じゅん☆ブログ

和琴温泉露天風呂(初冬) 2007.01.11
和琴露天風呂
とかとか暇さえあればちょくちょく通っている和琴半島の露天風呂へ行ってきました。ココは冬でも訪れる人が多く人目につきやすい場所なので、なかなか入浴できずにいた場所なのですが、今回、初めて入浴するコトができました。
脱衣所
温泉の脇には立派な脱衣所があります。しかし、今、この半島にいるのは恐らくボクだけだと思うので、湯船のスグ脇でスッポンポンになりました。なお、脱衣所には脱衣スペースが2ヶ所あるのですが、どちらが男用でどちらが女用かは不明です。
入浴♪
いやぁ~、やっとココで入浴するコトができました。ちょっと感動です(笑) 泉質は重曹泉で微かに油臭がします。浸かっているうちにジワっと汗が出てきてとても温まります。
屈斜路湖へ流れ出る
ココの温泉から溢れ出たお湯は屈斜路湖へとかけ流されていました。夏ならこの付近でも入浴できそうな感じです。ホントは今回この場所でも入浴しようかと思ったのですが、人がやってきたのでやめておきました。
屈斜路湖
初冬というコトで、まだ屈斜路湖は氷結していませんでした。もうすぐ沢山の白鳥で賑わうコトでしょう。和琴半島の「ワコト」という言葉はアイヌ語で「湖中に突き出た島」という意味なのだそうです。

●和琴温泉露天風呂(わことおんせんろてんぶろ)
  場所 : 北海道川上郡弟子屈町屈斜路和琴半島 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 重曹泉
  備考 : 混浴・脱衣所あり
  感想 : ★★★☆☆
  

Comment
こんにちわ。初めまして^^ 写真がうつくしかったので、ついつい立ち寄りました。
美しいところ大好きです。和琴は子供の頃しょっちゅう行ってました。
湖で泳いだ後、体を温泉で温めてました。この辺りは、特に水が美しいです。
これからも温泉など参考にしたいので、見に来ます^^こないだ、天人峡に行きました。

| 2007/01/12 09:39
じゅんさんが、ここに初入浴ってのにちとビビリました。
??(゚Д゚≡゚Д゚)?
しょっちゅう入浴しているもんだと・・・

夏は夜に行くと地元の人が結構入浴してますよね。
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
温泉爆走族 | 2007/01/12 14:47
くう~~~、うらやましい~♡
あっ、遅ればせながら あけましておめでとうございます♪
今頃は湯温もちょうどよいのでしょうね。
冬の北海道にも行きたくてウズウズしてしまいます^^
のら | 2007/01/12 22:44
★cさん
こんにちは!
コメントありがとうです♪
和琴付近はボクも大好きな場所です
天人峡付近は最近気になっている場所ですね
旭岳温泉とか行ってみたいです
 
★温泉爆走族さん
そうなんです
手は何回か入れたコトあったのですけど
全身入るのは初めてでした
夏は車中泊の人も多いですよね
 
★のらさん
どうも~、今年もよろしくです♪
この時はちょうどイイ湯加減でした
最近は弟子屈周辺、気温がマイナス20℃近くなるコトもあるので
ちょっと勇気が必要かもしれません(笑)
じゅん☆ | 2007/01/13 10:25
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/320-bba91c66
和琴温泉露天風呂(冬)
弟子屈町(てしかがちょう)の和琴半島にある和琴温泉露天風呂へ行ってきました。夏にも行っているので夏の記事「和琴温泉露天風呂」と合わせてご覧ください。温泉から屈斜路湖の方を写してみました。すぐ側に湖があるのですが、 ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2007/01/13 20:30
和琴温泉露天風呂(秋)
最近は休日になると天気が悪くなってしまい、秋らしい記事を紹介するコトができなかったですが、久しぶりに晴れたので弟子屈町(てしかがちょう)の和琴半島(わことはんとう)へ行... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2007/10/28 20:57