じゅん☆ブログ

旧双葉小学校 資料室 2007.04.06
鉄道消防資料室
旧双葉小学校シリーズ、まだ続きます。ココには沢山の見所があるので一度では紹介し切れないのです。今回紹介する5・6年生の教室は鉄道消防資料室となっていました。
消防ポンプ
教室の前には昔の消防ポンプが展示してありました。横には「壮」と書かれた纏(まとい)がありました。よく大岡越前とかで江戸っ子の火消しが屋根の上に登って纏を振り回しているのを見ますが、北海道にもあったのですね。「壮」というコトは壮瞥町の火消しでしょうか?
大きな古時計
教室の中へ入ると鉄道関係の備品類が沢山展示されていました。ずいぶん大きな時計が置いてありますね。どこか大きな駅にあったモノでしょうか?
貴重な品々
懐かしいキップを切る鋏も置いてありました。最近はほとんど自動改札ですから味気無いですね。他にもマニアが見たら喜びそうなモノが沢山ありました。
胆振線
どこかの駅にあったと思われるホーム案内板がありました。喜茂別駅にあったモノでしょうか? 教室を移動するたびに驚きを感じるオモシロい資料館でした。   

Comment
じゅんさんのブログで出てくる、温泉以外の景勝地の記事

自分も北海道にUターンしてきて3年目。まだまだだなぁーって本当に思います。

色々、参考になります。

もうちょっと移動の速度を落としてみようかと思います。

(-_-;)なまらハンセイ
温泉爆走族 | 2007/04/06 22:12
★温泉爆走族さん
ボクも移動中に通り過ぎてしまって
あぁ、寄っておけばよかったなぁと思うところが沢山あります
ちょっと怪しいところがあったらとりあえず止まってみるのがイイですよね(笑)
じゅん☆ | 2007/04/07 00:06
↑温泉爆走族 さんと同意見です。通りすぎちゃうです(^^

じゅんさんのように怪しいところは、止まることに今年はしますね。
かりん | 2007/04/07 07:01
私がこの前をよく通った時は、
ちょうど閉校式をやってたころかなあ。
こんなふうになっていたんですね。

さて、じゅんさんの入浴画像がないことに、
水戸黄門の由美かおるの入浴シーンがないような気分になっているのは、
私だけでしょうか。(笑)
kaz | 2007/04/07 08:48
入浴シーンの件、私も何となく予感があったというか、そういうこともあろうかと、自分の好きな場面は保存しておきました。(つまり紙に残して)
パソコン画面て、完全に信じ切れない部分があって、あれはマボロシ・・・で終わらせたくなかったので。
ホテルトーヤサンシャイン 3ページ、グランドトーヤ 4ページ、湖畔荘 4ページ、冬の知床探検 8ページ てな具合です。
果琳 | 2007/04/07 13:23
★かりんさん
ボクも結構通り過ぎてしまうのですよぉ
後で調べてあそこは名水の湧いている場所だったんだなぁとか分かって
寄らなかったコトを後悔したりします
じゅん☆ | 2007/04/07 14:18
★kazさん
学校が無くなるのは寂しいですよね
不思議なコトにボクはコンクリート校舎の記憶よりも
木造校舎の記憶の方が鮮明に残っています
 
入浴シーンですか!?
このブログは知人バレしているので
あまり恥ずかしい格好は晒したくないのですが
今日は特別にモロ画像を載せてみようと思います・・・
モロ画像注意!↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0704071430.jpg
じゅん☆ | 2007/04/07 14:44
★果琳さん
えっ! 紙に残してあるのですか?
どんな感じなのでしょう・・・(謎)
じゅん☆ | 2007/04/07 14:45
来ていただいてありがとうございます。
古いものを見ると、心がなんか落ち着きますね..
鉄道関係の品物は、マニアにはこたえられないのでは?と思います。
tabibitonorth | 2007/04/07 18:11
★tabibitonorthさん
こんにちは!
コメントありがとうです♪
古いモノってイイですよね
最近は温泉付きログハウスでも建ててのんびりと暮らしたい気分です(笑)
じゅん☆ | 2007/04/07 19:30
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :