じゅん☆ブログ

赤湯(初冬) 2007.01.13
赤湯の湯小屋
1年ぶりくらいに屈斜路湖畔の「赤湯」へ行ってきました。ご覧のようにとても景観の良い場所にある温泉です。ガラス張りの建物は湯小屋になっていて中に湯船があるのですが、現在は利用できなくなっています。湯小屋の湖側に小さな露天風呂があります。
赤湯(あかのゆ)
こちらが赤湯の露天風呂です。まだ雪が積もっていないので利用しやすそうな感じです。それにしても眺めがイイですね~♪
湯船
湯船は約2メートル四方のコンクリート製でコンパクトな感じです。泉質は重曹泉で近くの「池の湯」と似ていて独特な藻が繁殖していました。
入浴♪
さっそく入浴してみました。湯船の底に沈んでいる独特な藻が何とも言えない感じですが、景色がイイので良しとしましょう(笑) 湯温が低めなので長湯してのんびりするのがイイですね。
赤湯全景
こんなステキな景色を見ながら温泉に入るコトができるなんて最高ですね♪ 屈斜路湖周辺には魅力的な露天風呂が沢山あるので大好きです。

●赤湯(あかのゆ)
  場所 : 北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖池の湯 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 重曹泉
  備考 : 混浴
  感想 : ★★★☆☆
  

Comment
いやぁー
恥かしながら、ここも未入浴なんですわ・・・
今年、屈斜路方面に出かけるときは、寄ってみますね。

景色は、本当に良さそうですね、ただ・・・
屈斜路周辺の野湯の、あの独特の藻がかなり苦手だったりして・・・・

|彡サッ!
温泉爆走族 | 2007/01/14 16:29
★温泉爆走族さん
ココも景色がイイですよ
冬なら藻が無いかなぁと思って昨年行ってみたのですが
やっぱり真冬でも藻がありました
きっとかなり養分のあるお湯なのでしょうね
じゅん☆ | 2007/01/14 19:06
昨年の春に訪問の際に、敷地に入る事が出来なかったところです。(当日、周辺を見回る人がいたので)
昨年、のせた時も見ていたけど・・・やっぱり池の湯と同じように藻が多いですね。
じゅんさん、入浴ご苦労様 風邪は引かなかった?
かりん | 2007/01/20 15:25
★かりんさん
そうですね、ココはキャンプ場敷地内なので見回っているコトもあるようです
一年を通して藻が多い温泉のようです
ボクはこのレベルならOKですけど(笑)
じゅん☆ | 2007/01/21 00:38
こちらの周辺はマリンジェットの基地になってました。
そのため見学のみしてきましたが、やはり藻がすごかったですぅ~★
次はイソ湯に向かいました。16
うさぎ | 2009/12/30 17:06
★うさぎさん
ココはなかなか入りづらい場所なんですよね
冬は湯温が低いので修行気分を味わうコトができます
管理されていないようなので藻も凄いですよね
でも、景色が最高なんだなぁ~♪
じゅん☆ | 2010/01/03 22:29
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :