じゅん☆ブログ

冬の川北温泉探索 2007.02.22
金山橋から入林
かねてより適当に計画していた「冬の川北温泉」探索に出かけました。国道244号線の金山橋付近から笹の沢林道へと入ります。冬期間は積雪のためクルマでは行けないので、ココから川北温泉までの約5キロメートルは徒歩となります。
スノートレッキング
今回もスノーシューで挑戦しました。横には山スキーの跡が残っていますね。川北温泉は元日から訪れる人がいる冬でも密かに人気の温泉です。それにしても今日の雪質は柔らかくてとても歩き難い感じです。
川北温泉まであと4Km
少し歩いたところに「川北温泉まであと4Km」という木の看板が立てられていました。いつからこんなのできたのでしょう? 普段クルマで来る時には気が付かないコトを感じながら進んで行きました。この辺りではまだテンションも高くてウキウキ気分だったのですが・・・
雪崩注意!
今にも雪崩が発生しそうな場所もあります。1時間ほど歩くと疲れてきて休憩しながら進みました。足の関節が痛くなってきて、ココへ来てしまったコトを後悔したりもしました・・・(笑)
残り200メートル!
そして2時間近く経った頃、見覚えのある分岐に辿り着きました。この坂を上ると川北温泉があるハズです。驚いたのは分岐のところからクルマの通った轍らしき跡があったコトでした。恐らく難所ルートを通ってきたのでしょう。一体どんなクルマで来たのでしょうか?
秘湯川北温泉
うわぁ~、やっと着きました。もう足がガクガクです。それにしても結構人が訪れている雰囲気でビックリしました。川北温泉を愛する人は沢山いるのですね。さて、冬の川北温泉はどうなっているのでしょう? 次回「川北温泉(冬)」へ続きます。   

Comment
二年前崖崩れで、林道が閉鎖されていた時に、
ゲートの所に車を置いて歩いて登って行きましたけど、その時から看板
はありましたよ。

昨日 スノーシュー見てきたんですけど、靴って、じゅんさんどんなの使ってるんですか
やっぱ,専用のがひつようなんですか(・_・?)
教えてねん。m(_ _)m
温泉爆走族 | 2007/02/23 10:31
★温泉爆走族さん
看板は結構前からあるようですね
ちなみにボクも2年前の崖崩れの時に裏道からクルマで行きました
今回、その裏道をクルマで走破している人がいるコトには驚愕しました
少なく見ても50~60センチの積雪があるハズで
雪崩の起きやすいところや路肩の弱いところもあります
かなり高度な運転技術と高性能なクルマが無いと無理でしょう
 
スノーシュの靴ですがボクはごく普通の「長靴」です
普通のスノートレッキングと違ってボクの場合は沢や川を渡ったりしますから(笑)
見た目は格好悪いですけど一番機能的です
じゅん☆ | 2007/02/23 22:57
次回予告↓          
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0702232301.jpg
女湯覗き!?
じゅん☆ | 2007/02/23 23:15
やっぱり、長靴でOKなんですね。
安心しました。なんか、スノーボードシューズ対応とか書いてたので
それじゃなきゃ駄目なのかと思いました。
結構、軽いんですね。
購入するときの注意点を、何かアドバイスして下さい。
目的は、じゅんさんと違って減量です。ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!
温泉爆走族 | 2007/02/24 00:06
初めて訪れました。7年前に東京から札幌に来た30代男です。
自分も道内温泉あちこち巡ってますが、じゅんさんのブログ見てまだまだ知らないところ
あるなーと感じました。写真のセンスも良くて温泉行きたい気持ちにさせてくれますね!
少しずつ過去の記事も読ませていただきます&これからも楽しみにしてます。
じゅんさんは道東にお住まいですか?いつか機会あればのんびり語りながら温泉入れたらいいですね。ではまずはご挨拶まで。
ゆうすけ | 2007/02/24 11:34
冬の川北、こんな感じなんだ。今年は雪が少なそうですね、山肌が見えますね。いいなぁ、こんなこと出来て、疲れそうだけど超楽しそうだな。オジサンもやってみたいです、遭難しない程度にね。次回は女風呂ですか。家のカミさん以外誰も入浴していなかったから、スッポンポンで写真撮りに行きましたよ。もしかして、女風呂入ってきましたか?前に泉質が違うとか言ってましたけど・・・
なんなん | 2007/02/24 13:23
(o´・ω・`o)ノ゙ こんにちは
え?先延ばしをするの??
いよいよ中へ入浴だって楽しみにしていたに・・・
予告写真をみて ゝ(。♡ω♡。)ノズキュン もしかして数枚ボツ写真があるのでは?
そうか~男女では湯が違うんだね。もちろん、お試し入浴をしてきたんだよね。
かりん | 2007/02/24 19:38
じゅん☆さま、こんばんは。
 冬の川北温泉、待っていました♪    予告編・・・ドキドキ・・・(照)
じゅん☆さん、すごいです!!!  歩くスキーでも片道3Kmが限界の私。。。
フカフカの雪は体力の消耗がとても激しいですよね。 
お疲れ様でした。
続きを楽しみにしております♪
なり | 2007/02/24 21:14
★温泉爆走族さん
山ん中でスノボーやる人はスノーシューで山を登っていくので
対応したスノーシューがあるようですね
アドバイスというかボクもスノーシュー初心者なので
参考にはなるかどうかわかりませんが
適応重量は重要かもしれませんね
お店の人と用途などを相談して買えば大丈夫だと思いますよ
じゅん☆ | 2007/02/25 01:23
★ゆうすけさん
こんばんは!コメントありがとうです♪
ボクの温泉めぐりは最近マニアックな方向へ向かっているかもです(笑)
ボクはどちらかというと東の方に生息しています
そうですね、いつか硫黄泉について語りながら温泉に入れたらイイですね♪
じゅん☆ | 2007/02/25 01:31
★なんなんさん
冬の川北、初登場です
岩尾別温泉へ行こうかと思ったのですが
硫黄泉に入りたかったので川北温泉にしました
雪は少なかったのですけど歩くの大変でした・・・
ホント、一歩間違えば遭難するかもですね
女風呂にも入ってきました
今回、泉質の謎に少し近づいたかもしれません(謎)
じゅん☆ | 2007/02/25 01:34
★かりんさん
入浴記事公開しましたよ(笑)
今回は400枚くらい写真を撮ってきたので
ボツ写真やお宝写真もあるかもしれません(謎)
お湯は持論では「ほとんど同じ」です
じゅん☆ | 2007/02/25 01:38
★なりさん
お待たせいたしました♪
予告編ではコメント欄を見てくれている方だけに
オモシロい写真を載せました(笑)
今回はがんばりましたよぉ~
次の日は全身筋肉痛でした・・・
何のために温泉へ行っているんだか良くわかりませんね
じゅん☆ | 2007/02/25 01:44
★お知らせ♪
「ALPSLAB route」で川北温泉へのルートを作成しました↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=673ef4dc95764b66d43ef41733ba6bdf
じゅん☆ | 2007/08/21 23:07
じゅん☆さま、おはようございます。
地図の保存いたしました!!
じゅん☆さんのブログはお写真も素敵だし、なんだかドキドキできますし(笑)
とても読みやすくて大好きです♪
これからも楽しみにしております。
なり | 2007/08/23 07:41
★なりさん
いつもありがとうです♪
地図は何だかカーナビみたいでオモシロいです
動画とリンクできる地図もあるので
工夫して何かオモシロいコトができないかなぁと模索中です
じゅん☆ | 2007/08/23 20:59
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :