薫別温泉 不濁の湯(秋)
2006.10.12




対岸の湯を過ぎると崖登りの危険なルートに入ります。ご覧のように薫別温泉を見下ろすコトができて、眺めは良いのですが滑落すると大変です。慎重にルートを選んで進んで行きます。(画像クリックで拡大)






★薫別温泉 不濁の湯(くんべつおんせん ふだくのゆ)
場所 : 北海道標津郡標津町西古多糠
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 食塩泉(中性低張性高温泉)
成分 : 不明(Na-Cl)
泉源 : 自然湧出
備考 : 要装備・熊出没注意
感想 : ★★★★★
じゅんさん・・・
ビニールシート持ち歩いてるんですか((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
凄すぎます。
でも、小さいビニールシートの湯殿に浸かっている後姿は・・・
なんか 可愛らしいです。(^¬^)ウヒヒッ・・・
ビニールシート持ち歩いてるんですか((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
凄すぎます。
でも、小さいビニールシートの湯殿に浸かっている後姿は・・・
なんか 可愛らしいです。(^¬^)ウヒヒッ・・・
★温泉爆走族さん
ビニールシートは硫黄山温泉で体験して以来
購入して持ち歩くようになりました
コレがあると入浴の幅が結構広がりますね(笑)
湯船に浸かっている姿は仮の姿です
ホントは凄まじい感じです(謎)
ビニールシートは硫黄山温泉で体験して以来
購入して持ち歩くようになりました
コレがあると入浴の幅が結構広がりますね(笑)
湯船に浸かっている姿は仮の姿です
ホントは凄まじい感じです(謎)
結構水量ありますが、ひょっとして対岸を行ったのですか?(; ̄Д ̄)
ロッククライマーか、じゅんさんは!!!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
さすがにロケーションは抜群ですね♪
ロッククライマーか、じゅんさんは!!!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
さすがにロケーションは抜群ですね♪
★のらさん
今回は川が増水していましたね
不濁の湯へ行くには泳ぐか対岸の岩場を行くか
崖を下るか飛んで行くかくらいしか思いつきません
ロープを持っていって崖を下るのが一番楽かと思います
ただし崖はほとんど垂直に近いですけど・・・
今回は川が増水していましたね
不濁の湯へ行くには泳ぐか対岸の岩場を行くか
崖を下るか飛んで行くかくらいしか思いつきません
ロープを持っていって崖を下るのが一番楽かと思います
ただし崖はほとんど垂直に近いですけど・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開さん
それが「じゅん☆ブログ」の醍醐味だったりします(謎)
それが「じゅん☆ブログ」の醍醐味だったりします(謎)
★お知らせ♪
実験を兼ねて薫別温泉の記事をリニューアルしました♪
現在、小規模なリニューアルを継続中なので
秋とか冬の記事がトップにきたりします
ホントはブログを移転する予定だったのですが
移転予定先(DTIブログ)でいろいろ実験した結果
やっぱりFC2の方がイイというコトで思い留まりました(笑)
毎年5月から6月ってフラフラするんですよねぇ~(謎)
DTIとFC2がどういう関係なのか気になる今日この頃です
実験を兼ねて薫別温泉の記事をリニューアルしました♪
現在、小規模なリニューアルを継続中なので
秋とか冬の記事がトップにきたりします
ホントはブログを移転する予定だったのですが
移転予定先(DTIブログ)でいろいろ実験した結果
やっぱりFC2の方がイイというコトで思い留まりました(笑)
毎年5月から6月ってフラフラするんですよねぇ~(謎)
DTIとFC2がどういう関係なのか気になる今日この頃です
岩場が湧く?
この温泉すご~~~く魅力的ですね!
じゅんさんと一緒に入りたくなっちゃう温泉ですよ~
ってどんな温泉でも一緒に入りたいんですけどね(笑)
バーぁっって寝転がりながら入ってるマル秘なじゅんさんを見ていたいです♪
ちなみに寝転んで入ってる画像とかも撮ってたりするのかなぁ~!?( ^0 ^ )
じゅんさんと一緒に入りたくなっちゃう温泉ですよ~
ってどんな温泉でも一緒に入りたいんですけどね(笑)
バーぁっって寝転がりながら入ってるマル秘なじゅんさんを見ていたいです♪
ちなみに寝転んで入ってる画像とかも撮ってたりするのかなぁ~!?( ^0 ^ )
★ノアさん
大自然の温泉って感じでしょ~
この温泉に一緒に入るのはかなり無理な体勢になると思いますよ
今度一緒に挑戦してみましょうか?(笑)
バァ~っと寝転がりながら入浴していたところ
向こうにある薫別温泉に誰か来てちょっとビックリでした
あとで見たら水戸ナンバーのライダーでしたが
誰も居ないハズの秘境温泉へはるばるやって来て
さぁ入ろうかなと思ったらそのさらに先の崖っぷちで
ハダカでバァ~っと寝転がっているヤツがいたのですから
さぞかし驚いたのではないかなぁと思います(笑)
寝転がっている画像もあるのですが
みっともないので載せられません
大自然の温泉って感じでしょ~
この温泉に一緒に入るのはかなり無理な体勢になると思いますよ
今度一緒に挑戦してみましょうか?(笑)
バァ~っと寝転がりながら入浴していたところ
向こうにある薫別温泉に誰か来てちょっとビックリでした
あとで見たら水戸ナンバーのライダーでしたが
誰も居ないハズの秘境温泉へはるばるやって来て
さぁ入ろうかなと思ったらそのさらに先の崖っぷちで
ハダカでバァ~っと寝転がっているヤツがいたのですから
さぞかし驚いたのではないかなぁと思います(笑)
寝転がっている画像もあるのですが
みっともないので載せられません

ここは、ホントに手付かずなんですね^^ 景色が最高です!
こんな滑らかな岩場で、水遊びや湯浴みが出来たら幸せですね~♪
実際は、夏でも水が冷たくて入れなかったりして^^;
それにしても、手付かずの岩場だけに水の透明度がすごい☆
近くにいたら吸い込まれそう
コメント読んでるうちに、妄想がどんどん膨・・・
凄まじい姿で湯船に浸かっているとことか(笑)
そんな、じゅん君の姿を見つけた水戸ライダーの驚きはハンパじゃなかったろうな~
こんな滑らかな岩場で、水遊びや湯浴みが出来たら幸せですね~♪
実際は、夏でも水が冷たくて入れなかったりして^^;
それにしても、手付かずの岩場だけに水の透明度がすごい☆
近くにいたら吸い込まれそう
コメント読んでるうちに、妄想がどんどん膨・・・
凄まじい姿で湯船に浸かっているとことか(笑)
そんな、じゅん君の姿を見つけた水戸ライダーの驚きはハンパじゃなかったろうな~
★ミケさん
この不濁の湯付近は到達困難な場所なので
そのままの自然が残っていますね
水は夏でも冷たくて
ホントに吸い込まれそうな感じがしますよ
ボクの凄まじい姿を想像すると夢に出てくるので
やめておいた方がイイです(笑)
水戸のライダーも毎晩悪夢に魘されているコトでしょう・・・
この不濁の湯付近は到達困難な場所なので
そのままの自然が残っていますね
水は夏でも冷たくて
ホントに吸い込まれそうな感じがしますよ
ボクの凄まじい姿を想像すると夢に出てくるので
やめておいた方がイイです(笑)
水戸のライダーも毎晩悪夢に魘されているコトでしょう・・・

野生味溢れる入浴写真ですね(笑)
一人で撮ったのですか?だとしたらその過程を想像すると・・・(笑)
じゅんさん、かわいい顔してるのにワイルドですね!w
一人で撮ったのですか?だとしたらその過程を想像すると・・・(笑)
じゅんさん、かわいい顔してるのにワイルドですね!w
★どうもさん
そんなワイルドって程のモノでもありません(謎)
ココへ辿り着くまでがワイルドでした
そんなワイルドって程のモノでもありません(謎)
ココへ辿り着くまでがワイルドでした
じゅんさん こんばんは(^^)
薫別は3月末に行こうと思いましたが、雪のため断念(-o-;)
次回は絶対行きたい♪
色々ありますが楽しまないと~♪
薫別は3月末に行こうと思いましたが、雪のため断念(-o-;)
次回は絶対行きたい♪
色々ありますが楽しまないと~♪
★ゆぅ☆さん
冬はこんな↓感じですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-329.html
通年通行止なので秘湯感が増しています
ヒグマに注意して行ってきてください♪
冬はこんな↓感じですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-329.html
通年通行止なので秘湯感が増しています
ヒグマに注意して行ってきてください♪
おっ!ここも★★★★★だ!
ココは薫別温泉よりもお気に入りですか!
手付かずの自然が残っている景色が最高ですね
金色に輝く川もすっげー綺麗です
ドカシー風呂もいいですねぇ~
スッポンポンじゅん☆さんを突然見た水戸のライダーさんたちは
さぞかしビックリしたことでしょう(笑)
禁断の写真がいっぱいあるそうですが
それを掲載したら北海道中がパニックになるでしょうね(笑)
これからまる紅葉シーズン
薫別いいだろうなぁ~♪
先日、本屋にいったら『禁断』というタイトルの本がありました
思わずじゅん☆さんのコトが頭に浮かびました(爆)
ココは薫別温泉よりもお気に入りですか!
手付かずの自然が残っている景色が最高ですね
金色に輝く川もすっげー綺麗です
ドカシー風呂もいいですねぇ~
スッポンポンじゅん☆さんを突然見た水戸のライダーさんたちは
さぞかしビックリしたことでしょう(笑)
禁断の写真がいっぱいあるそうですが
それを掲載したら北海道中がパニックになるでしょうね(笑)
これからまる紅葉シーズン
薫別いいだろうなぁ~♪
先日、本屋にいったら『禁断』というタイトルの本がありました
思わずじゅん☆さんのコトが頭に浮かびました(爆)
★新之助さん
この五つ星は温泉よりも
辿り着くまでのスリルが加味されているのでしょうね
対岸にいた方は一人でした
誰も居ないと思って浸かっていたら
なぜか対岸にボクがハダカで居たのでちょっとは驚いたかも
でも、クルマを置いてあったので人がいるのは分かったかな?
薫別温泉、3週間くらい前にゲートまで様子見に行ったら
もう廃道みたくなっていましたねー
あの辺はヒグマの通り道なので訪問時は要注意です
冬の方が気分的には楽かもしれませんね
この五つ星は温泉よりも
辿り着くまでのスリルが加味されているのでしょうね
対岸にいた方は一人でした
誰も居ないと思って浸かっていたら
なぜか対岸にボクがハダカで居たのでちょっとは驚いたかも
でも、クルマを置いてあったので人がいるのは分かったかな?
薫別温泉、3週間くらい前にゲートまで様子見に行ったら
もう廃道みたくなっていましたねー
あの辺はヒグマの通り道なので訪問時は要注意です
冬の方が気分的には楽かもしれませんね
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/280-a001cc79
前回からの続きになりますが、真冬の雪道を4キロメートルほど歩いて辿り着いたのは知床の秘湯「薫別温泉(くんべつおんせん)」です。ボクもこの温泉は大好きでよく来るのですが、冬に来たのは初めてです。夏場でも秘湯の雰囲気 ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2007/05/29 07:38
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに