じゅん☆ブログ

嵐の忘れ物 2006.10.14
北方領土を望む
ココは道東の漁業が盛んな町、標津町(しべつちょう)の海岸です。海の色が段々と冬らしくなってきました。遠くに薄っすらと見える島は北方領土の国後島です。
海岸散策
この辺りは野付半島と呼ばれていて、先端部まで行くと「トドワラ」という荒涼とした場所があります。海岸を散策していると嵐により流れ着いたと思われるモノが散乱していました。
おや?
先週の嵐の正体は台風並みに発達した低気圧で、北海道内は大荒れとなり河川の氾濫や強風により、かなり大きな被害を及ぼしました。おや?護岸の上に何か置いてありますね。
漂着したロシア船
うわぁ~、こんなところに船が置いてあります。この船はその嵐によって流れ着いたロシア船なのだそうです。よく転覆しないでココまで来たものですね。しかも護岸のこんなに上へ打ち上げられているのですから、想像を絶するような大波だったのでしょう。
PCX 22-51
ずいぶんと赤茶けた船ですが、レーダーアンテナ部分だけが新しい感じがしたので現役の船なのでしょうか? 現在、道庁でこの船の取り扱いを検討中とのコトです。
削られた道路
高波は道路まで届いていて道が削られていました。流されたり破壊されたりしている消波ブロックもあって、スゴい威力の波であったコトがわかります。秋の嵐って結構怖いですよね。   

Comment
こんばんは~結構痛々しい感じですね。この間の嵐で人生最大の強風を経験しました。何か飛んできたらOUTだっただろうな~とおもうと恐ろしいです(大汗)
masu | 2006/10/15 17:52
★masuさん
風、スゴかったですよね
海が葛飾北斎の絵のようになっていました・・・(怖)
最近は年に1、2回ああいう嵐が発生しますね
地球温暖化の影響でしょうか?
じゅん☆ | 2006/10/15 21:04
凄い忘れ物^^;;
タイトルを見たときには、落ち葉?って考えて・・・・。
かりん | 2006/10/17 19:07
★かりんさん
コレ、道新に載っていたので見に行ってきました
波の力ってスゴいですよね
コンクリートがバラバラになったりしていました
じゅん☆ | 2006/10/18 03:42
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :