じゅん☆ブログ

雄阿寒ホテル跡の湯 2007.05.08
雄阿寒ホテル跡の湯
今回は雄阿寒温泉の「雄阿寒ホテル跡の湯」を紹介します。この場所には雄阿寒ホテルがあったのですが20年ほど前に廃業したようです。今は源泉と浴槽の一部が残っているだけで、湧き出た温泉は横を流れる阿寒川へと流されています。何ヶ所か湧出孔があるのですが、今回は北海道無料100秘湯で紹介されている「湧出孔No.3」付近です。
謎の土管
湯船の中央に謎の土管が埋められていました。中を覗き込んでみましたが何も見えません。何か意味のあるものなのでしょうか?
入浴♪
さっそく入浴してみました。ココからの景色も良いですね。ただ、スグ横が有料駐車場になっていて付近の川岸は5月1日から10月31日まで釣り場となっているので、その期間は入浴しづらくなると思います。
福寿草 by GX100
近くの土手に沢山の福寿草が咲いていました。とてもキレイだったので新しく買ったカメラのテストを兼ねて撮ってみました。カワイイ花ですよね♪
マクロ by GX100
広角24ミリというコトバに惹かれて買ったのですが、ちょっとマクロ撮影の方がクセになりそうなオモシロいカメラです。今後は別なカテゴリを設けて、北海道の花などを紹介しようかなぁと思ったりしています。

●雄阿寒温泉 雄阿寒ホテル跡の湯(おあかんおんせん)
  場所 : 北海道釧路市阿寒町シュリコマベツ 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 単純泉
  備考 : 混浴
  感想 : ★★☆☆☆
  

Comment
今週で阿寒の野湯特集も終わりそうです
次週は凄いところが登場するかもしれません
もうスッポンポンでのた打ち回りましたから・・・(謎)
お楽しみに♪
 
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0705082100.jpg
ハダカにならないと行った気がしない(笑)
じゅん☆ | 2007/05/08 21:11
すっぽんぽんでのたうち回ったんですかァ。
その姿を直に見てみたいですなあ。
何か、最近は裸の予告編ばかりですが、
それにものすごく喜んでみているのは、
私だけでしょうか。
kaz | 2007/05/09 01:45
★kazさん
ハハハ♪
のた打ち回ったというか、転がり回ってドロドロという感じです(謎)
直に見たら笑えるというか、ちょっと可哀想になるかもしれませんね
予告編、喜んでいただけてうれしいです
見ている人がいるのか心配になりますから(笑)
じゅん☆ | 2007/05/09 08:05
じゅん☆さま、こんばんは!
フクジュソウ、世界で一番好きな花なので、一花一花がとても元気に美しく咲いているのを拝見できて嬉しいです♪

予告編にいつもドッキドキの なり でした。
なり | 2007/05/10 00:43
いつも、しっかり予告を見ている一人です!!
すっかり予告にはまっているんですが(^^;;
【すっぽんぽんでのたうち回った】=この言葉に大笑い!!泥だらけになったじゅんさん~側で観察してみたいなぁ~。
かりん | 2007/05/10 10:46
★なりさん
福寿草ってカワイイですよね♪
とても沢山咲いていて思わず温泉を忘れて写しまくってしまいました(笑)
予告編を見てくれてありがとうです♪
じゅん☆ | 2007/05/10 12:12
★かりんさん
予告編を見てくれてありがとうです♪
山奥でスッポンポンになってドロドロになってのた打ち回ったのです
もう完全に危ない人ですよね(笑)
じゅん☆ | 2007/05/10 12:16
明けまして、本年もよろしく。
この湯船を本格的に取り上げたのは恐らくじゅん☆さんが最初でしょう。ここはいつもヘドロが溜まっていますね。「北海道無料100秘湯」では記事として詳細に触れていないようですが、この湯船は出版以降にできたものなのか謎のままです。土管の役目は湧出口を塞ぐことで湯温が高くなるのをセーブしたものとも思えますね。
ダベ | 2008/01/05 10:31
★ダベさん
今年もよろしくお願いいたします!
ココは何度か訪れていたのですが
この湯船へ浸かろうと思ったコトはありませんでした
しかし、この時は何だか勢いで浸かったようです(笑)
ヘドロというか鹿のウンコがいっぱい散乱していて
大変だった記憶があります
時期を考えて行かないと足の裏がウンコだらけになってしまいます・・・e-283
e-175
土管で温度調節しているとはなるほど!ですね(笑)
最近、少し様子が変わったというウワサを耳にしましたが
どうなのでしょう?
じゅん☆ | 2008/01/05 14:17
この湯船は「北海道無料100秘湯」の写真№②(実際の湧出孔№2では熱過ぎて入れないので、誰かが距離を離して作ったが現在は消失したもの)とは違うかもしれませんね。位置からすると、湧出孔№2の付近にこの湯船を「北海道無料100秘湯」が出来た後で誰かが作ったのかもしれません。写真で拝見すると湯が見えませんが、ヒューム管の下に湧出箇所があったのが何年か経って湧出箇所が外れてしまったのかもしれませんね。謎ですが。
ダベ | 2008/01/07 18:43
訂正です。
位置からすると、湧出孔№3の付近にこの湯船を「北海道無料100秘湯」が出来た後で誰かが作ったのかもしれません。
ダベ | 2008/01/07 18:45
★ダベさん
石の囲いが湧出孔No.2の写真と似ていたので
そのように記載してしまいましたが
湧出量から言ってこの記事の湯船は湧出孔No.2ではないですね
記事中の表記を「湧出孔No.3」付近と訂正しました(笑)
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801072200.jpg
↑この写真からして川が湾曲している付近に湯船があるので
湧出孔No.3付近であるという説は有力です
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801072201.jpg
↑近くにはこんなコンクリート製貯湯漕のようなモノがあり
その脇から温泉が滲み出していたので
この貯湯漕付近が湧出孔No.3なのかもしれません
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0810072202.jpg
↑こちらがホントの湧出孔No.2と思われる場所ですが
こうして見ると石の囲いが無いだけで無料100秘湯に載っている
湧出孔No.2の写真と似ていますね
ご指摘いただきありがとうございました♪
じゅん☆ | 2008/01/07 22:26
雄阿寒ホテルは戦後まもなく廃業しました
関係者 | 2008/07/23 15:35
★関係者さん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
戦後まもなくというとずいぶん昔に廃業したのですね
情報ありがとうでした♪
じゅん☆ | 2008/07/23 19:28
この辺には何かがいるですか?
ヒグマ?
もしかして何かの霊魂?
それとも第三次亜空間に住むような生命体?
いやぁ~何だか不気味ですね~
反対に福寿草がスッゲー可愛くて綺麗です♪
ホントいつもながら写真がお上手で!
撮影したのはいつ頃ですか?
因みにこちらで福寿草が咲くのは2月です
この花を見るともうすぐ春だという感じがしますね~
まだ冬にもなってませんが(笑)
新之助 | 2010/11/19 12:40
北海道に行くたびに、秘湯、無料の温泉を楽しみにしています。みんなできれいにマナー良く利用しましょう。
ベラマッチャ | 2012/08/08 16:19
★ベラマッチャさん
そうですね、野湯へ行ってゴミがあったりすると
なんだかなぁ~って思ってしまいます
マナーの悪い人って自覚していな場合が多いので困るんですよね
ボク自身も気をつけなくては・・・
じゅん☆ | 2012/08/08 20:36
ここに新しくホテルが建設されるそうですね。あまり立派で「リゾート」みたいのは
やめて欲しいけど・・・日帰り入浴があるといいなぁ・・・なんて思っています。
めい | 2013/08/19 21:33
★めいさん
そうなんですねー
ココにラビスタができるらしいです
多分、結構立派なリゾートみたいな感じになると思います
日帰り入浴はあるのかなぁ?
じゅん☆ | 2013/08/21 19:53
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/06/03 00:19
★非公開(2015/06/03 00:19)さん
こんばんは~♪
テレビでやっていたのですか?
HPに9月プレオープンとありますね
http://www.hotespa.net/resort/information/open/
この前、近くを通った時は工事関係者のクルマが沢山停まっていて
工事も着々と進んでいるようでした
阿寒の温泉で新築のホテルが建つのは二十数年ぶりらしいですね!
今朝の震度5弱の地震は大丈夫だったのかな?
火山性の地震では無いとの見解でしたが
だったら何が原因の地震なのかなぁと思いました
十勝平野断層の先端とかかな・・・(謎)
じゅん☆ | 2015/06/04 20:50
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/06/06 00:15
★非公開(2015/06/06 00:15)さん
こんばんは~♪
画面違うのは直りましたか?
ちょっといじっていたので
そのせいかもしれません
 
この記事の温泉もラビスタができたので
無くなっているかもしれませんね
 
アンアンはブログの広告に出てきていたので
気になっていました
玉之丞の本も出ていたなぁ・・・
じゅん☆ | 2015/06/14 19:00
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/06/28 00:17
★非公開(2015/06/28 00:17)さん
こんばんは~♪
え~~っ!
もう予約したのですか!?
ずるーーーぃ!(笑)
感想を聞かせてくださいね
ニセコはハズレたのですかー
がぁーーーん!
 
福寿草の写真はGX100で練習していた頃のです
マクロで撮ると綺麗ですよね
じゅん☆ | 2015/07/07 19:59
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/09/17 22:15
★非公開(2015/09/17 22:15)さん
こんばんは~♪
阿寒川野湯群には最近行っておりませんが
ラビスタ阿寒川ができたコトによって秘湯化しているかもしれませんね
雪秩父の再オープンは相当混雑したようですよ
行かなくて良かった・・・
じゅん☆ | 2015/10/13 19:47
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :