じゅん☆ブログ

知床峠 2005.07.13
知床峠石碑
南アフリカのダーバンで開かれている国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の第29回世界遺産委員会で、北海道の知床(しれとこ)が世界自然遺産に登録される時がいよいよ近づいてきました。と、いうコトで今回は知床峠を紹介しましょう。知床峠は羅臼町と斜里町ウトロを結ぶ23.8キロの知床横断道路(国道334号線)にあり、4月下旬から10月下旬くらいまでの6ヶ月くらいしか通行するコトができず、残りの6ヶ月は雪に閉ざされています。最も北海道らしい峠なのではないかと思います。
35R
知床峠の羅臼側は曲線半径35メートルの結構キツイコーナーが続きます。この写真を撮りに行ったのは5月下旬なのですが、まだ雪の壁が残っていて感動しました。エゾ鹿がピョンピョンと沢山いるので走行注意です。
峠から
標高738メートルの知床峠からは天気が良いと遠く北方領土を望むコトができます。この日は残念ながら下の方が曇っていて海の方を見るコトができませんでした。
峠と羅臼岳

向こうに見える山が道東で一番高い山「羅臼岳(ラウス岳)」です。標高1660.2メートルある活火山です。山頂部に溶岩ドームが形成されているそうです。この山を中心に知床連山が連なっています。この北海道の大自然が世界自然遺産に登録されるコトは北海道民としても誇らしいコトだと思います。   

Comment
ご無沙汰してました。
無事、知床は登録が決まったようですねって、先にTBされちゃいました。
早めに行かないとなんにも出来なくなりますね。
panchan | 2005/07/14 19:31
▼panchanさん
 コメント&トラックバックありがとうです♪
 もともと人の出入りの激しいところではないのですが
 すでにカムイワッカ湯の滝方面はシャトルバス以外は
 当分の間、徒歩でも入ってはダメとのコトです
 近いうちにシャトルバスでカムイワッカまで行ってくる予定です
じゅん☆ | 2005/07/14 21:11
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/33-04b7c976
やったね知床。
知床を世界遺産登録 ユネスコ委員会が決定 [ 07月14日 18時57分 ]  【ダーバン(南アフリカ)14日共同】南アフリカのダーバンで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第29回世界遺産委員会は14日、北海道の知床を世界遺産(自然遺産)に登録することを決 ... ≫More
KOBECCO | 2005/07/14 19:31
知床峠
★知床峠は、知床半島を横断する国道334号線の頂点に位置する、標高738mの峠。 数多い北海道の峠のなかでも、指折りの絶景を見せてくれるスポットです。 ■峠には駐車場が整備されているので、車を停めて、... ... ≫More
北海道旅行を207倍楽しむブログ(仮) | 2006/04/17 17:18