しれとこ自然村 むらの湯
2007.03.04








★赤澤温泉 しれとこ自然村 むらの湯(あかざわおんせん)
場所 : 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川365
電話 : 0152-24-3352
料金 : 700円
営業 : 06:00-09:00/12:00-22:00
休業 : 年中無休
泉質 : 含重曹食塩泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計6,210ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.129-030(赤澤温泉)
備考 : 2008年11月頃から長期休業中
感想 : ★★★★☆
きのうじゅん☆で、村も休憩しなかったー。
また澤へじゅん☆は備考幻想したよ♪
また澤へじゅん☆は備考幻想したよ♪
じゅん☆さま、こんばんは。
「備考幻想したよ♪」 ねこちん、面白いっ(爆笑)!!!
こちらの温泉、私、かなり好きです!情報ありがとうございます♪
知床でネイチャーガイド研修中の知人がいます。
その知人から話には聞いていましたが、
じゅん☆さんのお写真で、流氷ダイビングツアーの人気っぷりに驚きました。
氷の下には寒さがぶっ飛ぶくらいの魅力的な世界が広がっているのでしょうね~。
「備考幻想したよ♪」 ねこちん、面白いっ(爆笑)!!!
こちらの温泉、私、かなり好きです!情報ありがとうございます♪
知床でネイチャーガイド研修中の知人がいます。
その知人から話には聞いていましたが、
じゅん☆さんのお写真で、流氷ダイビングツアーの人気っぷりに驚きました。
氷の下には寒さがぶっ飛ぶくらいの魅力的な世界が広がっているのでしょうね~。
★なりさん
ねこちんは謎ですね~(笑)
ココの温泉は500円以下なら文句無しです
流氷ダイビングは結構な人が集まっていましたよ
今度、流氷の下の写真を撮ってみたいなぁと思います
あっ、潜らないですよ。棒に防水カメラ付けて沈めてみます(笑)
ねこちんは謎ですね~(笑)
ココの温泉は500円以下なら文句無しです
流氷ダイビングは結構な人が集まっていましたよ
今度、流氷の下の写真を撮ってみたいなぁと思います
あっ、潜らないですよ。棒に防水カメラ付けて沈めてみます(笑)
今晩わぁー じゅんさん。
ここは、じゅんさんの星に関係なく、とても好きな場所です。
しかも、1月位に泊まると、大部屋が一人で貸切で、温泉も貸切。
凄く、至福の時間を過ごせました。┐(´ー`)┌フッ、
じゅんさん、タタタオル。
(# ̄m ̄)ププッ
|彡サッ!
ここは、じゅんさんの星に関係なく、とても好きな場所です。
しかも、1月位に泊まると、大部屋が一人で貸切で、温泉も貸切。
凄く、至福の時間を過ごせました。┐(´ー`)┌フッ、
じゅんさん、タタタオル。
(# ̄m ̄)ププッ
|彡サッ!
気持ちよさそうな露天です、入りたいねー。風呂から海とか川が見える景色って、オジサンも大好きです。前泊まったウトロの温泉民宿グリーン(確かこんな名前だったかな?)もこんな感じの色の温泉だったような・・・、まだあるのかな。しかし今年は流氷少ないねー。
★温泉爆走族さん
感想の★は日帰り入浴を基準にしているので
宿泊であればもう一つくらい増えそうです
大部屋貸切とは豪快ですね
ナイショですがタオルの中の暗黒空間には
凶暴者のダークマターが潜んでいるらしいです(ω)
感想の★は日帰り入浴を基準にしているので
宿泊であればもう一つくらい増えそうです
大部屋貸切とは豪快ですね
ナイショですがタオルの中の暗黒空間には
凶暴者のダークマターが潜んでいるらしいです(ω)
★なんなんさん
この露天は気持ちイイですよ
ウトロでは一番かもしれませんね
温泉付き民宿も何軒かあるようですね
今度巡ってみたいと思いますが日帰りはダメかな?
今年の流氷も異常です
何かとんでもないコトが始まっているような気がします・・・
この露天は気持ちイイですよ
ウトロでは一番かもしれませんね
温泉付き民宿も何軒かあるようですね
今度巡ってみたいと思いますが日帰りはダメかな?
今年の流氷も異常です
何かとんでもないコトが始まっているような気がします・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2008/06/09 17:22)さん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ココは日帰り入浴料金が少々高めですが
泉質はこの近辺で一番良いのではないかと思います
場所は知床峠に入る前の海岸沿いに入口があります↓
http://clip.alpslab.jp/bin/map?pos=44/4/29.864,145/0/50.358&scale=70000&opt=L.gif
ぜひ行ってみてくださいね
ボクは一昨日、岩尾別温泉へ行ってきました
ホテル地の涯も営業を開始していて
三段の湯も復活していましたよ!
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ココは日帰り入浴料金が少々高めですが
泉質はこの近辺で一番良いのではないかと思います
場所は知床峠に入る前の海岸沿いに入口があります↓
http://clip.alpslab.jp/bin/map?pos=44/4/29.864,145/0/50.358&scale=70000&opt=L.gif
ぜひ行ってみてくださいね
ボクは一昨日、岩尾別温泉へ行ってきました
ホテル地の涯も営業を開始していて
三段の湯も復活していましたよ!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2011/01/26 12:54)さん
赤澤温泉はいつ再開するのでしょうね?
今年も無理っぽい気がします。
せっかくなので記事中に温泉データを追記しておきました。
赤澤温泉はいつ再開するのでしょうね?
今年も無理っぽい気がします。
せっかくなので記事中に温泉データを追記しておきました。
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/347-525729f0
露天に1時間入浴していて、気がついた事があります。それは、知床の風景の移り変わりの速さです。( ̄へ ̄|||) ウーム最初入浴し始めた時は、曇り空でオホーツク海も前のダークな色ですいた。ものの10分もしないうちに、雲に覆われ、大雪が降ってきました。知床スゲーって ... ≫More
いい湯かな┐(´ー`)┌フッ、 | 2007/03/08 23:15
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世