阿寒川フレの湯(浴槽)
2007.04.30





いいですねえ。
とても恐る恐る入浴しているとは思えません。
幸福の入浴って感じですよ。
うらやましいです。
とても恐る恐る入浴しているとは思えません。
幸福の入浴って感じですよ。
うらやましいです。
こんにちは。いや~すごい。何がすごいって、お湯の色。
じゅんさんには普通の温泉に見えちゃうんでしょうね。すごいです。
じゅんさんには普通の温泉に見えちゃうんでしょうね。すごいです。
★kazさん
実際にその場にいるとなかなか凄い状況なのですよ(笑)
ほとんど気合で入浴しましたが
湯船に浸かった後はなかなか快適でした
実際にその場にいるとなかなか凄い状況なのですよ(笑)
ほとんど気合で入浴しましたが
湯船に浸かった後はなかなか快適でした
★masuさん
この色はビックリですよね
阿寒にこんな色の温泉があるとは思ってもいませんでした
これは普通の温泉ではないです(笑)
この色はビックリですよね
阿寒にこんな色の温泉があるとは思ってもいませんでした
これは普通の温泉ではないです(笑)
いい写真ですねえ。
これは、お風呂ではなく、落とし穴ですか?(笑)
カメラから距離ありそうですが、
セルフタイマーで間に合うんですか?
私は間に合わずに間抜けな写真を何枚も撮ったことがありますよ。(笑)
これは、お風呂ではなく、落とし穴ですか?(笑)
カメラから距離ありそうですが、
セルフタイマーで間に合うんですか?
私は間に合わずに間抜けな写真を何枚も撮ったことがありますよ。(笑)
いいな、いいなぁ楽しそうだな。やっている本人は大変みたいだけど・・・。最高の野湯ですね、次回も期待できますね、笑えそうです。オジサンは泉質にはこだわらないけど、この色十勝岳温泉凌雲閣を思い出しました。
★kazさん
次回予告は凄い温泉でした(謎)
インターバルタイマーで撮影しているので間に合いまくりです
お見せできる写真を厳選して載せています(笑)
次回予告は凄い温泉でした(謎)
インターバルタイマーで撮影しているので間に合いまくりです
お見せできる写真を厳選して載せています(笑)
★なんなんさん
今回はなかなか大変でしたね
シカの屍とウンコとの戦いでした(謎)
言われてみると凌雲閣の色にも似ていますね
これから探検に出かけるので次回は少し先になりそうです
今回はなかなか大変でしたね
シカの屍とウンコとの戦いでした(謎)
言われてみると凌雲閣の色にも似ていますね
これから探検に出かけるので次回は少し先になりそうです
こんにちわ。
http://yutabi.exblog.jp/i42/
この方の紹介してるS温泉に色がとても似てますね。S温泉も今度行って見て下さいね。
野湯が好きなんですね。
私も先月旭岳温泉ロッジヌタプカウシペのオーナーが昔造られたという、旭岳温泉源泉地帯にあるピラの湯・岩の湯(長靴か渓流靴必要)へ行ってきました。ここはあまり行かれる方がいないのかな~。今度ここもいってみられては?
私はまだ硫黄山温泉に行ったことがありません。
オンネトー温泉方向から行く詳しい順路を今度是非貴HPで紹介下さい。
http://yutabi.exblog.jp/i42/
この方の紹介してるS温泉に色がとても似てますね。S温泉も今度行って見て下さいね。
野湯が好きなんですね。
私も先月旭岳温泉ロッジヌタプカウシペのオーナーが昔造られたという、旭岳温泉源泉地帯にあるピラの湯・岩の湯(長靴か渓流靴必要)へ行ってきました。ここはあまり行かれる方がいないのかな~。今度ここもいってみられては?
私はまだ硫黄山温泉に行ったことがありません。
オンネトー温泉方向から行く詳しい順路を今度是非貴HPで紹介下さい。
★銀嶺さん
こんばんは!
コメントありがとうです♪
道南方面はなかなか行けないのですが
いつか行ってみたいと思っています
旭岳温泉も行きたいですねぇ~
天女の湯に入ってみたいです
硫黄山温泉の強酸性硫黄泉は凄いですよ
順路等詳しく紹介したいのですが
あまり詳しく書くと怒る人がいるのでおっかないのです・・・
こんばんは!
コメントありがとうです♪
道南方面はなかなか行けないのですが
いつか行ってみたいと思っています
旭岳温泉も行きたいですねぇ~
天女の湯に入ってみたいです
硫黄山温泉の強酸性硫黄泉は凄いですよ
順路等詳しく紹介したいのですが
あまり詳しく書くと怒る人がいるのでおっかないのです・・・
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/368-a4f61ccc
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに