じゅん☆ブログ

流氷が来た 2007.02.18
オホーツク海と帽子岩
流氷がやって来ました。網走市では暖冬のためか平年よりも2週間ほど遅れて接岸初日を観測したとのコトです。写真は接岸前のモノですが、水平線上に白い帯が確認できるかと思います。小さい頃はよく流氷に乗って遊んだものです(※危険が危ないです)
カモメと帽子岩
海岸へ行ってみると、流氷モドキが浮いていました。ホンモノの流氷はもっと青っぽい感じです。流氷が接岸すると急に気温が下がるので地元の人は氷が来たなぁと分かるものです。
オーロラ号と帽子岩
港へ行くと流氷砕氷船オーロラ号が運行していました。ボクなんかは流氷なんて珍しくもないのですが、観光客の方は感動するみたいですね。それにしても最近、地球温暖化などと騒がれていますが、ここ数年、その異常さを体感しているような気がします・・・   

Comment
じゅん☆さま、こんばんは。
はじめて流氷に出会えたときは感動しました!アイスブルーがとても綺麗でした。
じゅん☆さんのおっしゃるとおり、
地球温暖化、ここ数年でずんずん体感度が増しているような気がします・・・。
なり | 2007/02/18 21:08
★なりさん
流氷もこのまま温暖化が進行すると来なくなる日が来ると言われています
ボクがおかしいな?と感じるくらいですから事態は相当深刻なのかもしれません
最近騒がれている新型インフルエンザも温暖化が原因という説もあります
きっと人類への最終警告なのかもしれません(謎)
じゅん☆ | 2007/02/18 23:34
いやぁー
本当に網走港ですかって話ですねぇー
僕が乗った2年前でさえ、2月は港内にも、小さい流氷で埋め尽くされていたんですが
この状態はちょっと想像できませんでした。
温暖化ですねぇー  流氷が来ないとオホーツクに栄養が行き渡らないので
海産物に大打撃が・・・
(:D)┼─┤バタッ って食い物か!って話ですね。
温泉爆走族 | 2007/02/19 14:51
★温泉爆走族さん
今日の新聞を見ると沖の方には結構来ているみたいですね
流氷砕氷船に乗ってみたい気もしますが寒いの苦手なので・・・
海産物への影響は既に出ているようです
ウニが・・・(謎)
じゅん☆ | 2007/02/19 21:16
五月にウトロに宿泊をしたときに、流氷の一部の展示物を見ていたけど、本物は見たことがないです(^^;;
一度でいいから体験してみたいなぁ。
かりん | 2007/02/20 16:04
★かりんさん
ニュースによると今年の流氷は薄っぺらいみたいです
ボクも機会があったら流氷砕氷船に乗ってみたいと思います
じゅん☆ | 2007/02/20 20:03
のれたらさぁ~体験レポートをしてね。期待しています!
かりん | 2007/02/21 17:52
★かりんさん
そうですね、いつか乗ってみたいです
じゅん☆ | 2007/02/22 00:45
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/341-04bd10e3
問題提起
 地球温暖化が、世界中で多くの不幸をもたらしています。異常気象により被災者になってしまう人や沈み行く島に住む人々。絶滅してしまう動植物も・・・。  この不幸を回避するために、私たちは何が出来るのでしょ ... ≫More
地球冷却運動 (Earth Cool Movement) [地球温暖化防止対策] | 2007/02/19 07:55