川北温泉(冬)
2007.02.24








★川北温泉(かわきたおんせん)
場所 : 北海道標津郡標津町川北1番地の3
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 含硼酸食塩硫化水素泉(中性等張性高温泉)
成分 : 成分総計8,702ミリグラム(含S-Na-Cl(H2S型))
泉源 : 自然湧出(川北温泉)
備考 : 男女別・男女別脱衣所あり・スノーモービル等乗り入れ禁止区域
感想 : ★★★★★
あぁーあー
やっぱり「女湯にも浸かってましたか。
電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
やっぱり温泉をひとりじめの感覚は、最高ですよね!
しかも、川北でそれができるなんて、じゅんさん幸せ!
僕なら、ビール背負って行きますね。
プハ~っ ( ´∀`)つt[]
やっぱり「女湯にも浸かってましたか。
電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
やっぱり温泉をひとりじめの感覚は、最高ですよね!
しかも、川北でそれができるなんて、じゅんさん幸せ!
僕なら、ビール背負って行きますね。
プハ~っ ( ´∀`)つt[]
★温泉爆走族さん
女湯にも入っちゃいましたよ
昔はココに通っていたので
何回も入ったコトあるのですけどね(笑)
ビール飲みたかったのですが
ココで酔っ払うと命取りかもしれないので我慢しました
女湯にも入っちゃいましたよ
昔はココに通っていたので
何回も入ったコトあるのですけどね(笑)
ビール飲みたかったのですが
ココで酔っ払うと命取りかもしれないので我慢しました
じゅん☆さま、こんばんは。
ほぉぅ~~~。 とっても気持ちが良さそうですね~。。
じゅん☆さんの思い入れのある川北温泉、続きもあるのですね♪
私もとっても大切な場所なので楽しみです♪
筋肉痛は大丈夫ですか?
私は最近2日後くらいに痛みのピークがきます・・・(泣)。
ほぉぅ~~~。 とっても気持ちが良さそうですね~。。
じゅん☆さんの思い入れのある川北温泉、続きもあるのですね♪
私もとっても大切な場所なので楽しみです♪
筋肉痛は大丈夫ですか?
私は最近2日後くらいに痛みのピークがきます・・・(泣)。
やはり入りましたか、と言うより入ってましたか。疲れた後の川北、もう最高の贅沢ですね。オジサンもこんな雪の中でドッブーンしたいよー。
じゅん☆さん、コンバンハ~☆
大変ご無沙汰しておりました・・^^;
川北温泉へ行かれたんですね~!
相変わらずの濁り湯で、気持ち良さそう~♪
また季節が変わったら行ってみようと思います。
大変ご無沙汰しておりました・・^^;
川北温泉へ行かれたんですね~!
相変わらずの濁り湯で、気持ち良さそう~♪
また季節が変わったら行ってみようと思います。
★なりさん
はい!とても気持ち良かったです
川北温泉へは何度も行っていますが
苦労して歩いた今回が一番でした♪
筋肉痛も治まったので今度はあの温泉へ挑戦かな(謎)
ヒグマが目を覚まさないうちにいろいろ回っておきたいです
はい!とても気持ち良かったです
川北温泉へは何度も行っていますが
苦労して歩いた今回が一番でした♪
筋肉痛も治まったので今度はあの温泉へ挑戦かな(謎)
ヒグマが目を覚まさないうちにいろいろ回っておきたいです
★なんなんさん
川北温泉へは夜中や早朝に行くコトが多かったですね
男湯が熱い時には女湯へ入ったりしていました(笑)
初冬にクルマで行ったコトもあったのですが
これだけ雪が積もってから訪問したのは初めてでした
ホントに秘湯という感じで最高でしたよ!
川北温泉へは夜中や早朝に行くコトが多かったですね
男湯が熱い時には女湯へ入ったりしていました(笑)
初冬にクルマで行ったコトもあったのですが
これだけ雪が積もってから訪問したのは初めてでした
ホントに秘湯という感じで最高でしたよ!
★かき&たねさん
ご無沙汰です♪
ココの白濁は素晴らしいですよね
今、この時も人知れず湧いているのかと思うと
自然って凄いなぁ~と思います
ボクも春になったら探検に行きたいのですが
あの泉源付近はいかにもヒグマが出そうで怖いのです・・・(笑)
ご無沙汰です♪
ココの白濁は素晴らしいですよね
今、この時も人知れず湧いているのかと思うと
自然って凄いなぁ~と思います
ボクも春になったら探検に行きたいのですが
あの泉源付近はいかにもヒグマが出そうで怖いのです・・・(笑)
あの距離を歩くと2時間も掛かりますかぁ。
行ってお湯がなかったら・・・と思うとゾッとしますよね^^
苦労した者だけが味わえる極楽湯で最高でしたね♪
じゅんさんの行動力には脱帽です(◎_◎;)
行ってお湯がなかったら・・・と思うとゾッとしますよね^^
苦労した者だけが味わえる極楽湯で最高でしたね♪
じゅんさんの行動力には脱帽です(◎_◎;)
★のらさん
往復10キロで4時間かかりました・・・
薫別温泉で練習していたとはいえ激しく疲れましたね
温泉めぐりには体力も必要だというコトを痛感しました(笑)
気が付くと自分が結構アウトドアな人間になっていてオモシロい感じがしました
いつからこんな行動的になったのでしょう?
これもブログのおかげかもしれませんね
往復10キロで4時間かかりました・・・
薫別温泉で練習していたとはいえ激しく疲れましたね
温泉めぐりには体力も必要だというコトを痛感しました(笑)
気が付くと自分が結構アウトドアな人間になっていてオモシロい感じがしました
いつからこんな行動的になったのでしょう?
これもブログのおかげかもしれませんね
どうもです
この時期に川北温泉ですか!
私も、できれば今年も行きたいと思っています
ところで突然ですが、道東にあり名前まではわからないのですが、Pの付く川沿いにある野湯ってわかりますか?
ただいま、探索中なのですが、じゅんさんならもしも・・!
と、思いまして
知っていたら是非とも教えてください
それではまた・・
この時期に川北温泉ですか!
私も、できれば今年も行きたいと思っています
ところで突然ですが、道東にあり名前まではわからないのですが、Pの付く川沿いにある野湯ってわかりますか?
ただいま、探索中なのですが、じゅんさんならもしも・・!
と、思いまして
知っていたら是非とも教えてください
それではまた・・
★温泉旅がらすさん
いつかこの時期の川北温泉へ行きたいと思っていたのですが
ようやく実現しました♪
Pの付く川ですかぁ~
根釧東部森林管理署から警告のあったところでしょうか?
あそこは昨年まで繁栄していましたが
現在はほとんど撤去され跡形しかありません・・・
ドカシー野湯をするのも大変な感じになってしまいました
ヒントは過去記事の中に隠してありますが
今行っても感動は少ないと思われます
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0703072000.jpg
いつかこの時期の川北温泉へ行きたいと思っていたのですが
ようやく実現しました♪
Pの付く川ですかぁ~
根釧東部森林管理署から警告のあったところでしょうか?
あそこは昨年まで繁栄していましたが
現在はほとんど撤去され跡形しかありません・・・
ドカシー野湯をするのも大変な感じになってしまいました
ヒントは過去記事の中に隠してありますが
今行っても感動は少ないと思われます
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0703072000.jpg
じゅんさん、もしかして金華湯の探索してます?気をつけてくださいね。
★なんなんさん
あはは♪
鋭いですね(笑)
今回の旅には金花湯も予定に入っていたのですが
台風4号の影響で先送りとなってしまいました
でも河鹿の湯の噴泉丘は見てきました
あはは♪
鋭いですね(笑)
今回の旅には金花湯も予定に入っていたのですが
台風4号の影響で先送りとなってしまいました
でも河鹿の湯の噴泉丘は見てきました
はじめまして、富山県在住のROOKIEと言います。2013年3月27日にスノーシューを履いて12歳の息子と川北温泉まで行って来ました。2月くらいからずっとこちらのブログを参照させていただいており、今回の川北温泉行きでは大変参考になりました。各所の温泉を詳細に紹介してくださり、ありがとうございます。
私が行った時の様子をホームページにアップしましたのでもしよろしければご覧下さい。
私が行った時の様子をホームページにアップしましたのでもしよろしければご覧下さい。
★ROOKIEさん
初めまして!
ボクのブログが参考になったようで良かったです♪
ホームページを見させていただきましたが
とてもステキな冒険でしたね
息子さんも思い出に残る探検となったコトでしょう
最近、川北温泉へ行っていないので
行きたくなってきてしまいました(笑)
初めまして!
ボクのブログが参考になったようで良かったです♪
ホームページを見させていただきましたが
とてもステキな冒険でしたね
息子さんも思い出に残る探検となったコトでしょう
最近、川北温泉へ行っていないので
行きたくなってきてしまいました(笑)
女湯に入らないでほしかったです、皆が皆ウェルカムではないのですよ
★名無し(2014/05/19 11:03)さん
はぁーん?
ケチくさいんですね・・・
はぁーん?
ケチくさいんですね・・・

Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/344-e382f0ac
秋になると必ず訪れている「川北温泉」へ行ってきました。昔は積雪していても四輪駆動車でデフロックかけて行ったものですが、最近は恐ろしくてそんな無茶はできません(謎) でも、冬はまさに秘湯なのです。何年か前の冬に ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2007/02/25 09:42
早速川北温泉の露天風呂です。ここの駐車場に来た時、キャンパーが今年はいっぱい居たので、だめかーε-(ーдー)ハァと思ったんですが、地元の愛好家に守られているだけあって流石マナーがいいです。ちゃんと露天を見る事のできない位置にデッキチェアーなどを設置してます ... ≫More
いい湯かな┐(´ー`)┌フッ、 | 2007/02/25 10:20
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに