じゅん☆ブログ

洞爺湖温泉 洞爺湖畔亭 2007.03.21
絶景の湯宿 洞爺 湖畔亭
ある日、洞爺湖畔にある巨大温泉ホテル「洞爺 湖畔亭(旧洞爺プリンスホテル湖畔亭)」へ立ち寄りました。エントランスには「薬壷の手湯」があります。源泉かけ流しとのコトなので飲んでも大丈夫なのかな?
湖畔亭の露天風呂
さっそく露天風呂へ来ました。こちらは小さい方の露天風呂ですね。ホントは景色の良い空中露天風呂の方へ入りたかったのですが、時間によって男女が入れ替わるようでダメでした。
檜風呂
ココで一番気持ち良かったのが露天にある丸型の檜風呂です。この湯船だけは源泉かけ流しのようでしたが、野口観光のホームページを見てみると「循環・かけ流し・塩素入り」という意味不明なコトになっています。
露天風呂からの眺め
この露天風呂は9階にあるので眺めが最高ですね。洞爺湖を一望するコトができました。泉質は洞爺湖温泉利用協同組合から供給されている含重曹石膏食塩泉です。この辺りの温泉はほとんどがこの共同源泉を利用していますね。
洞爺湖とニワトリ
洞爺湖の旅もこれでおしまいです。洞爺湖温泉は7年前の3月に発生した有珠山噴火によって大きな被害を受けましたが、火山と共に暮らす人々は見事に復興を果たしましたね。今回は「HO」のおかげで普段は行かないようないろいろな温泉へ行くコトができました。

★絶景の湯宿 洞爺湖畔亭(とうやこはんてい)
 場所 : 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7の8
 電話 : 0142-75-2211
 料金 : 800円
 営業 : 11:30-17:00(露天風呂は13:30-17:00)
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 14:30-10:00
 泉質 : 含重曹石膏食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,982ミリグラム(Na・Ca-HCO3・SO4・Cl)
 泉源 : No.450-0xx(洞爺6・9・12・13号、共同1~7号混合泉)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・サウナあり
 感想 : ★★★☆☆
  

Comment
空中露天風呂残念でしたね。オジサンは両方入りましたよ。最初は家族で初めての北海道旅行の時、幼稚園の息子に背中を流してもらったのを思い出します。2回目はオジサンが幹事の職場旅行です。雪降る中での入浴でこれが最高でしたね。皆に喜んでもらえたみたいです。洞爺湖温泉は4軒のホテルに宿泊してますが、湖畔亭が一番気に入ってます、風呂からの景色がいいもんね。ロングラン花火もこの温泉場ならではのもの。温泉手前の町営「やすらぎの湯」でしたっけ?営業しているのでしょうか。
なんなん | 2007/03/21 12:41
景色は確かにいいですねぇー。
でも
循環・かけ流し・塩素入り
には、かなり笑わせて頂きました。ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!
HOでここら辺りの温泉を一気に巡ったようですね。もしかして一日でですか(・_・?)
だったら、ちょっと信じられなぁーい。
(:D)┼─┤バタッ
温泉爆走族 | 2007/03/21 12:53
★なんなんさん
空中露天風呂は残念でした
向こう側の方が絶対景色が良いですもね
ココから観る洞爺湖のロングラン花火大会は最高でしょうね
洞爺湖町の「やすらぎの家」は噴火の被害をモロに受けて
廃墟と化してしまい現在は営業していないようです
噴火の前年に改装したばかりでもったいないですね
じゅん☆ | 2007/03/21 14:13
★温泉爆走族さん
眺めはこの辺りで一番かもしれませんね
洞爺湖温泉の温泉湧出量は全道一なのでかけ流しの温泉が多いのかと思いましたが
大規模な浴槽が多いのでそうでもないようですね
ブログの記事ではゆったりと温泉旅行をしているように見えるかもしれませんが
実際にはかなりハイペースで温泉めぐりをしました
服を着るのも忘れたくらいです(謎)
じゅん☆ | 2007/03/21 14:22
すごいですねえ。これだけの温泉巡りを一気にしたのですか。
私も道東を3泊4日で温泉だけ回ったことがありますが、
じゅんさんはそれ以上のペースで入浴してますね。
どんな格好で間を移動していたか、見てみたいですなあ。(笑)
ちなみに、私は廊下1メートルぐらいのところをバスタオルで移動したぐらいです。
(それだけでも十分怪しいか)
kaz | 2007/03/21 14:50
★kazさん
道南方面は長期連休がないとなかなか行くコトができないので必死に湯めぐりしました
バスタオルをはためかせながら走行しているクルマがいたらボクかもしれませんよ(笑)
こんなブログをやっていると一ヶ所めぐるたびに
コレクションが一つ増えているような感じがしてオモシロいのです
廃墟なんかもめぐったりするのですけれど
このブログではボクの顔がバレてしまっているので
あまり変なモノは載せられません・・・
顔出さなきゃよかったなぁと少々後悔しています(笑)
じゅん☆ | 2007/03/21 18:57
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2007/03/21 21:05
別に先程のコメントは匿名の必要はなかったのですが、私もブログ上で顔がバレていますので、そのうち誰かに見られているのではとそんな気になってきました。

私のブログはまだまだマイナーですが、メジャーなじゅん☆さんは大変ですね。
お察し申上げます。
温泉マン | 2007/03/21 21:09
★温泉マンさん
そうですね、今度ブログ等を立ち上げる時は顔を出さないようにしようと思っています
どこで誰が見ているかわかりませんからねぇ~(笑)
じゅん☆ | 2007/03/21 22:37
ホテルトーヤサンシャインといい湖畔亭といい景色のいい露天風呂がある北海道の洞爺湖畔の温泉・・・行ってみたい!と無性に思います。じゅん☆さんが毎日のようにアップロードしてくださるので嬉しい。又、日帰りで行ける北海道の人達うらやましいです。 あ、そうか、有珠山噴火って・・・
あの大変なことがあったところなんですね。当時、毎日テレビで見て心配してました。
火山帯は日本中どの地方にもあるので、いつどこで何があるかわかりませんが、そのお陰で天然温泉に入れる幸せもある・・・そしてじゅん☆さんのブログともつながっていて、他の人達との交流も見て取れる・・・ブログの世界に入ってみて良かったと思うパソコン10年目、インターネット5年目、ブログ3ヶ月目の感想です。
果琳 | 2007/03/22 06:55
そうそう、じゅんさんはおもいっきり、顔出ししてますからね。
見かけても、声は掛けないようにしときます。www

今の所、じゅんさんとニヤミスはしてないようです。
温泉爆走族 | 2007/03/22 12:42
★果琳さん
海や湖の見える温泉ってイイですよね
有珠山は結構頻繁に噴火する山のようです
今日のニュースに有珠山の噴火を予知した岡田さんという
独特な風貌の先生が出ていました
ボクもブログをやるようになってから
ウォータースライダーで注目されたり本に載ったり
いろいろありました(謎)
でも、行動の幅は格段に広がったと思っています
じゅん☆ | 2007/03/22 20:29
★温泉爆走族さん
顔は分からない方がミステリアスでイイのですよね(笑)
尻だけ出しておけば良かったです・・・(謎)
じゅん☆ | 2007/03/22 20:32
こんばんは o(^-^ o )
まぁ~ここの男側に露天風呂の作りってこのような感じなんだね。初めて見ました。宿泊しないと男女の入れ替わりってないから・・・分からないだよね。
ここの温泉は浴槽によって循環湯やかけ流しなんだよね。
洞爺湖町の「やすらぎの家」廃墟のところに入ったのでしょうか?
かりん | 2007/03/22 20:50
★かりんさん
男湯と女湯が入れ替わるのは夜なのですよね
ココのかけ流しは何だか苦労の跡が見られますね
天然温泉かけ流しというコトバを得るために頑張って造ったような感じです(笑)
やすらぎの家の廃墟ですか!?
おそらくあそこは立入禁止かと思います
ボクは立入禁止のところに入るの大好きなのですが
そういうのにうるさい方もいるので入っていたとしても公表できないかな(笑)
禁止とか言われるとワクワクしてしまいます(変)
じゅん☆ | 2007/03/22 23:15
↑ その気持ち分かります。ダメって言われると子供心のように~。
洞爺湖温泉全体はいま、かけ流しブームで皆様力を入れてますね。湖畔亭もかなりの努力の成果が見えていますよね。本当。女性側がいいだよ~(本当σ(・・*)女性で良かった)
かりん | 2007/03/25 07:13
★かりんさん
洞爺湖温泉は温泉湧出量が全道一らしいので
その辺に野湯とかあってもイイような気がするのですが
あまり聞かないですよね
洞爺湖の野湯を知っていたら教えてください♪
じゅん☆ | 2007/03/25 13:00
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :