じゅん☆ブログ

摩周温泉 ホテルニュー子宝 2007.06.30
摩周温泉 ホテル ニュー子宝
弟子屈町(てしかがちょう)にある摩周温泉「ホテルニュー子宝」へ行ってきました。なんだか子供ができちゃいそうな名前のホテルですが、この地には「子宝の湯伝説」というのがあって、その昔、ある女性が子供を授かりますようにと祈りながら温泉に入り続けたところ、めでたく子宝に恵まれたとのコトです。ホテルの入口には無料で利用できる足湯がありました。
大浴場
こちらが大浴場です。ホテルの温泉は湯船が大きくてイイですね。これだけ大きい湯船なのですが、加水のみの源泉かけ流しとのコトです。女湯には露天風呂があるらしいのですが、残念ながら男湯にはありません。深夜になると男女入れ替えになるようです。
温泉ホース
お湯はライオンの口とかではなく写真の引湯ホースから注がれていました。こんなホースを見ると、どこかの野湯を思い出してしまうのはボクだけでしょうか(笑) 泉質は弱食塩泉です。
入浴♪
ココへ来るのは2回目ですが、今回も大浴場を独占して泳いだり写真を撮ったりできました。(良い子はマネしてはいけません) 空いている温泉って気分がイイです♪
寝湯?
隅っこに謎の湯船があります。かけ湯用なのか子供用なのか、あるいは寝湯なのか謎でしたがとても浅い湯船です。
打たせ湯とサウナ
横の方には打たせ湯サウナがありました。この打たせ湯の湯温が低く長湯できるのでオススメです。ただ、落ちてくるお湯の勢いがそれほど強くないので、打たせ湯好きなボクとしては、もう少し勢いがあればなぁと思いました。
休憩所
湯上り後は浴室前に休憩スペースがあるのでゆっくりするコトができます。冷たい水のサービスコーナーもありました。今回は「HO」を使って入浴させていただきました。この本を持っていると普段行かないような温泉へ立ち寄ったりしてオモシロいです。
第6号源泉配湯所
ホテルのスグ横に「第6号源泉配湯所」と書かれた小屋があります。その横ではモクモクと白い湯煙が立ち昇っていて温泉が湧き出していました。ココがホテルニュー子宝の泉源のようです。源泉温度は90℃近くあるようです。

★摩周温泉 ホテルニュー子宝(ましゅうおんせん ほてるにゅーこだから)
 場所 : 北海道川上郡弟子屈町湯の島2の4の13
 電話 : 015-482-2131
 料金 : 500円
 営業 : 07:00-10:00 / 14:00-22:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 弱食塩泉(高温泉)
 成分 : 成分総計2,064ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.208-014・No.208-017(摩周温泉 子宝の湯)
 備考 : 2014年11月9日をもって閉館
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
じゅんさんが入浴すると、空くのでしょうか?
うらやましいですね。
これだけの大浴場を一人きりとはもったいないです。
是非、私も誘ってください。
kaz | 2007/06/30 01:30
★kazさん
さっそくのコメントありがとうです♪
他の温泉もこういう風に無人になってくれるとイイのですけれどね(笑)
何回行っても人が居て記事にするコトができない温泉もいくつかあります・・・
北海道には「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」
というのがあるので間違って他人のハダカが写真に写っちゃったりしていると
最悪の場合、捕まっちゃうかもしれないんですねぇ
温泉ともなるとみんなハダカですからこの点は要注意なんです
まぁ、実際はその写っていた人物が訴え出ない限り大丈夫なのでしょうけれど
あっ、何だか話が逸れたような気が・・・?
じゅん☆ | 2007/06/30 02:05
うわぁー 行ったんだ。
僕はいっつも近くを通ったんだけど、結局見入浴ですwww。

何か弟子屈?摩周?鐺別?温泉だかは分からないけど、

魅力感じなくて素通りしてました。

(-_-;)なまらハンセイ

今度 近くに行ったら寄りますね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
温泉爆走族 | 2007/06/30 07:41
摩周温泉はまだ入浴してないですね、駅前でブラブラしたことはありますけど・・・。先日、稚内のコンビニでHOを見つけたので立ち読みしました。温泉施設の無料券がいっぱいあり、あっこの本だ、買おうかなぁーと思ったんだけど7月20頃?までの有効期限だったのでやめました。そんなに北海道に行けないもんね。HOは1年中無料券が付いて発刊されているのでしょうか?
追伸・・・思い出しました。瀬戸瀬で入浴料払った時に事務室?の中で黒いワンが寝てました。
なんなん | 2007/06/30 07:56
★温泉爆走族さん
ボクもいつも近くを通るのですが
この辺は素通りでした
弟子屈温泉+鐺別温泉=摩周温泉らしいですね
鐺別川の南側にある桜丘地区が鐺別温泉で
それ以外が弟子屈温泉かなと勝手に思っています
じゅん☆ | 2007/06/30 09:44
★なんなんさん
摩周駅の中に飲泉場があって横の広場に足湯がありますよね
HOは一年中無料券が付いて発刊されています
温泉めぐりをする人にとってはかなりお得な雑誌ですね
7月はHOで少し湯めぐりをしようかと思っているので
今から体力を蓄えています(笑)
じゅん☆ | 2007/06/30 09:50
会長も2度寄った事有りますが、2度とも午後からなので露天風呂に入れなかったりします。
次回こそは午前中に寄りたいと思います。

どうもここは良く判らなかったりします。温泉分析表の方では循環していると書かれていますが、他の分析表には掛け流しとなっています。(@_@)
全日本温泉犬愛好協会会長 | 2007/06/30 10:15
じゅん☆さん、こんにちは。
しばらく訪ねていない摩周温泉の記事だったのでコメント入れさせていただきます。
>鐺別川の南側にある桜丘地区が鐺別温泉でそれ以外が弟子屈温泉かなと勝手に思っています
Hi!、私もそう認識しておりましたが・・・・私が訪ねた15年ほど前には「鐺別温泉」を示す看板が数ヶ所建てられていたと思いましたが、今はないのでしょうか。久々に懐かしい温泉名を聞かせていただきました。
温泉マン | 2007/06/30 13:00
へぇーーーーー
そうなんだ 鐺別が釧路時代の職場で出なくて苦労したんだ

単語登録しろって話ですよね。

(-_-;)なまらハンセイ
温泉爆走族 | 2007/06/30 13:51
こんばんは~
お~子宝ですね~懐かしい響きです。
子宝にはそういうお話があったんですね~
川湯の湯はいいよね~
masu | 2007/06/30 21:39
★全日本温泉犬愛好協会会長さん
午前中は露天風呂側なのですね
あ~失敗したなぁ~(笑)
現在はかけ流しのようですね
昔は循環だったのかもしれません
じゅん☆ | 2007/06/30 21:57
★温泉マンさん
摩周温泉に統一して宣伝していこうという作戦のようですが
鐺別温泉という呼び名も残っていますね
ボク的には「ましゅう」というのは何となくシックリきません
弟子屈なのだから弟子屈でイイんじゃないかと思ったり(笑)
でも、弟子屈という漢字は道外の人は読めないかもしれませんね
じゅん☆ | 2007/06/30 22:04
★温泉爆走族さん
うちのMS-IME2003はきちんと変換してくれました(笑)
でも「飲泉」とか「湯温」を変換してくれないので
単語登録してあります
じゅん☆ | 2007/06/30 22:06
★masuさん
子宝は昔からありますよね
川湯の酸っぱさは特筆モノです
川湯帰りに摩周に寄るとちょうどイイ感じです
じゅん☆ | 2007/06/30 22:10
じゅん☆さん二回目の訪問です。このホテル2007年3月
泊まりましたよ。じゅんさんと同じで私も独占でした。時期も近いかな・
最高級の温泉と感じました。このときは、鉄道旅がメインで、
東京→八戸→函館(温泉銭湯入湯)→(2日目)はまゆうで札幌→釧路→
根室→釧路→摩周温泉ニュー子宝(泊)(3日目)→帯広→札幌→小樽→
札幌→(4日目)上野(特急北斗17時間)→千葉会社出勤 ほとんどのりっぱなしで
22000円の交通費はかなり元を取れたと思いました。でも、
これは失敗でした。特急電車はこれでいやになりました。新幹線はもともと
嫌いでした。もう鈍行しか乗れないです。でもこの走破は結構な記録かも知れ
ません。温泉はこのニュー子宝のみでしたが、北海道の温泉は
いいなあと痛感しました。駅前の酒屋さんで男山の高いの(2000円)をお土産にしました。
ちなみにホテルで携帯の充電もしましたよ。行った証拠です。
しんとくさん | 2010/03/14 21:33
★しんとくさんさん
おぉー、摩周温泉ですね
近々記事にしようかと思っていたところでした
弟子屈のお湯はサッパリしていて良いですよね
この辺も温泉宿が多いので
おいおい紹介していきたいと思っています♪
じゅん☆ | 2010/03/16 22:34
えへへ^Q^

じゅんさん子宝行ってきました!しかも宿泊で☆☆わけあってタダでとまれたのですよ~
温泉は熱い!と言われていましたが、そんなに熱くなかったし、そんなに硫黄の香りが濃くなかったです。入りやすいゆったりできる温泉でした。
 女風呂だけかな?子供用の浴槽は水風呂になってました。おみも残念ながら、露天風呂に入れませんでした~!>_<
 打たせ湯のお湯がたまる所が深くなっててぬる湯の浴槽のように使えてよかったです。

 ここはご飯もなかなかおいしかったです~☆☆鹿肉のステーキが出た気がします…
おみ | 2011/11/16 00:48
★おみさん
えーっ! ボクを置いて泊りに行ったのですか・・・(泣)
でも、ココは二人で泊まると子宝に恵まれるのでご利用は計画的に!(謎)
おぉー、鹿肉のステーキは美味しそうですね
そのうち泊まってみようかと思っております♪
じゅん☆ | 2011/11/16 21:31
あああじゅんさんごめん!

ご利用は計画的にって笑いました(笑)
セカンド宿泊はじゅんさんと!子宝にめぐまれちゃうかな?にゃにゃにゃ=^ ^=
おみ | 2011/11/16 22:22
★おみさん
いえ、ボクと一緒に行かなくて正解だったと思います
ボクと一緒に行っていたら今頃・・・ v-24
じゅん☆ | 2011/11/16 23:24
そっか来年おみも一人目出産だったのかな~♪
おみ | 2011/11/17 00:16
★おみさん
そうだねぇ~
カワイイ男の子がポコン!と出てくるところでしたぜ v-73
じゅん☆ | 2011/11/17 19:17
じゃ、その男の子に温泉英才教育するしかないですね☆まずパパに金花湯からデビューさせてもらおうかしら?
おみ | 2011/11/17 21:41
★おみさん
子宝の湯、白濁湯でなくてよかったとか思った・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/11/18 23:41
は、はくだく湯!!じゅんさんたら過激派♡
おみ | 2011/11/19 02:45
★おみさん
ボクは妄想派です!
白濁の子宝湯って妄想豊かでしょ? e-266
じゅん☆ | 2011/11/19 13:01
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/09/16 22:01
★非公開(2013/09/16 22:01)さん
こんばんは~♪
ニュー子宝の建物はちょっと古い感じですよね
実は再訪して宿泊していたりします
そのうち記事にしようと思っておりましたが
気付いたら一年以上経過していました・・・
漫画や雑誌の写真も撮ってあるんですよー
入口の足湯は無くなってしまいましたね
今年中には記事にしたいと思います!
じゅん☆ | 2013/09/17 20:37
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/398-bec352c9
北海道移住情報@弟子屈町移住体験ツアー@北海道・旅行・移住計画
◆北海道の旅行情報、移住情報をお届けしています、あべん@北海道です♪北海道移住体験ツアーの情報が届いていますのでご紹介します。以前も紹介しました弟子屈町の移住体験ツアーがかなり人気だったようで、今回紹介する移住体験ツアーで3回目を数えます。... ... ≫More
北海道・旅行・移住計画【北海道を愛す人へ】 | 2007/06/30 13:07
摩周温泉 ホテル摩周
弟子屈町(てしかがちょう)にある「ホテル摩周(ほてるましゅう)」へ行ってきました。ココは湯の島という温泉街にある温泉宿です。今回は... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2010/07/26 19:57