ったようですね
当時はかなり沢山の人が訪れる場所だったようです
北海道にこんな場所があったなんて驚きでした
まさに千と千尋ですね(笑)
竜宮城とか清水寺とかいろいろなイメージで造ったようですね
当時はかなり沢山の人が訪れる場所だったようです
北海道にこんな場所があったなんて驚きでした
★温泉爆走族さん
場所が少し分かりづらいですよね
小樽市博物館でオタモイ遊園地の展示をしていて
ちょっと行ってみたくなったのでした
今後、どう整備していくのか不明ですが
このままだと遊歩道は崖崩れによって
消滅してしまうのではないかと思います
場所が少し分かりづらいですよね
小樽市博物館でオタモイ遊園地の展示をしていて
ちょっと行ってみたくなったのでした
今後、どう整備していくのか不明ですが
このままだと遊歩道は崖崩れによって
消滅してしまうのではないかと思います
北海道にもこんなに海が綺麗なところがあったんですね!
あの写真だけ見ると沖縄を思い出させますね☆
あの写真だけ見ると沖縄を思い出させますね☆
★Mickeyさん
北海道じゃないみたいな場所ですよね
門とか見ると沖縄みたいです
あ~、沖縄行きたくなってきたぁ~
あの湿度をもう一度体感したい
北海道じゃないみたいな場所ですよね
門とか見ると沖縄みたいです
あ~、沖縄行きたくなってきたぁ~
あの湿度をもう一度体感したい
写真を見ると北海道じゃないみたい、土砂崩れが心配そう^^;;
こんなところがあるって知りませんでした。教えてくれて、ありがとうございます。
こんなところがあるって知りませんでした。教えてくれて、ありがとうございます。
★かりんさん
北海道じゃないみたいな場所ですよね
なんだか崖崩れで無くなってしまうような気がしています
北海道じゃないみたいな場所ですよね
なんだか崖崩れで無くなってしまうような気がしています
この辺の海岸は北海道でかなりきれいと聞きましたが本当に沖縄の海のようですね。明日からまた北の大地に行きます。
★くろひょうさん
ホントにキレイで驚きました
小樽というと運河というイメージだったのですが
ちょっと違ったところへ行ってみるのもオモシロいですね
ホントにキレイで驚きました
小樽というと運河というイメージだったのですが
ちょっと違ったところへ行ってみるのもオモシロいですね
小樽にこんな海があったんですか?これならわざわざ積丹まで行かなくてもいいかも?
全然知らずに3回くらい通り過ぎてました。もったいないことしてました!
小樽って運河だけじゃないんですね、再認識しました。
それにしても、じゅんさん、どうしてこんなにたくさんあちこち行けるの?謎~(^_^;)
全然知らずに3回くらい通り過ぎてました。もったいないことしてました!
小樽って運河だけじゃないんですね、再認識しました。
それにしても、じゅんさん、どうしてこんなにたくさんあちこち行けるの?謎~(^_^;)
ごめんなさい、以前、Yuko名で投稿させていただいてます。
いきなり馴れ馴れしい口調じゃびっくりされますよね。(^o^;)
失礼しました。m(_ _)m
いきなり馴れ馴れしい口調じゃびっくりされますよね。(^o^;)
失礼しました。m(_ _)m
★ゆうさん
コメントありがとうです♪
小樽ドリームビーチとかは知っていましたが
こんなステキな海岸があったなんて驚きました
場所がわからなくてウロウロしましたけど
行った甲斐がありました♪
行動力のあるウチにあちこち巡っておこうと思っていますが
今年の移動距離を計算すると凄いコトになりそうです
コメントありがとうです♪
小樽ドリームビーチとかは知っていましたが
こんなステキな海岸があったなんて驚きました
場所がわからなくてウロウロしましたけど
行った甲斐がありました♪
行動力のあるウチにあちこち巡っておこうと思っていますが
今年の移動距離を計算すると凄いコトになりそうです
ここも不思議なところですよね~。
竜宮閣があった頃に戻っててみたくなります。
ここに行く途中には「飲めません」と書かれた
湧き水のようなものがありましたが、
昔はこれを温めてお風呂に利用していたのでしょうかね~。
いろいろ想像してしまいます。
竜宮閣があった頃に戻っててみたくなります。
ここに行く途中には「飲めません」と書かれた
湧き水のようなものがありましたが、
昔はこれを温めてお風呂に利用していたのでしょうかね~。
いろいろ想像してしまいます。
★かえるさん
ボクはオタモイ海岸が大好きで昨年も訪問しているのですが
まだ写真の整理ができていなくて記事にしていませんでした
この記事中の動画は昨年の夏に撮影したモノで
この日は沢山の海水浴客がオタモイ海岸へ訪れていました
龍宮閣はホンモノを見てみたかったですねー
現存していれば北海道遺産か何かになっていたかもしれません
こんな崖っぷちの場所に手掘りの隧道を造って遊園地を建設した
当時の方々は偉大ですね!
ボクも駐車場のところで湧き水を発見しましたが
かえるさんが見つけたモノと同じでしょうか?
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0903152350.jpg
一応「飲めません」と書いておかないと何かあった時に
責任問題になってしますのでそう表示しているのだと思いますが
飲んだら美味しそうな水ですよね♪
あっ、でも生水は飲むなっておじいちゃんか誰かが言っていたなぁ・・・
ボクはオタモイ海岸が大好きで昨年も訪問しているのですが
まだ写真の整理ができていなくて記事にしていませんでした
この記事中の動画は昨年の夏に撮影したモノで
この日は沢山の海水浴客がオタモイ海岸へ訪れていました
龍宮閣はホンモノを見てみたかったですねー
現存していれば北海道遺産か何かになっていたかもしれません
こんな崖っぷちの場所に手掘りの隧道を造って遊園地を建設した
当時の方々は偉大ですね!
ボクも駐車場のところで湧き水を発見しましたが
かえるさんが見つけたモノと同じでしょうか?
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0903152350.jpg
一応「飲めません」と書いておかないと何かあった時に
責任問題になってしますのでそう表示しているのだと思いますが
飲んだら美味しそうな水ですよね♪
あっ、でも生水は飲むなっておじいちゃんか誰かが言っていたなぁ・・・
はぁーっ!驚きです~!
あのオタモイにこんな歴史が有ったなんて!
映画「千と千尋の神隠し」宮崎監督は以前に絶対来てますよね!引っ越し先の岡の上の我が家を探してる内に迷いどんどん登って行くと遊園地らしき門が現れトンネルをくぐるとそこはかつて賑わった面影を残す果てた場所…一夜にして海になる設定なんざまさしくっ!宮崎アニメ好きな尾崎にも侮れない情報です!行ってこようっ序でに赤石海岸も♪自作の携帯式温泉ボイラーが未完成ですが…(謎)
あのオタモイにこんな歴史が有ったなんて!
映画「千と千尋の神隠し」宮崎監督は以前に絶対来てますよね!引っ越し先の岡の上の我が家を探してる内に迷いどんどん登って行くと遊園地らしき門が現れトンネルをくぐるとそこはかつて賑わった面影を残す果てた場所…一夜にして海になる設定なんざまさしくっ!宮崎アニメ好きな尾崎にも侮れない情報です!行ってこようっ序でに赤石海岸も♪自作の携帯式温泉ボイラーが未完成ですが…(謎)
★札幌の尾崎さん
ボクもこんな場所があったなんて最近まで知らなかったのです
さすが小樽は歴史ある町ですよね!
この場所も今後いつまで持つかわからない感じになってきました
危険ですが行くなら今のうちかな?
赤岩温泉も今のうちかもしれません・・・
温泉ボイラーですか!? 携帯式っていうのが凄そう・・・(謎)
ボクもこんな場所があったなんて最近まで知らなかったのです
さすが小樽は歴史ある町ですよね!
この場所も今後いつまで持つかわからない感じになってきました
危険ですが行くなら今のうちかな?
赤岩温泉も今のうちかもしれません・・・
温泉ボイラーですか!? 携帯式っていうのが凄そう・・・(謎)
ガキの頃、親父にオタモイの浜に連れて来られた時、赤い柱の廃墟が建っていて何だろうと不思議に思っていました。
物心ついて親父に聞いてみたら料亭だったとの事。
浜に行く途中で壁面に遺構があって何かの遺跡かなとおもったら、これも料亭の一部だそうで。
オタモイの浜もかなり変わってしまいました。
子供の頃は岩場が多い記憶なのですが、台風や近隣の海岸工事の関係で砂が被ってしまい、今は岩場がホンの少しになりました。
物心ついて親父に聞いてみたら料亭だったとの事。
浜に行く途中で壁面に遺構があって何かの遺跡かなとおもったら、これも料亭の一部だそうで。
オタモイの浜もかなり変わってしまいました。
子供の頃は岩場が多い記憶なのですが、台風や近隣の海岸工事の関係で砂が被ってしまい、今は岩場がホンの少しになりました。
★じけてさん
この辺りは海水浴場だったようですね
現在、その料亭が残っていたら
北海道遺産になっているのではないかと思います
再訪問した写真もあるので
そのうち更新したいなぁと思っております
この辺りは海水浴場だったようですね
現在、その料亭が残っていたら
北海道遺産になっているのではないかと思います
再訪問した写真もあるので
そのうち更新したいなぁと思っております
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/271-03285e27
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに