然別峡 テムジンの湯(春)
2007.06.03





いいですね。
ここの名付け親は松田先生ですか。
松田先生の著書を読んでからは、
普通の循環の温泉が温泉でなく思えるようになりました。
本物志向を教えてくれた偉大な先生ですよね。
私の画像ですか?
中年のたるんだ体と、あとはたまたま一緒に入っているツーリストが
写ってるぐらいですよ。
ただ、のりのいい学生が旅人の場合は、
たまにお馬鹿画像になることもあります。(笑)
ここの名付け親は松田先生ですか。
松田先生の著書を読んでからは、
普通の循環の温泉が温泉でなく思えるようになりました。
本物志向を教えてくれた偉大な先生ですよね。
私の画像ですか?
中年のたるんだ体と、あとはたまたま一緒に入っているツーリストが
写ってるぐらいですよ。
ただ、のりのいい学生が旅人の場合は、
たまにお馬鹿画像になることもあります。(笑)
★kazさん
やはり源泉かけ流しの方が気分的にイイですよね
ボクは循環の温泉を否定はしません
でも、塩素臭いのはダメですね(×)
塩素臭い温泉に入るのだったら
家で六一〇ハップに浸かった方がよほどイイと思っています(笑)
お馬鹿画像は後で見ると良い思い出になりますよね
2GBのSDカードを買い足したので
この夏は沢山のお馬鹿画像を撮りたいと思います
やはり源泉かけ流しの方が気分的にイイですよね
ボクは循環の温泉を否定はしません
でも、塩素臭いのはダメですね(×)
塩素臭い温泉に入るのだったら
家で六一〇ハップに浸かった方がよほどイイと思っています(笑)
お馬鹿画像は後で見ると良い思い出になりますよね
2GBのSDカードを買い足したので
この夏は沢山のお馬鹿画像を撮りたいと思います

★お知らせ♪
先ほど某無料露天風呂へ行ってきました
北斗七星を眺めながらボーっと浸かっていると
なんだか凄くシアワセな気持ちになりました♪
さて、次回予告です↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0706040030.jpg
先ほど某無料露天風呂へ行ってきました
北斗七星を眺めながらボーっと浸かっていると
なんだか凄くシアワセな気持ちになりました♪
さて、次回予告です↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0706040030.jpg
じゅんさん、こんにちは~ ( ^0^ )
いつも素敵な画像で
じゅんさんと一緒に温泉気分を味わっちゃってます♪
って、じゅんさんのお馬鹿画像も一緒に味わっちゃって
じゅんさんの良い思い出にも仲間入りしちゃいたいですね~(笑)
こんど内緒で見せちゃってください(笑)
いつも素敵な画像で
じゅんさんと一緒に温泉気分を味わっちゃってます♪
って、じゅんさんのお馬鹿画像も一緒に味わっちゃって
じゅんさんの良い思い出にも仲間入りしちゃいたいですね~(笑)
こんど内緒で見せちゃってください(笑)
ジンの話だよね♪
6/3然別峡に行ってきましたよ。今回は釣りと野湯探索してきました。
テムジン前で釣りをするも2週連続ボウズでした。ガク・・・
肩を落としながらも、テムジンに入浴し2週連続のボウズ記録を癒しました。
お湯は適温、藻も浮いてなくきれいに掃除されてました。
先週水没していたチニカは、かろうじて水没は免れているものの異常に温度が低く
入浴できる状態ではありません。
そんなこんなで鹿の湯へ移動し、鹿の湯上流にある野湯を探索することに。
鹿の湯上の崖伝いに上流に向かいました。急勾配で一歩間違えると滑落しそうな崖です。
台地状の部分にでたら湿地状態で、靴がどろどろに要長靴です。
かんじんの湯船は探すも、どこにあるか分かりませんでした。
温泉が湧き出しているところは、何箇所かありましたが、
温度が低かったり、量が少なく入れる状態ではありません。
テムジン前で釣りをするも2週連続ボウズでした。ガク・・・
肩を落としながらも、テムジンに入浴し2週連続のボウズ記録を癒しました。
お湯は適温、藻も浮いてなくきれいに掃除されてました。
先週水没していたチニカは、かろうじて水没は免れているものの異常に温度が低く
入浴できる状態ではありません。
そんなこんなで鹿の湯へ移動し、鹿の湯上流にある野湯を探索することに。
鹿の湯上の崖伝いに上流に向かいました。急勾配で一歩間違えると滑落しそうな崖です。
台地状の部分にでたら湿地状態で、靴がどろどろに要長靴です。
かんじんの湯船は探すも、どこにあるか分かりませんでした。
温泉が湧き出しているところは、何箇所かありましたが、
温度が低かったり、量が少なく入れる状態ではありません。
★ノアさん
温泉気分を味わっていただけて良かったです♪
お馬鹿画像は苦いらしいので味わっちゃわない方がイイですよ
温泉気分を味わっていただけて良かったです♪
お馬鹿画像は苦いらしいので味わっちゃわない方がイイですよ

★露天風呂マニアさん
ボクも鹿の湯上流にあるシリコトルの湯付近を探索しようと思っていたのですが
マクペカの湯探索で疲れ果てて探索をキャンセルしました・・・
今度行ったら探索したいと思っています
次回はチニカの湯が登場するらしいのでお楽しみに♪
ボクも鹿の湯上流にあるシリコトルの湯付近を探索しようと思っていたのですが
マクペカの湯探索で疲れ果てて探索をキャンセルしました・・・
今度行ったら探索したいと思っています
次回はチニカの湯が登場するらしいのでお楽しみに♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/387-acf9e50d
然別峡(しかりべつきょう)にある「テムジンの湯」へ行ってきました。林道から小道を進んで行くと川が見えてきました。あの先にテムジンの... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2009/08/11 22:30
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世