じゅん☆ブログ

弟子屈町営公衆浴場 泉の湯 2007.12.03
摩周温泉 泉乃湯
弟子屈町(てしかがちょう)の町外れにある町営公衆浴場「泉の湯」へ行ってきました。何だか運動場のような少し変わった外観の建物ですね。入口部分から男女別に分かれていて昔ながらの共同浴場といった感じです。
男湯の浴室
中へ入ると番台があって入浴料金200円を支払います。脱衣所から浴室が見える造りで、こういう昔ながらの雰囲気は何だかホッとしますね。浴室にはL字型の湯船があります。湯船の隅にある四角いところが湯口なのですが、熱過ぎて近寄るコトができませんでした・・・(汗)
カラン
シンプルなカランとケロリンの桶がイイ感じです。シャンプーや石鹸等は備え付けられていませんでしたが、番台で売っていると思います。
L字型湯船
L字型湯船の端です。こちら側が浅くて源泉投入口の方へ行くにつれて徐々に深くなる変わった造りの湯船です。源泉かけ流しのような雰囲気なのですが、循環・塩素使用の表示がありちょっと残念でした。
入浴♪
う~ん、スッゲー熱いです(笑) ココから向こう側へは近づけない雰囲気です。仕組みは良く分かりませんが、加温無しで循環していてもこんなに熱いのですね。アッと言う間に汗だくになりました。熱いお湯の好きな方には特にオススメな温泉です。

★摩周温泉 町営公衆浴場 泉乃湯(ましゅうおんせん いずみのゆ)
 場所 : 北海道川上郡弟子屈町泉3丁目4の30
 電話 : 015-482-2623
 料金 : 200円
 営業 : 13:00-21:00
 休業 : 火曜日
 泉質 : 食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計2,540ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.208-047・No.208-053(摩周温泉2号井・6号井)
 備考 : 熱い
 感想 : ★★★☆☆
  

Comment
昭和の建物といったところですね。
子どものころ入った温泉を思い出します。
kaz | 2007/07/01 23:04
★kazさん
そうですね
湯上りにはビン牛乳を飲みたくなります
フルーツ牛乳って今は無いのですかね?
温泉銭湯のある町に住みたいです
http://portal.nifty.com/special05/02/04/
じゅん☆ | 2007/07/02 00:17
昭和レトロ風の施設ですね。ばん渓温泉にちょっとだけ似ている?
そうそう、湯上りにはどうしても、ビン牛乳が飲みたくなるのはどうしてかしら?美肌にはいいと、昨年のじゃらん本で特集がしていたことがありましたよw。ってじゅんさんは、もともと美肌ですがね。
かりん | 2007/07/02 07:28
うちの近所の銭湯は、
びんの牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳
全部ありますよ。
札幌市内であれば、だいたびん牛乳の自動販売機があります。
私は、毎回フルーツ牛乳ですよ。
kaz | 2007/07/02 10:17
素敵な温泉ですね
ゆっくり休めます。
ryuji_s1 | 2007/07/02 16:23
★かりんさん
レトロな変わった感じでした
湯上りの牛乳はおいしいですよね
腰に手を当てて一気に飲みます(笑)
じゅん☆ | 2007/07/02 18:41
★kazさん
近所に銭湯があるなんてイイですね♪
ボクもフルーツ牛乳がスキです
じゅん☆ | 2007/07/02 18:42
★ryuji_s1さん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ココはレトロな雰囲気のする良い温泉でした
じゅん☆ | 2007/07/02 21:50
★お知らせ♪
ちょっと戻したよ(謎)
宝湯は外壁塗り直したんだろうか?
じゅん☆ | 2007/07/02 23:12
あれれれれ?
もとの記事どうしたんですか?
私のコメントとじゅんさんのコメントどこへ行ったのですか?
kaz | 2007/07/02 23:18
★kazさん
ちょっとペース上げすぎてアレが追いつかなかったので
一時的に引っ込んでもらいました(謎)
明日くらいに再度引っ張り出してくるのでごめんなさい
それまで未公開画像をお楽しみください♪
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707022325.jpg
じゅん☆ | 2007/07/02 23:27
なんか、すいませんねえ。
じゅんさんは、私の好きな未公開画像が分かるようですね。
素晴らしい。
大笑いしてしまいました。
新しい記事期待してますね。
kaz | 2007/07/03 01:47
★kazさん
おはぉー!
やっぱり野湯の方がオモシロいですね(笑)
この画像の記事は来月登場予定です
お楽しみに♪
じゅん☆ | 2007/07/03 07:39
はじめまして!いつもは意見させていただいてますが初めてコメント書かせていただきます。
じゅんのブログは凄いですね!更新の間隔のそうですが温泉紹介の数には驚いています。
北海道には秘湯が多いのですね!
自分は群馬で温泉も沢山有るんですが数える程しか行ってません!
じゅんさんの温泉めぐりの持ち物(アイテム)知りたいです今度紹介してください!
ちょっとしたコメント(出あった猫ちゃんの事とか)にもじゅんさんの人柄が感じられ交換もてるブログ
ですねこれからも長く続けてください何も出来ないですが応援だけはさせていただきます。
スギちゃん | 2007/07/03 09:10
すいません上の文章誤字がありますパスワード登録しませんでしたので編集出来なくすいません! は意見→拝見 間隔の→間隔も 交換→好感 失礼な文章でどうもすいませんでした。
スギちゃん | 2007/07/03 09:20
入浴のはなし?
BlogPetのねこちん | 2007/07/03 11:43
未公開画像は何処ですか?(興味しんしん)
<せかす>
かりん | 2007/07/03 18:37
★スギちゃん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
いつもは意見させていただいてますと聞いて
ちょっとドッキリしました(笑)
北海道の野湯はオモシロいですよ
温泉めぐりの持ち物はターゲットによって違うのですが
バスタオル1枚の時もあれば
熊避けスプレー、ドカシー、バケツ、ロープ、温度計、方位磁石、
笛、デジカメ、花火、ペットボトル、スノーシュー、おやつ等を
持ってでかけるコトもあります
じゅん☆ | 2007/07/03 19:27
★かりんさん
未公開画像は↑です(笑)
じゅん☆ | 2007/07/03 19:29
おあぁ~(慌ててる)確認しました。(笑い)
ここは何処ですか?
かりん | 2007/07/04 18:13
★かりんさん
おあぁ~
ココはボクの大好きな然別峡野群の一つです
じゅん☆ | 2007/07/04 22:28
ここも数年前に寄った事有りますが、やはり塩素入りでしたか。入浴した時にかなりきつかったので受付に苦情言うと逆に怒鳴られました。
客に怒鳴る受付もある意味貴重です。
今度、切捨てに行こうと思ったりします。(^^;;
全日本温泉犬愛好協会会長 | 2007/07/06 09:00
★全日本温泉犬愛好協会会長さん
この写真は一年前のモノなので
どこか変わっているかもしれません
塩素の気配はそんなにしませんでしたが
塩素使用の表示がありました
弟子屈町の委託を受けた人が管理をしているのだと思いますが
逆切れするとはオモシロいですね(笑)
じゅん☆ | 2007/07/06 21:19
ここお盆に私も行きました~
熱くて長く入れなかったですがレトロないい温泉ですよね
あ~北海道いいな~
mika_an | 2007/12/07 23:29
★mika_anさん
ココの湯温はかなり熱めですよね(笑)
200円という入浴料金が魅力です
こんな銭湯が家の近くにあったら毎日通っちゃいますね♪
じゅん☆ | 2007/12/08 00:37
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :