温泉の分類
2005.06.09
★お知らせ♪
最近、某ダベさんの影響か温泉分析書を見るようになりました(笑)
今まで、温泉分析書を見るコトはあまり無かったのですが
良く読んでみると実に色々な情報が記載されています
泉温やpH値、成分総計などの数値は特に興味深いところです
たとえば、溶存物質量の多い濃い温泉へ行きたいと思ったら
成分総計の多いところを探すワケですが
じゅん☆ブログでは成分総計に関する記述が少ないので
998温泉↓などを探し出すのはなかなか困難でした
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-302.html
この解決方法をいろいろ考えていたのですが
温泉分析書別表の泉質のところに良いのを見つけました
4 泉 質:ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性等張性高温泉)
(旧泉質名:食塩泉)
↑こんな記述を良く見かけますね
これはホテルベルサイユの温泉分析書別表の記載なのですが
新泉質名の横に(弱アルカリ性等張性高温泉)と書かれています
この補足書きを使うとある程度の泉質を予測可能です
この場合では、pH値が7.5~8.5で成分総計が8g~10g、
源泉温度が42℃以上の温泉であるコトが予測できます
じゅん☆ブログでは今まで旧泉質名だけを表記してきましたが
今後は可能な限りこの泉質補足を付加して
検索効率をアップさせようと思っています
過去記事についても順次修正していく予定です
以上、今年の試みの一つでした♪
(※この記事は後日、下の方へ移動します)
最近、某ダベさんの影響か温泉分析書を見るようになりました(笑)
今まで、温泉分析書を見るコトはあまり無かったのですが
良く読んでみると実に色々な情報が記載されています
泉温やpH値、成分総計などの数値は特に興味深いところです
たとえば、溶存物質量の多い濃い温泉へ行きたいと思ったら
成分総計の多いところを探すワケですが
じゅん☆ブログでは成分総計に関する記述が少ないので
998温泉↓などを探し出すのはなかなか困難でした
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-302.html
この解決方法をいろいろ考えていたのですが
温泉分析書別表の泉質のところに良いのを見つけました

4 泉 質:ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性等張性高温泉)
(旧泉質名:食塩泉)

↑こんな記述を良く見かけますね
これはホテルベルサイユの温泉分析書別表の記載なのですが
新泉質名の横に(弱アルカリ性等張性高温泉)と書かれています
この補足書きを使うとある程度の泉質を予測可能です
この場合では、pH値が7.5~8.5で成分総計が8g~10g、
源泉温度が42℃以上の温泉であるコトが予測できます
じゅん☆ブログでは今まで旧泉質名だけを表記してきましたが
今後は可能な限りこの泉質補足を付加して
検索効率をアップさせようと思っています
過去記事についても順次修正していく予定です
以上、今年の試みの一つでした♪
(※この記事は後日、下の方へ移動します)
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
記事の動画がとても工夫があり良いですね!
私も今年は動画にも力を入れて行きたいと思っています
温泉分析書はまず入って直ぐに確認しますヮラ
特にこれと言って意味はないのですが何故か癖になってしまって、、、
近い内に新しいpH計を買い、更なる温泉分析に取り組みたいと思います
ではでは…
今年もよろしくお願いします
記事の動画がとても工夫があり良いですね!
私も今年は動画にも力を入れて行きたいと思っています
温泉分析書はまず入って直ぐに確認しますヮラ
特にこれと言って意味はないのですが何故か癖になってしまって、、、
近い内に新しいpH計を買い、更なる温泉分析に取り組みたいと思います
ではでは…
P.S.今年は「小金井沢温泉」の計画が着々と進行していますので制覇出来る様に努力したいと思います!
今年も何か新しい情報を発信いただけそうですね。
楽しみにしています。
温泉旅がらすさんのコメントにもありますが、今年「金花湯」にじゅん☆さんもチャレンジされるのでしょうか?
熊との遭遇には十分ご注意下さい。
今年もよろしくお願いします。
楽しみにしています。
温泉旅がらすさんのコメントにもありますが、今年「金花湯」にじゅん☆さんもチャレンジされるのでしょうか?
熊との遭遇には十分ご注意下さい。
今年もよろしくお願いします。
★温泉旅がらすさん
今年もよろしくです♪
この上のフラッシュはどこからか持ってきたモノです
昔はこんなチャラチャラ動くオブジェクト貼るヤツは○○だっ!
とか思っていたものですが
今では自分自身がそうなっちゃっていますね(笑)
さて、温泉分析書ですがちょっとハマりそうです
温泉分析書を見ずに入浴し、いろいろ予測して
入浴後に温泉分析書と睨めっこするのもオモシロそうです
ボクもそのうちpH計とか買ってしまうかも・・・!
小金井沢温泉へはオフロードバイクで行くのですか?
ヒグマにだけは注意してくださいね
ボクも行ってみたいのですが
なんせ距離があるので大変そうですよね(困)
冬に河鹿の湯側から歩いて行けないかなぁとか思っているのですが
行けなかった時のダメージが大きすぎます・・・
年々、到達困難になってきているようなので
行くなら早いほうがイイのかなぁ?
誰か重機で乗り込まないかなぁ~(笑)
今年もよろしくです♪
この上のフラッシュはどこからか持ってきたモノです
昔はこんなチャラチャラ動くオブジェクト貼るヤツは○○だっ!
とか思っていたものですが
今では自分自身がそうなっちゃっていますね(笑)
さて、温泉分析書ですがちょっとハマりそうです
温泉分析書を見ずに入浴し、いろいろ予測して
入浴後に温泉分析書と睨めっこするのもオモシロそうです
ボクもそのうちpH計とか買ってしまうかも・・・!
小金井沢温泉へはオフロードバイクで行くのですか?
ヒグマにだけは注意してくださいね
ボクも行ってみたいのですが
なんせ距離があるので大変そうですよね(困)
冬に河鹿の湯側から歩いて行けないかなぁとか思っているのですが
行けなかった時のダメージが大きすぎます・・・
年々、到達困難になってきているようなので
行くなら早いほうがイイのかなぁ?
誰か重機で乗り込まないかなぁ~(笑)
★温泉マンさん
今年もよろしくお願いいたします♪
今年はどんなところへ行けるのでしょうね
金花湯へ行くイメージトレーニングは毎日欠かせない日課となっています(嘘)
クルマで行くコトが無理となるとバイクというコトになるのですが
ボクはオフロードバイクなんか持ってないですし
持っていたとしてもあの場所まで運ぶのは大変です
今、考えているプランは冬にスノーシューで行くプランと
夏に自転車(マウンテンバイク)で行くプランなのですが
未知の部分も多くそう簡単にはいかないでしょう
旅がらすさんはなかなか詳細な情報を残してくれるので
その情報を待ってから考えようかと思います(笑)
今年もよろしくお願いいたします♪
今年はどんなところへ行けるのでしょうね
金花湯へ行くイメージトレーニングは毎日欠かせない日課となっています(嘘)
クルマで行くコトが無理となるとバイクというコトになるのですが
ボクはオフロードバイクなんか持ってないですし
持っていたとしてもあの場所まで運ぶのは大変です
今、考えているプランは冬にスノーシューで行くプランと
夏に自転車(マウンテンバイク)で行くプランなのですが
未知の部分も多くそう簡単にはいかないでしょう
旅がらすさんはなかなか詳細な情報を残してくれるので
その情報を待ってから考えようかと思います(笑)
じゅん☆が分析したの?
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
昨年、じゅんさんの真似をして温泉温度を計測しようと購入したばかりの計測計を初日にこわして、あの計測って以外に難しいよね、
温泉分析書って見るけど、実際の温泉と感じが違うって温泉施設もあるような。
今年も宜しくお願いします。
昨年、じゅんさんの真似をして温泉温度を計測しようと購入したばかりの計測計を初日にこわして、あの計測って以外に難しいよね、
温泉分析書って見るけど、実際の温泉と感じが違うって温泉施設もあるような。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年も数々のパフォーマンス期待しております。(笑)
温泉情報も楽しみにしておりますよ。
これからも宜しくお願いします。
今年も宜しくお願いします。
今年も数々のパフォーマンス期待しております。(笑)
温泉情報も楽しみにしておりますよ。
これからも宜しくお願いします。
★かりんさん
今年もよろしくです♪
ボクの使っている温度計はクッキング用で防水仕様ではないので
何回か壊しかけましたが、なかなか丈夫な感じです
今年は本格的なpH計とか買ってしまいそうですが
温泉は生き物ですからその時々によってぜんぜん違うのですよね(謎)
今年もよろしくです♪
ボクの使っている温度計はクッキング用で防水仕様ではないので
何回か壊しかけましたが、なかなか丈夫な感じです
今年は本格的なpH計とか買ってしまいそうですが
温泉は生き物ですからその時々によってぜんぜん違うのですよね(謎)
★会長さん
今年もよろしくです♪
ボクは新年早々、何だか運が悪そうなので
パーっとヤケ温泉でもやろうかと思っています
もう、スイートルームへ一人で行っちゃおうかなぁ~(謎)
今年もよろしくです♪
ボクは新年早々、何だか運が悪そうなので
パーっとヤケ温泉でもやろうかと思っています
もう、スイートルームへ一人で行っちゃおうかなぁ~(謎)
じゅん☆さま
遅ればせながら、新年のご挨拶に参りました。
本年も、じゅん☆さんのブログを楽しみにしております♪
阿寒温泉に行って来ました!
一応つるすべになって帰宅いたしました。
じゅん☆さんにはかないませんが…。
木工細工が素晴らしかったです♪(謎)
遅ればせながら、新年のご挨拶に参りました。
本年も、じゅん☆さんのブログを楽しみにしております♪
阿寒温泉に行って来ました!
一応つるすべになって帰宅いたしました。
じゅん☆さんにはかないませんが…。
木工細工が素晴らしかったです♪(謎)
★なりさん
今年もよろしくです!
阿寒湖温泉はいつも駐車場所に困ります(笑)
広い無料駐車場を作れば集客効果もあると思うのですけれどね
面倒臭いからボクはいつも通過してしまいます
木工細工はアイヌ民芸のでしょうか?
今年もよろしくです!
阿寒湖温泉はいつも駐車場所に困ります(笑)
広い無料駐車場を作れば集客効果もあると思うのですけれどね
面倒臭いからボクはいつも通過してしまいます
木工細工はアイヌ民芸のでしょうか?
じゅん☆さま
お返事ありがとうございます♪
今回は鶴〇に宿泊したので、チェックアウト後も車と荷物は預かっていただきました。
なので、アイヌコタンも近くて。
ホテルの鍵の木工細工を作っている方にお話を聞く事ができたり、
コタンでも私の大好きな細工を作った方のお弟子さんのお話を聞く事ができました♪
若いときは、阿寒湖に日帰りで(遊覧船に乗るだけとか)行く事もありましたがここ数年は年に一度あるかないかで宿泊利用のみでした。
駐車場は無料であるといいですよね~。
お返事ありがとうございます♪
今回は鶴〇に宿泊したので、チェックアウト後も車と荷物は預かっていただきました。
なので、アイヌコタンも近くて。
ホテルの鍵の木工細工を作っている方にお話を聞く事ができたり、
コタンでも私の大好きな細工を作った方のお弟子さんのお話を聞く事ができました♪
若いときは、阿寒湖に日帰りで(遊覧船に乗るだけとか)行く事もありましたがここ数年は年に一度あるかないかで宿泊利用のみでした。
駐車場は無料であるといいですよね~。
★なりさん
鶴〇は阿寒湖温泉では一番でしょうね
ボクもそのうち宿泊してみたいなぁと思っています
あそこのアイヌコタンは沢山のお店があってオモシロいですよね
一昨年くらいに自転車でプラプラまわったのですが
その時の写真がHDDのどこかに埋没しています・・・
今年、再訪問して記事をまとめたいです
鶴〇は阿寒湖温泉では一番でしょうね
ボクもそのうち宿泊してみたいなぁと思っています
あそこのアイヌコタンは沢山のお店があってオモシロいですよね
一昨年くらいに自転車でプラプラまわったのですが
その時の写真がHDDのどこかに埋没しています・・・
今年、再訪問して記事をまとめたいです
じゅん☆さま
いつもありがとうございます♪
阿寒の宿泊は鶴〇しかしたことがありません。
今までは、ホテルからほとんど出る事もないですし、型どおりの観光が多かったので
じゅん☆さんの感じる阿寒をどのように拝見させていただけるのか楽しみです♪
阿寒のコタンにいる大きなふくろうさん、釧路空港にもいるのでしょうか(謎)。
とても素晴らしい出来栄えで。
久しぶりに釧路空港に行って、変わっていてびっくりしました!
いつもありがとうございます♪
阿寒の宿泊は鶴〇しかしたことがありません。
今までは、ホテルからほとんど出る事もないですし、型どおりの観光が多かったので
じゅん☆さんの感じる阿寒をどのように拝見させていただけるのか楽しみです♪
阿寒のコタンにいる大きなふくろうさん、釧路空港にもいるのでしょうか(謎)。
とても素晴らしい出来栄えで。
久しぶりに釧路空港に行って、変わっていてびっくりしました!
★なりさん
阿寒には民宿等で興味深い温泉も多いのですが
なんだか人を寄せ付けない雰囲気があります(謎)
アイヌ民芸は素晴らしいモノがあるので
後生へ伝えていってほしいですね♪
阿寒には民宿等で興味深い温泉も多いのですが
なんだか人を寄せ付けない雰囲気があります(謎)
アイヌ民芸は素晴らしいモノがあるので
後生へ伝えていってほしいですね♪
こんばんは☆
温泉のPHを測る際の、おすすめの防水・高温まで測れるPH計を教えて頂けますか?
出来ればリーズナブルな物が有れば嬉しいです☆
温泉のPHを測る際の、おすすめの防水・高温まで測れるPH計を教えて頂けますか?
出来ればリーズナブルな物が有れば嬉しいです☆
★たいやきさん
こんばんは~♪
ペーハー計るんですか?
残念ながらボクはペーハーを計ったコトが無いので
オススメしょうがありません・・・
ダベさんに聞いてみてください↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe/51576347.html
こんばんは~♪
ペーハー計るんですか?
残念ながらボクはペーハーを計ったコトが無いので
オススメしょうがありません・・・
ダベさんに聞いてみてください↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe/51576347.html
ありがとうございます☆
少~しだけ興味を持ち、他にも使えるお手軽な物が有ればと思いまして・・・☆
お聞きしてみます♪
少~しだけ興味を持ち、他にも使えるお手軽な物が有ればと思いまして・・・☆
お聞きしてみます♪
★たいやきさん
偶然にも昨日、ダベさんのpH計を実際に見る機会がありました
野湯とかはpH情報が無いので
計ってみるのもオモシロそうですね!
偶然にも昨日、ダベさんのpH計を実際に見る機会がありました
野湯とかはpH情報が無いので
計ってみるのもオモシロそうですね!
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/3-2a0de994
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに