じゅん☆ブログ

然別湖コタン 氷上露天風呂 2007.02.15
然別湖コタン
前回に引き続き冬の然別湖(しかりべつこ)を紹介します。今回はこの旅行のメインである「氷上露天風呂」に挑戦です。氷結した然別湖の上に造られるこの時期だけの「秘湯」を体験してみましょう。
氷上露天風呂のイグルー
然別湖の上を歩いて行くと「←氷上露天風呂」と書かれた氷の案内板があります。その先にあるのが写真の温泉イグルーです。ドーム状の部分が脱衣所になっていて、その先に2つの湯船があります。さっそく中へ入ってみましょう。
涼しげな脱衣所
こちらがイグルー内にある脱衣所です。脱衣所は2ヶ所あるのですが、どちらが男とか女とかは決まっていないようでした。日中は混浴ですが、夜になると男女別の時間帯が設けられています。脱衣所から先は土足厳禁なので足が冷たいかもしれません。
いよいよ湯船へ
服を脱いで急いで湯船へ向かいました。外はマイナス10℃くらいなので湯船へ入るまでが大変です(笑) 然別でマイナス10℃というのは暖かいほうでしょうね。目の前には氷結した然別湖が広がっていてとても開放的な感じでした。
円形の特設湯船
こちらが湯船です。円形のFRP製湯船で温泉成分により赤茶けていました。深さも十分にあってなかなか快適な湯船です。時々、ボコボコと温泉が湧き出してきています。浴槽フチの氷部分で滑って転ばないように注意しましょう。
然別湖畔温泉ホテル風水
この温泉はどこから湧き出しているのかというと、湖岸にある「然別湖畔温泉ホテル風水」より引湯されています。写真をよく見ると湖上のパイプラインを確認できるかと思います。
工夫された仕組み
もちろん源泉かけ流しなのですが、この場でかけ流してしまうと湖の氷が融けて大変なコトになってしまうので、このパイプを通って戻っていく仕組みになっているそうです。こんな手の込んでいる温泉を無料で利用できるなんてありがたいですね。
入浴♪
最近、テレビでも紹介されていたので写真撮影は無理かなと思っていたのですが、この日は誰も入っていなくて写真撮り放題でした。泉質は含重曹食塩泉で鉄分が豊富です。昨年は温泉分析書別表がイグルー内に掲示してありましたが、今年は見当たりませんでした。それにしてもこの開放感は素晴らしいですね。スノーモービルに乗っている人を眺めながらのんびりと浸からせていただきました。

★然別湖コタン 氷上露天風呂(しかりべつこ ひょうじょうろてんぶろ)
 場所 : 北海道河東郡鹿追町北瓜幕然別湖畔
 料金 : 無料
 営業 : 06:30-22:00
 休業 : 冬期以外
 泉質 : 含重曹食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計2,585ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.217-007(然別湖畔温泉ホテル1号井)
 備考 : 混浴、18:00-20:00(男性専用)、20:00-22:00(女性専用)
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
良かったね、いい時行けて。また天気も最高じゃーん。この色といいこの臭いといい忘れないよなぁ、また入りたいです。無料で楽しめるなんてホント、皆さんに感謝です。
なんなん | 2007/02/16 19:18
★なんなんさん
この日はホントに良い日でした♪
写真撮れるまで粘るつもりで行ったのですが
行ってスグに願いが叶ったのでラッキーでした
今度はイグルーでの宿泊体験をしてみたいです
じゅん☆ | 2007/02/16 20:42
じゅん☆たちが、河東郡で北瓜幕然別湖畔とかくらいなので感じなどを確認しなかった。


BlogPetのねこちん | 2007/02/19 11:18
いやはや、じゅんさんは風水に宿泊して、早朝に入浴したのですかな(・_・?)

僕はアホウなので、普通に昼間に行って思いっきり見てるだけになってました。

なかなか、山田温泉以外に行きたいところが、少ないので、どうも然別湖畔は

敬遠気味ですけど・・・

しっかし、くちびる山!見事な写真です。m(_ _)m

温泉爆走族 | 2007/02/19 14:45
★温泉爆走族さん
この日は十勝川温泉から向かう予定でしたが
トラブルがあって釧路から向かうコトになりました
現地に到着したのは15時頃でしたが
平日というコトもあって誰も入浴していませんでした
後から混んできたのでちょうど良いタイミングだったようです
ホントは然別峡スノーシューツアーを予定していましたが
日没によりキャンセルとなりました
ココの含重曹食塩泉はなかなか良い感じだったので
今度は福原&風水ツアーを予定しています
あっ!山田温泉も行かないとダメですね(笑)
じゅん☆ | 2007/02/19 21:12
これ、苦戦して作っていた頃からテレビで見ていたんですが、今の形に落ち着くまで湯船が湖水に落ちたりして大変だったんだよね。
じゅんさん、いいなぁ~いいところを一人でゆっくりと、それも写真を撮り放題なんって。
昼間は混浴なんだね。
かりん | 2007/02/20 16:10
★かりんさん
氷の下に浮力になる樽を沈めたり
いろいろ工夫しているようですね
温泉へ入っていて湯船が沈んだら大変ですもね
ココは湯船が2つあるのですが
もう一方の湯船では中国人のカポーが仲良く入浴していましたv-238
じゅん☆ | 2007/02/20 20:09
ねね・・初期の頃は湯船が入浴中に沈んでいるからね(^^;;;
あら?もう一つあったんですか・・・じゅんさんは誰かと来ていないでしょうか?
カッコいいからね^^
かりん | 2007/02/21 17:55
★かりんさん
入浴中に沈んだのですか?
そりゃ一大事ですね
湯船は氷の壁で隔てられて2つありますが
両方とも日中は混浴となっています
昨年くらいまでは片方が団体ツアー客専用だったような気がします
じゅん☆ | 2007/02/22 00:47
 氷上露天風呂の写真を拝借しました。
 もし問題、苦情があれば、私のブログにて書き込みをお願いいたします。
 すみません。
リトルリバー | 2009/01/16 20:47
★リトルリバーさん
了解しました♪
なお、今後写真等を引用する場合は事前にご相談いただければと思います
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-1.html
引用していただきたくない写真等もありますので・・・
じゅん☆ | 2009/01/17 01:10
兄ちゃんええケツしとるのぉー
えぇケツ
まだらの人 | 2011/01/07 16:08
★まだらの人さん
オシリを褒めてくれてありがとうです♪
じゅん☆ | 2011/01/09 23:12
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/340-6f61005b
然別湖 氷上露天風呂
良い写真が撮れなかったのでボツにするか迷っていたのですが、中途半端な写真があったので記事にするコトにしました。先月、鹿追町の然別湖にある「氷上露天風呂」へ行ってきました。現地に到着したのが夜だったので辺りは ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2007/02/18 18:48
然別湖コタン 氷上露天風呂(再訪問)
続いて紹介するのは2月9日に初めて訪問した然別湖名物の氷上露天風呂。 去年、待望の入浴を果たし、今回、然別湖の温泉施設「ホテル 福原」を安くとることが出来たので訪問することにした。 少し道を間違え、今回の宿泊施設「ホテル 福原」に到着したのが夕方6時半?... ... ≫More
温泉旅がらす旅伝 | 2009/03/02 14:24