じゅん☆ブログ

野中温泉ユースホステル 2006.12.17
野中温泉YH
ある天気の良い日に大好きな「雌阿寒温泉」へ行ってきました。ココには3軒の温泉宿があります。1つは「野中温泉別館」、もう1つは「オンネトー温泉 景福」、そして今回紹介する「野中温泉ユースホステル」です。3軒とも日帰り入浴が可能で素晴らしい温泉があります。
野中温泉YHの受付
受付で入浴料金を支払います。ココの日帰り入浴料金はなんと200円です。さすがユースホステルですね。こんなに安くてイイのでしょうか? 「今日は誰も居ないからゆっくりしていってください」と声をかけてくれました。
休憩室
中へ入ると休憩所のような場所がありました。旅人が集まる語らいの場所といった感じでいろいろなモノが飾ってあります。飲み物の自動販売機も設置されていました。
掲示板
道内各地のユースホステル情報が掲示されています。掘り出し物の情報があるかもしれませんね。そろそろ浴室へ向かいましょう。
男湯
こちらが浴室です。野中温泉別館と造りが似ていてビックリしました。野中温泉別館の方には露天風呂がありますが、こちらはこの内湯1つだけとなっています。すべて木で造られていてとても温もりが感じられました。
木の天井
上を見上げてもすべて木で造られています。小窓から太陽の光が射し込んでいて心地良い感じです。こういった雰囲気だと心身ともにくつろげますね。
洗い場
洗い場らしき場所にカランや鏡、シャンプー等は無く、あるのはこの湯口とケロリンの桶と木の腰掛けだけです。純粋に温泉を楽しんでもらおうという配慮なのでしょうね。
湯口から大量の源泉が
そして湯船側の湯口からはかなりな量の源泉が注がれていました。これだけ注がれていると湯船のお湯は常に新鮮な状態であると言えますね。
源泉かけ流し
注がれた分だけ溢れ出て贅沢にかけ流されています。この視覚的な雰囲気がホントに最高なのです。ホンモノの源泉かけ流しはやっぱり違いますね。
入浴♪
湯船に太陽の光が射し込んでいて心地良く入浴できました。湯温も絶妙で硫化水素泉らしいとても良い香りがしていて最高です。泉質は含食塩石膏硫化水素泉で、空気に多く触れると白濁するようです。ココのお湯は湯船に付着した温泉成分と光の関係でエメラルドグリーンに見えますね。他に誰も居なかったので独占して最高のひと時を過ごさせていただきました♪
最高のひと時を・・・
あぁ、こんなステキな温泉に200円で入るコトができるなんてとてもシアワセな気分です。この後は久しぶりにオンネトー湖の写真を写してきました。

●雌阿寒温泉 野中温泉ユースホステル(のなかおんせんユースホステル)
  場所 : 北海道足寄郡足寄町茂足寄159 【地図】 【閲覧】
  料金 : 200円
  営業 : 07:00-21:00
  休み : 年中無休
  泉質 : 含食塩石膏硫化水素泉(中性低張性高温泉)
  備考 : 廃業(もうダメでしょう・・・)
  感想 : ★★★★☆
  

Comment
雌阿寒温泉、いいですねぇ~。
1991年4月に野中温泉別館に宿泊しました。
その後残雪の上を歩き「湯の滝」へ行ったのを思い出しました。
マンガン問題が浮上する前の湯船に入浴しました。

でも今はもう入浴できなくなったと聞きましたが・・・・・


温泉マン | 2006/12/17 17:34
★温泉マンさん
ボクは雌阿寒温泉が大好きです♪
近くのオンネトー湖も神秘的ですよね
オンネトー湯の滝は下記のような状態になってしまいました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-69.html
じゅん☆ | 2006/12/17 19:21
オンネトー湯の滝はもう入れなくなったんですね。
私は家族で1回(温泉巡り)と仕事仲間で1回の合計2回訪ね入浴しました。

後日私のブログで当時の模様をupしたいと思います。
本当にオンネトー湖は神秘的な場所ですね。
温泉マン | 2006/12/17 23:54
★温泉マンさん
オンネトー湯の滝は幻の温泉となってしまいましたね
ボクは入ったコトが無かったのでとても残念でした
次回は最近のオンネトー湖を紹介しようと思っています
じゅん☆ | 2006/12/18 01:43
「野中温泉ユースホステル」は、「野中温泉別館」、「オンネトー温泉 景福」の直ぐ隣の場所にあるところでしょうか?
もしそうなら、春に建物だけみて帰りました。200円でこの感じのお湯いいですね。やっぱり多くに周りの腰をしたようですね。
オンネトー湯の滝はじゅんさんのブログを何度も読み直しても残念でなりません。(入浴不可になて)
かりん | 2006/12/18 18:40
★かりんさん
そうですね、野中温泉別館と景福の間にあります
比較的穴場かもしれませんね
なによりも料金が一番安いのでオススメです♪
オンネトー湯の滝は残念でしたね
最近、閉鎖される秘湯が多くて悲しいです(謎)
じゅん☆ | 2006/12/18 21:14
ここのお湯も、景福さんと並んで、大好きですよ。

エメラルドグリーンが最高ですよね。

木の香りは最高ですよね。
良い湯に入ってらっしゃる。
(^-^)
温泉爆走族 | 2006/12/19 11:38
リンクなくなっちゃったんですね。
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ~~~~!!

悲しいです。
温泉爆走族 | 2006/12/19 13:14
Top背景一新ですね。
何か新鮮味を感じます。

私のブログサイドメニューにここのブログのリンクを張らせていただきました。
もし問題がありましたらコメントをお願いします。

今、湯の滝の記事を書いていますので後ほどupしたいと思います。
温泉マン | 2006/12/19 19:39
★温泉爆走族さん
雌阿寒温泉は最高ですね
この辺の温泉は五つ星でも良いような気がしてきたので
ちょっと考え中です(笑)
 
リンク消失事件ですが
昨晩、寝ぼけていじくりまわしていたら消えたようです(汗)
18時間くらい消えていたようなので
初めてこのブログを見た人は
随分とシンプルなテンプレートだなぁと思ったコトでしょう(笑)
この事件もきっと何かの前触れかもしれませんね・・・(謎)
じゅん☆ | 2006/12/19 19:57
★温泉マンさん
前述の事件の関係でテンプレートを昔のモノに
ほんの何分か変更していました
 
リンクありがとうです♪
まったく問題ありませんです
じゅん☆ | 2006/12/19 20:02
ここは入浴したこと無いけど、3軒ともに「いい感じ」の内風呂ですね。確か野中別館の廊下からここの風呂場がみえますよね。これからは雪を見ながらのんびりと入るのにはいいですね。先日、伊豆の赤沢露天、河津浜露天、大沢温泉に行ってきました。どれもなかなかの風呂でしたよ。
なんなん | 2006/12/19 21:06
やっぱりここと別館は入っておくべきだったと後悔してます(T_T)
こんないい温泉なかなかお目にかかれませんから尚更です。。。
夜もいい雰囲気そうですね♪
のら | 2006/12/19 21:31
先ほど私のブログに15年前に行った「湯の滝」の記事をupしました。
また、この記事にTBさせていただきました。
お時間がありましたらお立ち寄り下さい。
温泉マン | 2006/12/19 23:44
★なんなんさん
雌阿寒温泉はどこも大好きです♪
野中温泉別館から見えるのですか?
雪見風呂もイイですよね
ボクの場合は無茶して風邪をひくのがオチですけど(笑)
伊豆の温泉とかイイですね~
ボクもいつか北海道から飛び出すのだろうか(謎)
じゅん☆ | 2006/12/20 15:29
★のらさん
ココは夜がまたイイらしいです
ボクはまだ夜に入ったコトがないので
いつか泊まりで来て入ってみたいですね
じゅん☆ | 2006/12/20 15:31
★温泉マンさん
トラックバックありがとうです♪
湯の滝の記事、見させていただきました
貴重な写真の数々に感動でした
じゅん☆ | 2006/12/20 15:33
素敵な所ですねーここも気になってた所です。
ニセコ五色温泉(から松の湯)に似てる感じがします
http://spa.s5.xrea.com/broom/hokkaido/nisekogoshikif.htm
あ~北海道いいなー
mika_an | 2007/11/08 20:07
★mika_anさん
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-304.html
ニセコ五色温泉は以前↑当ブログにも登場しているのですが
混雑していて納得いく写真を撮るコトができませんでした
ギリギリ撮影した「からまつの湯」の画像があったので比べてみたところ
確かに雰囲気が似ていますね↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0711082240.jpg
じゅん☆ | 2007/11/08 23:16
以前、山の家のむかい?の五色温泉旅館の方にはいった事がありました
でもからまつの湯には感動しました。
私は朝一で入ったので女湯は誰もいなかったですが
やっぱりニセコ五色温泉、人気なんでしょうねー
いつも北海道はキャンプ泊なので今度はここで宿泊したいなーと思案中。
ここのブログをみるたびワクワク
mika_an | 2007/11/10 13:40
★mika_anさん
五色温泉の辺りもゆっくり探索したいなぁと思っています
北海道キャンプ旅行は楽しそうですね♪
ボクも今度、キャンプ記事でも書いてみようかな
じゅん☆ | 2007/11/12 22:35
シルバーウィークの旅で宿泊してみたかったなぁというところのひとつです。
電話で予約使用としましたが、こちらもあいにく空き部屋がないということであり、
時間の関係でお風呂にも浸からず眺めるだけでしたぁ~
こちらの木のつくりの内湯はすばらしいとおもいます。
宿泊したかったなぁ~~★7
うさぎ | 2009/10/03 18:56
★うさぎさん
秋頃は結構混んでいるのですね
紅葉見物の人が来ているのかな?
ボクもいつか宿泊してみたいです♪
じゅん☆ | 2009/10/03 23:52
私たちも大好きな場所で何度か訪れました。閉館してしまって残念です。が、日帰り入浴は出来ますよ♪
ノエル | 2011/05/01 23:33
★ノエルさん
ココはボクの中では終わった温泉なのです(謎)
もう二度と訪れるコトは無いでしょう
お湯は良いのですけれどね・・・
じゅん☆ | 2011/05/03 10:03
こんばんわ 渡りからすです昨日オンネトー温泉景福に一泊して来ました
この日は5人でした あそこの温泉は非常に良いです 1週間ほど前にオソ
ウシ温泉に一泊してきました路が無い為10km程遠回りして行ってきました
露天は冬は無い様です。
渡りからす | 2012/05/01 21:28
★渡りからすさん
こんばんは~♪
景福はイイですよねー
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-266.html
オソウシ温泉はまだ道路が開通していないのですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-920.html
冬でも露天風呂入れますが自己責任です(笑)
じゅん☆ | 2012/05/06 21:43
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/314-d96f98a3
オンネトー湯の滝
先日、温泉ブログ繋がりでお知り合いになった 『じゅん☆ブログ』 さんがあります。最近の北海道温泉模様をとても綺麗な写真で説明している私のお気に入りブログです。 ... ≫More
北海道人の独り言 | 2006/12/19 20:58
雌阿寒温泉へGO!GO!--温泉GO!GO!ガイド
雌阿寒温泉雌阿寒温泉(めあかんおんせん)は、北海道足寄郡足寄町にある温泉。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- History License:GFDL ... ≫More
温泉GO!GO!ガイド | 2007/02/08 00:17
ゆるキャラ界の新星
ちょっと前の記事ですが… 滋賀県彦根市の「ひこにゃん」、兵庫県の「はばタン」、鳥取県の「トリピー」など、並み居る「ゆるキャラ」たちに... ... ≫More
ユースホステル北から南から | 2009/05/28 17:09
野中温泉YH(2011.4解約) 2011年11月06日
野中温泉YHが解約されたとインターネット情報やYHハンドブックで知り、とても心配していました。野中温泉YHは私の青春だった場所です。雌阿寒岳へのご来光登山、愛とロマンと挫折の雌阿寒岳~阿寒富士~オンネト-半周コース、オンネト-に綺麗に映った雌阿寒岳と阿寒... ... ≫More
hokkaido_yh's blog | 2011/12/15 19:55