じゅん☆ブログ

温泉竜神荘 2006.11.26
神恵内村観光センタ- 温泉竜神荘
神恵内村(かもえないむら)の高台にある「神恵内村観光センタ- 温泉竜神荘」へ立ち寄りました。ココは村営の日帰り温泉施設でスグ近くには神恵内村青少年旅行村があり、夏場はキャンプをしている人々がこの温泉を利用するようです。
竜神荘の脱衣所
竜神荘という名前は神恵内村に伝わる竜神伝説に由来しているようです。脱衣所には鍵のかかるロッカーが無いので貴重品には注意しましょう。
竜神荘 男湯
こちらが浴室です。浴室の窓からは日本海を一望できます。ココから見る夕焼けや漁火がキレイとのコトです。あまり窓の近くで立ち上がると横の道路から丸見えなので注意しましょう。
湯口
泉質は弱食塩泉で源泉温度が39℃と低いため、45℃くらいに加温して利用されていますが、源泉かけ流しとのコトです。浴槽のフチからお湯が溢れ出していてイイ感じでした。
入浴♪
入浴してみるとこれがまたイイ感じのお湯です。時期的に利用者が少ないためか新鮮な感じがしました。湯温がぬるめでずっと浸かっていたい感じの温泉です。岬めぐりの旅で疲れていたのですが、すっかりリフレッシュできました♪

★神恵内村観光センタ- 温泉竜神荘(おんせんりゅうじんそう)
 場所 : 北海道古宇郡神恵内村ヴェダウス
 電話 : 0135-76-5050
 料金 : 500円
 営業 : 13:00-19:00(夏期は15:00-21:00)
 休業 : 火曜日
 泉質 : 弱食塩泉(アルカリ性低張性温泉)
 成分 : 成分総計1,504ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.417-002(神恵内村営2号)
 備考 : 2007年10月31日をもって廃業(解体済)
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
じゅんさん初めまして。北海道石狩市在住の温泉マンと申します。
温泉ブログをいろいろ検索させていただきましたらここへ辿り着きました。私も16年前に北海道全湯巡りをしましたが、じゅんさんの最新画像を毎日楽しく拝見させていただいております。
写真撮影がものすごくうまいので感心しております。
最近は年齢的に従来のように全道を駆け回る事ができませんので、このブログで以前廻った温泉の最新事情を拝見させていただきます。
私も過去に廻った温泉等を中心に最近ブログを書き始めました。よろしければ一度お訪ね下さい。
どうぞ今後とも体に気を付けられ楽しいレポートを期待しております。
温泉マン | 2006/11/27 10:29
ここは浸かった事無いですねぇー

( ̄へ ̄|||) ウーム

今度行ってみますかねぇー

リフレッシュプラザ998はどうなんでしょうか

電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
温泉爆走族 | 2006/11/27 16:30
★温泉マンさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
北海道全湯めぐりとは凄いですね
温泉マンさんのブログを見てきましたが
何十年も前の朝日温泉の写真とかあって感動でした♪
ボクの画像も10年くらいすると貴重なモノが出てくるかもしれませんね
また、遊びに来てください!
じゅん☆ | 2006/11/27 19:58
じゅん☆さん、こんばんは。
私のブログにご訪問いただいたとの事、ありがとうございます。
先ほどのコメントはご挨拶だけになってしまったので、今回の竜神荘についてコメントさせていただきます。
かれこれ17年前位だったと思いますが、となりのキャンプ場のコテージ(と言っても普通の家のようでしたが・・)に泊まりました。そして竜神荘の温泉へと。
北海道の夏は夜とても冷え込むのでキャンプ場近くの温泉はありがたいですね。
私の場合はほとんど当時の写真がありませんので、じゅん☆さんの画像は本当に貴重なものになると思います。
出版された場合は真っ先に買わせていただきますよ。
それでは、今後もお元気でご活躍を!

温泉マン | 2006/11/27 20:11
★温泉爆走族さん
神恵内だとやっぱりリフレッシュプラザ温泉998へ行きますかね?
リフレッシュプラザ温泉998では最近、レジオネラ菌騒動があったらしいですね
ボクが行ったのはその再開直後だったので
とてもキレイなお湯だったのではないかと思われます
じゅん☆ | 2006/11/27 20:12
★温泉マンさん
キャンプしながらの温泉は気持ちイイでしょうね
今時期の温泉は外気が冷たいので写真を写しても
湯煙で真っ白になってしまうのでなかなか大変です
じゅん☆ | 2006/11/27 20:22
★お知らせ♪
ちょっと忙しいので過去記事をピックアップ中です
じゅん☆ | 2007/06/12 22:37
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :