じゅん☆ブログ

地の涯の湯 2007.03.30
ある川を遡って行くと・・・
なんだかバレバレな感じもしますが、ある小川を遡って行くと何やらモウモウと湯気の昇っている場所がありました。これは温泉に違いありません!
ドバドバとかけ流されている温泉
近くまで来てみるとやはり温泉のようです。イイ勢いでドバドバとかけ流されていました。周囲の岩場が温泉成分によって変色し、石灰華ドームのようなモノまであります。
変色した岩場
緑色や白色に変色した岩場がイイ感じですね。相当成分の濃い温泉なのでしょう。こんな場所でこんな温泉に出逢えるなんてワクワクしますね♪
上部湧出口
さらに上の方へ行くと木の枠のところから温泉が湧き出していました。ココからパイプが地中の泉源へと続いています。この部分での湯温は60℃くらいありそうでかなり熱いです。湯口の周りが鮮明な黄緑色になっていて感動しました。
パイプの内部
パイプの蓋が開くようになっていたのでちょっと覗いてみました。何だかゴッチャリと温泉成分が固まっています。触ってみると凄く硬いです。これはパイプのメンテナンスも大変でしょうね。
すでにハダカ・・・
こんな場所の温泉に入るコトができるかなぁと思っていたのですが、すでにハダカになっている人がいます・・・(笑) かけ流されている温泉はかなり高温なので湯温調節が大変そうです。
入浴♪
いろいろと試行錯誤した結果、結局ドカシーを使って入浴というか温泉を浴びました。お湯の飛沫がバシャバシャかかったり、川の流れが結構あったりしてちょっと大変でした。楽しそうな顔に見えるかもしれませんが作り笑顔かもしれません。
冬しか入浴できない温泉
今回はハッキリ言ってかなり寒い入浴でした。夏であれば水遊びをしながら入浴できそうな気もしますが、残念ながらココは場所的に冬の間しか入浴できません。しかも、冬場はココへ辿り着くのに歩いて1時間ほどかかります。あまり知られていない場所なので、このままそっとしておきましょう・・・。

●地の涯の湯(ちのはてのゆ)
  場所 : 非公開
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : ?
  泉質 : 食塩泉
  備考 : 混浴
  感想 : ★★★☆☆

  

Comment
地の涯っていうネーミングも凄いですが・・・
そこに (いつの間にか) 入ってるじゅん君もすごぃ(笑)
源泉は熱くても、 飛沫は冷えるよね。 ほとんど浸かってないし w

でも、すごーく☆気持ち良さそうに見えますよ♪^^
ちょっと川を流れてきた風に見えなくもないですけど(爆)
その爽やかな笑顔と、ドカシーのアンバランスさに 星三つですっ!★★★
 
ミケ | 2007/03/30 13:20
やった!地の涯の湯
かりんは大当たりかな?
凄く楽しそうに見えるけど・・・・かなり苦労があったようですね。もう少し深く作れたら作り笑顔じゃなくて快適笑顔だったのに。どこでもしっかり入浴するじゅんさんに頭が下がります。
それにしてもいつも見えそうで見えないように撮るのって苦労するでしょうね。やっぱりボツ写真もありますか?
かりん | 2007/03/30 19:53
岩尾別川の上流なんですか(・_・?)
しっかし、ビニールシートここまで背負ってやって来る、じゅんさんって・・・
かりんさんのコメントじゃないけど、今度は見えそうで見える写真を掲載
しては・・・(~-~;)ヾ(-_-;)オイ 閉鎖になりますか。
o(≧∇≦)o"うきょーっ
温泉爆走族 | 2007/03/30 21:43
★ミケさん
そうですね、最近は温泉を見ると反射的にハダカになっていますから・・・
源泉温度の高い野湯というのはとても大変です
今回は川の流れが結構あって
ドカシーが流されてしまいそうになりました
ホントならアノお湯を頭から浴びている絵を撮りたかったのですけどね(笑)
じゅん☆ | 2007/03/30 23:21
★かりんさん
もう少し下流に作れば良かったなぁと思います
ココも結構苦労して撮影した場所です
よく見ると一番最後の写真と他の写真とでは空模様が
少し違っているのが分かるでしょうか?
こんなところに苦労の片鱗が見られますね(謎)
ボツ写真はありませんよ
バッチリな写真ならありますけど(笑)
じゅん☆ | 2007/03/30 23:30
★温泉爆走族さん
たまには場所を明かさない温泉もイイかなと思いました(バレバレですけれど)
ビニールシートは必携アイテムですね
見えそうで見える写真ですか!?
そんなの見たい人はいないでしょう~(笑)
じゅん☆ | 2007/03/30 23:34
いいですねえ。
入浴前から裸になってる写真が、特にいいですねえ。
なんか、これから温泉入るぞっていう、わくわくする感じが表れています。
かなり苦労しているのでしょうが、
入浴中は幸せだよっていう表情ですよ。
ばっちりな写真も含めて、
じゅんさんのヌード写真集を海外で販売してみてはいかがでしょうか。(笑)
kaz | 2007/03/31 07:47
★kazさん
写真は比較的マトモなものしか載せていませんが
傍から見るとかなりマヌケな感じだと思います
だって、真冬の山奥に来てハダカで熱いだの冷たいだの言いながら
ウロウロしているのですから・・・(笑)
まぁ、そんな非日常的な感覚が楽しいのですけれどね
ボクのヌード写真集ですか!?
それは門外不出の品らしいです(謎)
じゅん☆ | 2007/03/31 11:32
じゅんさん、今晩は今日の湯巡りは、じゅんさんの軌跡を少し辿ってみました。
ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!

ところで、GWの予定って少し気が早いけど、計画してますか(・_・?)

もし予定地がかぶったら、じゅんOFF会でもしましょう。
じゅんOFF会の名前は(謎&狂)です。
ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!
温泉爆走族 | 2007/03/31 22:27
★温泉爆走族さん
えっ? どこをめぐったのでしょうか?
ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!って(笑)
黄金週間はどうしようかなぁとか思っています
(謎&狂)OFF会って凄そうですね
狂っちゃうのでしょうか?
じゅん☆ | 2007/04/01 01:02
ヾ(--;)ぉぃぉぃ ばっちりですかっ。(きゃぁ~)
皆さんに見せてくれるのに苦労の数々ご苦労様 m(_ _)m
ブログにだけの紹介がもったいないな~。
かりん | 2007/04/01 08:41
★かりんさん
あまりハダカを出すと怒られるので
程々にしておきます(笑)
じゅん☆ | 2007/04/01 18:07
きょうねこちんが入浴ー!
BlogPetのねこちん | 2007/04/02 11:15
ねこちん遂に風呂に入ったんだ…

こんな所にも温泉があるんですね。知床は行ったことないですが、はんぱない温泉の数がありそうだし、泉質も最高なのだろうな、と思います。

緑の藻と堆積物がすばらしいですね。石灰華?の巨岩も見事です。
でも一番あっぱれなのは下から2枚目の写真のじゅんさんの恍惚の笑顔です。これぞ真の温泉通の姿。
「地の涯」っていう名前すごくいいですね。大好きです。ほんとに東の涯だろうし。険しい温泉って感じで雰囲気でますね。ただわたしのMacだと、「はて」が涯と変換されないのだけが問題です…
おみ | 2009/10/01 03:51
★おみさん
ねこちんも時々意味深なコトを言います
知床はボクが行ったコトの無い野湯も多くオモシロい場所です
なにしろ世界自然遺産ですから自然が素晴らしいですし♪
 
この記事の場所はワケあって冬でないと到達困難な場所なのですが
なかなかオモシロいところなのです
今は子供用プールという強力な入浴ツールがあるので
今度は子供用プールを持って行きたいなぁと思っています
じゅん☆ | 2009/10/01 23:15
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :