薫別温泉(秋)
2006.10.10






前々から思っていたのですよねぇ~! この場所から落ちたら死んじゃいそうな感じなのですけれど・・・(汗) 次回はちょっと命懸けで到達した「薫別温泉 不濁の湯」を紹介します。
★薫別温泉(くんべつおんせん)
場所 : 北海道標津郡標津町西古多糠
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 食塩泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計5,572ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : 自然湧出(薫別温泉)
備考 : 混浴・要バケツ・熊出没注意
感想 : ★★★★★
僕は真夏に行ってとてもじゃないけど
熱くてつかれませんでした。
今ならいけるかもしれませんね。
熱くてつかれませんでした。
今ならいけるかもしれませんね。
おおっ~!行ってきましたね。あのバケツ帰る時風に飛ばされないように中にデカイ石を入れてきたんですけど無事でなによりです^^それにしても対面からの撮影とは・・・決死のショットでしたね。無事生還できてなによりでした。それと、もことやまもTBさせてもらいますね^^ 次が楽しみじゃ~~♪
★温泉爆走族さん
ココは熱い時は無茶苦茶熱いですからね
今回置いてあったバケツはなかなか高性能で
一気に水を汲むコトができました
これから月末にかけてが最高だと思います
ココは熱い時は無茶苦茶熱いですからね
今回置いてあったバケツはなかなか高性能で
一気に水を汲むコトができました
これから月末にかけてが最高だと思います
★のらさん
トラックバックありがとうです♪
秋はやっぱり薫別温泉ですね
この置いてあったバケツは重宝しました
秋は川の水位が低くなると聞いていたのですが
この日は結構な水量で川を渡るのが大変でした
対岸からの眺めも凄いですよ
トラックバックありがとうです♪
秋はやっぱり薫別温泉ですね
この置いてあったバケツは重宝しました
秋は川の水位が低くなると聞いていたのですが
この日は結構な水量で川を渡るのが大変でした
対岸からの眺めも凄いですよ
オジサンの道東最終目的地は薫別温泉になりそうです。紅葉の時期いいだろうなぁー。旅行最終日は早朝にカァーちゃんとからまつの湯に入り、例の湯溜めでゆで卵を作ったり、川北・越川・藻琴山山荘をハシゴしました。やはり川北温泉は最高です。うちのカミさんも気に入ってしまいました。川北の後、今は閉鎖されてる金山温泉に寄ってみました。ここから薫別に行けるんですね、いつかきっと・・・。湯宿だいいち、全てが結構いい感じで、気に入りました。川辺の混浴露天に限りバスタオルが使用できるので、女性も安心して入れます。そうそう、サンゴ草も多少色褪せてたけど楽しめました。
★なんなんさん
薫別温泉はとてもお気に入りな場所です
この2、3日で急に寒くなったので紅葉も進むと思います
からまつの湯は最近行ってないなぁ・・・
冬に行く予定でいます
川北温泉は先日行ってきましたが
やはりイイですよね♪
ボクも金山温泉のせせらぎの湯跡を探索してきましたよ
裏にまわると湯船が見えました
あそこの林道を行くと薫別温泉へ行くコトができます
薫別温泉はとてもお気に入りな場所です
この2、3日で急に寒くなったので紅葉も進むと思います
からまつの湯は最近行ってないなぁ・・・
冬に行く予定でいます
川北温泉は先日行ってきましたが
やはりイイですよね♪
ボクも金山温泉のせせらぎの湯跡を探索してきましたよ
裏にまわると湯船が見えました
あそこの林道を行くと薫別温泉へ行くコトができます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2010/09/21 00:41)さん
あれぇ~、懐かしい記事ですねー(笑)
縦構成の記事もオモシロいなぁ~
最後の写真は今見ても凄いと思います
今ならおっかなくてこんなとこ登れないなぁ
30メートルくらい下流から対岸へと渡って
ずっと崖を登っていきました
この高さから落ちたらタダでは済みません
薫別温泉へ繋がる崖の道がハッキリと見えますね
ロープも写ってる!
笹の濃い辺りから下るようになっていてその上に道があります
この時はココの400メートル手前までクルマで行けた気がしますね
クルマで行くコトができたのはこの時が最後かな
えっ! 内またですか?
こうしないと見えちゃうし・・・(笑)
あれぇ~、懐かしい記事ですねー(笑)
縦構成の記事もオモシロいなぁ~
最後の写真は今見ても凄いと思います
今ならおっかなくてこんなとこ登れないなぁ
30メートルくらい下流から対岸へと渡って
ずっと崖を登っていきました
この高さから落ちたらタダでは済みません
薫別温泉へ繋がる崖の道がハッキリと見えますね
ロープも写ってる!
笹の濃い辺りから下るようになっていてその上に道があります
この時はココの400メートル手前までクルマで行けた気がしますね
クルマで行くコトができたのはこの時が最後かな
えっ! 内またですか?
こうしないと見えちゃうし・・・(笑)
いや~ウチマタ写真が何だかとっても色っぽいすね~(笑)
秋の薫別温泉いいなぁ~
今年は行きました?
いつか女満別空港に降りて知床からこの辺をまわって
弟子屈方面へ行くような道東の旅をしようと思ってるんですが・・・
秋の薫別温泉いいなぁ~
今年は行きました?
いつか女満別空港に降りて知床からこの辺をまわって
弟子屈方面へ行くような道東の旅をしようと思ってるんですが・・・
★新之助さん
今年は行きませんでした
林道も草ボーボーなので
薫別温泉訪問も中級者レベルになりつつあります
ボクはもうダメだなぁ~
初心者に毛が生えたくらいだから・・・(笑)
今年は行きませんでした
林道も草ボーボーなので
薫別温泉訪問も中級者レベルになりつつあります
ボクはもうダメだなぁ~
初心者に毛が生えたくらいだから・・・(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/279-916901e2
これも2004年夏の写真でセセキ温泉に行く前に行った温泉です。正直ここにたどり着くにはかなりの下調べが必要&熊鈴は絶対携帯してください。m(_ _)m薫別川に沿って延々と林道を車で進んでいきます。そして石ころに温泉マークの書いた所があるのでそこに車を置いて歩く ... ≫More
いい湯かな┐(´ー`)┌フッ、 | 2006/10/12 09:45
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世