じゅん☆ブログ

登別地獄谷 2006.12.05
登別温泉地獄谷
ある日、支笏洞爺国立公園の「登別地獄谷」へ行ってきました。天気が悪くてパッとした写真を撮るコトができなかったのでお蔵入りする予定でしたが、来年へ向けての前置きというコトで登場となりました(謎) 前回来た時も天気が悪かったなぁ・・・。
三途の川 のぼりべつ地獄谷
登別地獄谷は約一万年前に笠山という活火山が噴火した際にできた爆裂火山跡とのコトです。直径が450メートルある谷底には沢山の噴気口が点在していて白煙が立ち昇っています。
荒涼とした景色
谷底には三途の川と呼ばれる川が流れています。青白い色をしたこの川は硫黄泉そのものですね。毎分3,000リットルもの温泉が湧き出しているのだそうです。
地獄谷の奥
地獄谷周辺は危険が危ないため立入禁止となっていますが、奥の方に谷の中へ続く遊歩道がありました。その遊歩道の行き止まりに何かあるようです。ちょっと行ってみましょう。
地獄谷遊歩道
遊歩道を歩いていると途中に青白い湯溜りがありました。きっと鮮度の高い強烈な硫黄泉なのだと思います。入ってみたいなぁという気持ちを押さえながら遊歩道を進みました。
鉄泉池(てっせんいけ)
遊歩道の行き止まりには柵で囲まれた「鉄泉池(てっせんいけ)」という間歇泉がありました。ブクブクと熱湯が湧き出していて凄い迫力です。湯温は80℃もあるそうで、さすがに入浴したいとは思いませんでした(笑) この後は大湯沼へ向かいます。   

Comment
地獄谷の湯煙は40年前に比べるとかなり少なくなりました。
私が小学6年生の時、修学旅行で第一滝本館に宿泊し地獄谷見学もしました。
当時は、落ちると体が溶けてしまいそうなぐらいブクブクとした湯がたくさんあったと記憶しています。
最近は登別温泉に行っても静かに温泉入って終わりという感じです。
滝の家の露天が好きですね。
まほろばも好きです。

混雑を避けるなら、新登別温泉の「四季」や「いわた」もイイですね。
私は硫黄泉が好きなものですから。
温泉マン | 2006/12/05 01:23
★温泉マンさん
第一滝本から地獄谷が近くてイイですよね
湯煙が少なくなっているというのが気になりますね
登別はまだぜんぜん未開拓な地なので
ゆっくり楽しみたいと思います
お寺の温泉とか凄く気になっていたり・・・
ボクも硫黄泉が大好きです♪
じゅん☆ | 2006/12/05 01:47
ふだん着の温泉シリーズ探訪もイイですね。
道内は回ったので時間があれば紹介された道外の温泉を少しでも回ってみたいです。
温泉マン | 2006/12/05 06:30
鉄泉池の写真、私も挑戦したんですが旨く撮れなかったです。
温泉マンさんが言うように、四季やいわたもいいですよね。
お寺の温泉ってあそこですね。
かりん | 2006/12/05 19:05
じゅん☆さま、こんばんは。
登別に(ゆっくり?)いらっしゃっていたのですね~♪
登別に住んで丸4年が経ちましたが、地獄谷の遊歩道は途中までしか歩いた事がありません。
拝見させていただいて、すごく新鮮です!
続きも楽しみにしております♪

なり | 2006/12/05 21:01
★温泉マンさん
道外の温泉もイイですよね
本州の方は北海道よりも歴史があるので
趣のある温泉が沢山ありますね
じゅん☆ | 2006/12/05 23:03
★かりんさん
鉄泉池は湯気が凄いですもね
この写真も一瞬のスキをついて撮りました
お寺の温泉はなんとかして行ってみたいと思いますが
ちょっと緊張しますね(笑)
じゅん☆ | 2006/12/05 23:04
★なりさん
登別、行ってきました
ゆっくりではなかったのですが
遊歩道はそれなりの時間をかけて歩きました
他に人が居なければあちこちで入浴できたのになぁと思っています(笑)
大湯沼川は凄いですね。とても感動しました!
じゅん☆ | 2006/12/05 23:08
じゅん☆さま、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
大湯沼川!すごいのです♪
大好きですが、今年は人が多くてあまりゆっくりできませんでした。
去年はもう少しゆっくりできました。
公共性が強くなり、おとなが全身入浴をすると、地方記事になるほど怒られてしまうようです。
黄葉がとても綺麗だったり、湯温がものすごく熱い時もあったりして
いつも違って気持ちがいいのです♪
じゅん☆さんのブログで拝見できるのでしょうか。
じゅん☆さんからみた登別温泉、すごく楽しみです♪

なり | 2006/12/05 23:40
地獄谷は入り口しか行ってません^^
三途の川は今頃の気温だと入れるのでしょうか?
↑なりさん、こんばんは。
>大湯沼川、公共性が強くなり、おとなが全身入浴をすると、地方記事になるほど怒られてしまうようです。
であれば大変失礼しました^^ 怒られなくてよかった!(笑)
続きが楽しみです♪ じゅんさんは怒られたんでしょうか(爆)
のら | 2006/12/06 00:14
★なりさん
ボクが行った時も足湯側の遊歩道には沢山の人が居ました
チャンスがあったら入浴してみようと思ってタオルセットを持参していたのですが
あまりに人の気配が多いのでやめておきました
と、いうコトで今回は下見です
次回は入浴して怒られるかもしれません・・・
じゅん☆ | 2006/12/06 00:31
★のらさん
あーっ、のらさんがやってきましたね(笑)
のらさんのブログで入浴シーンを見た時は感動しましたよ!
あの場所でよく入ったなぁ~って思いました
次回行ったときは頑張って入浴してこようと思います(笑)
じゅん☆ | 2006/12/06 00:33
じゅん☆さま、こんばんは。
のらさんのブログ、拝見してきました!びっくりしました!
雪が積もってからなら少しは人が少なくなるかもしれませんね♪
じゅん☆さんの、「来年に向けて」というのは、この事だったのでしょうか。
大湯沼川は全身浴がしたくなる(!?)くらいお湯も景色も大好きです♪
なり | 2006/12/06 21:32
★なりさん
のらさんは凄いですよね(笑)
あの場所は大湯沼川の中では絶好の入浴ポイントだと思います
冬だと人通りが少ないかもしれませんね
 
「来年に向けて」とはズバリこのコトです
新登別とか虎杖浜とか白老の萩野なども気になっています
じゅん☆ | 2006/12/07 00:21
褒められてんのかな~~(*゚.゚)ゞポリポリ (笑)
来年行くことがあればぜひご一緒したいですね♪
それと新登別の温泉荘気になってます・・・
7、8月しかやっていないみたいなのでで今回は寄らずじまいでした。。。
じゅんさん調査お願いします。
>なりさん
訪問&コメありがとうございました。今後ともよろしくです♡
のら | 2006/12/07 20:28
★のらさん
いやぁ~、あそこで入浴したなんて尊敬していますよ(笑)
来年はじっくり探検したいと思っていますよ♪ そして・・・(謎)
新登別温泉荘は良さそうですね
おそらく前を通って廃業したのかなと思っていたところがそうかもしれません
7~8月に訪問できたらぜひ挑戦してみようと思います
じゅん☆ | 2006/12/07 23:54
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/308-5e9ae253
登別温泉 ホテル まほろば、カニ食べ放題
「登別温泉 ホテル まほろば 」の紹介です。 登別温泉は北海道の温泉のなかでも特に人気の高い温泉です。 ホテルまほろばは、その登別温泉にあります。 ホテル まほろばの温泉は、4種類の源泉(硫黄泉、食塩泉、単純硫黄泉、酸性鉄泉)が楽しめるお風呂です。... ... ≫More
温泉@至高の湯 | 2007/10/07 21:20