じゅん☆ブログ

川湯温泉 御園ホテル 2007.07.03
足湯と手湯 木かげの丸木舟
弟子屈町(てしかがちょう)の川湯温泉にある「御園ホテル」へ立ち寄り入浴してきました。御園ホテルは創業が昭和7年という老舗のホテルです。ホテル前には社員の方々が遠軽産シナの丸太をくり抜いて造った足湯と手湯がありました。
硫黄の手湯
手湯の底がキレイなレモン色になっていました。この色はあの「硫黄山温泉」で見た色と同じです。大好きな硫黄山温泉を思い出してちょっとうれしくなりました♪
脱衣所
受付を済ませて脱衣所へ向かいました。今回も「HO」を利用しての訪問です。御園ホテルは一度来てみようと思っていたのでラッキーでした。
冷たい麦茶
脱衣所の休憩コーナーに無料の「麦茶」がありました。この麦茶は摩周湖の伏流水を使って作られているようです。冷たくてとてもおいしかったです。
大浴場
こちらが大浴場です。手前の方が寝湯のようになっていました。この他に小さな浴槽が2つと打たせ湯、露天風呂があります。小さな浴槽の一つは子供用でもう一つが真湯の浴槽となっています。真湯の浴槽があるワケはココの泉質が関係しています。
飲泉場
湯船の横に飲泉場がありました。ココへ行ったならぜひとも一口飲んでみてほしいと思います。口に含んだ途端、その酸っぱさにビックリするでしょう。それというのもココの泉質はpH値1.98の北海道で一番強酸性と言われている温泉なのです。強力な殺菌効果があるのですが、肌の弱い人が長時間この温泉に浸かると湯ただれをおこしたりするので、真湯の浴槽が用意されているというワケです。
露天風呂 天の湯だまり
こちらは露天風呂です。お湯が水色に見えますが、これは浴槽に施工された特殊樹脂の色で実際のお湯は無色透明です。強酸性なお湯なので特殊樹脂でコーティングしておかないと、コンクリート等が一ヶ月程でボロボロになってしまうのだそうです。凄いパワーの温泉ですね。
入浴♪
うぉ~っ、川湯のお湯はピリピリ効きますね。内湯、露天風呂ともに完全放流式(源泉かけ流し)です。あまり長時間浸かっていると肌がボロボロになってしまうかもしれないので、ほどほどにしておきましょう。

★川湯温泉 御園ホテル(かわゆおんせん みそのほてる)
 場所 : 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3丁目1の20
 電話 : 015-483-2511
 料金 : 800円
 営業 : 13:00-18:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 含食塩芒硝酸性緑礬泉(酸性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計7,340ミリグラム(酸性・含Fe(Ⅱ,Ⅲ)-Na-Cl・SO4)
 泉源 : No.160-102・No.160-103(御園ホテル 源泉No.1)
 備考 : 2014年11月1日より休業中・・・
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
川湯温泉ですか、いいですねえ。
今年の夏は何とか行ってみたいですね。
それにしても、肌がぼろぼろになるので、
長時間入浴できないとは、
肌がきれいで温泉好きのじゅんさんにとっては、
バランスをとるのに苦労したことでしょう。
ご苦労さんです。
kaz | 2007/07/02 22:09
★kazさん
弟子屈へ行くと野湯めぐりをしてしまいがちなのですが
有料系でもイイところが沢山あります
肌がボロボロになると言うと御園ホテルの人に怒られそうですが
それだけパワーがあるというコトです
ボクは得体の知れない成分の温泉とか
全身泥パックとかで鍛えていますから大丈夫ですけれど(笑)
じゅん☆ | 2007/07/02 22:56
★お知らせ♪
今日はお腹一杯で酔っぱらっていて
とっとと寝るので更新は無しとのコトです
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707042233.jpg
じゅん☆ | 2007/07/04 22:37
いつも御拝見しております。
ここは住んで居る所に近いのでよく「HO」を使って入りに行きます。
傷がある時はちょっとピリピリしますが、それだけ効き目?有るのかもしれません。
無料なので近くの共同浴場よりは多く入っている感じがします。
すっぱいけど、癖になりそうな味ですね。
全日本温泉犬愛好協会会長 | 2007/07/06 08:44
★全日本温泉犬愛好協会会長さん
川湯近くに住んでいるなんて羨ましいです
ボクが川湯に住んでいたら毎日でも
川湯温泉公衆浴場へ通ってしまいそうです(笑)
ボクはあそこの水風呂が大好きなのです
今のところ有料系の温泉で五つ星を付けているのは
川湯温泉公衆浴場と帯広アサヒ湯だけなので貴重な場所です(謎)
五つ星リスト↓
http://505060.blog12.fc2.com/index.php?q=%A1%FA%A1%FA%A1%FA%A1%FA%A1%FA
じゅん☆ | 2007/07/06 20:58
こんにちは^^ 北の大地から本土へと戻ってきました
この記事を読んでたら、 御園でのおいしい摩周湖の伏流水の麦茶や
口に含んだ瞬間、あまりの酸っぱさに吐きそうになった温泉の味が蘇ってきました
(今回ももちろん飲みましたよ w)
今回は7月3日~4日と川湯温泉にドップリ浸ってきた訳なんですが
じゅん君の記事も川湯とは^^ まさにタイムリー☆
私もかなりのお気に入りの温泉です♪ピリピリしおしおになりますけど♪♪
ここまで強力だと、逆に身を任せたくなりますね(笑)
ミケ | 2007/07/15 01:06
★ミケさん
北の大地へ登場していたのですか!?
川湯の温泉の味は強烈ですよね(笑)
あの辺の雰囲気が大好きです
じゅん☆ | 2007/07/21 00:36
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/04/07 23:45
★非公開(2009/04/07 23:45)さん
迷子になったのですか?
5つ★は何だか凄い感動のあったところでしょうね
右上のArchive Searchのところに★★★★★を入力して
「Go!」ボタンを押すと出てきますよ!
4つ★なら★★★★☆で検索できます
川北温泉はもう少しで冬期閉鎖から目覚めます
ぜひ、訪問してみてくださいね♪
その後はベルサイユで落ち合いましょう(笑)
じゅん☆ | 2009/04/08 22:37
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/04/08 23:39
★非公開(2009/04/08 23:39)さん
ちょっと重たいのですが、なかなか強力な検索機能です♪
複数語検索にも対応しているので
たとえば「弟子屈 ★★★★」とスペースで区切って検索すると
弟子屈辺りの4つ★以上の温泉を見つけたりもできちゃいます!
 
川北温泉は観光客が沢山居ても女湯へ入っている人は少ないと思うので
その時期の訪問も良いかもしれませんね♪
ボクと一緒に行けばオプションで石油の沢の湯探索もできますよ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-593.html
え~~っ!
ベルサイユのオフ会、楽しみにしていたのになぁ~
別々の部屋に入っちゃうの?
あー、きっとボクがお尻ばかり出しているから嫌われたんだぁ・・・(泣)
 
オンネトー温泉景福さんとは相互リンクのような感じになっています
よく見つけましたね! 湯の滝紹介のところもリンクしているんですよ!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-266.html
じゅん☆ | 2009/04/09 19:32
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/04/10 00:22
★非公開(2009/04/10 00:22)さん
じゅん☆ブログのTOP画像は長いコト
オンネトーを使用しているのですが
実は過去に数回変更されていたりします
しかし、何だか違和感があってスグに元へ戻しているので
見たコトのある方は少ないかもしれません
フォルダの片隅にあった過去のTOP画像を一つお見せしましょう↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/menu20b.jpg
景福の露天風呂は混浴なので非公開さんと一緒に入浴するコトもできますね!
ボクと一緒に行くとオプションで白水川の湯探索もできますよ♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-441.html
石油の沢の湯は却下ですかぁ
あそこは年間5人くらいしか訪れないと言われる秘湯なのになぁ・・・
 
うっ、非公開さんと一緒にベルサイユへ行ったら
寝不足になっちゃうのですかぁ~
大変だぁ~大変だぁ~(笑)
じゅん☆ | 2009/04/10 20:53
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/04/12 18:09
★非公開(2009/04/12 18:09)さん
はい、北大のイチョウ並木です!
ブログの記事では真正面からの写真を載せていなかったのですが
真正面からの写真もなかなかイイでしょ~♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-291.html
他にも羅臼岳バージョンとか作ったと思うのですが
ちょっと見当たりませんでした
 
えーっ、そんなコトないですよ!
白水川の湯はそんなに難しくない場所です
あの光景を見たら感動すると思うけどなぁ~
 
わかりました! 景福でお泊まり会ですね♪
星空を見ながら非公開さんと一緒に入る混浴露天風呂!
イイなぁ~(笑)
じゅん☆ | 2009/04/12 20:00
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/08/05 20:25
★非公開(2013/08/05 20:25)さん
遠軽産シナの木とのコトです
じゅん☆ | 2013/08/11 21:52
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/401-af5aa11e
川湯温泉 ホテル予約 北海道
川湯温泉&ホテル予約&北海道で、泊まって良かったホテル! !いよいよ旅行当日です!川湯温泉(釧網本線)バス10分あ、あれかな!見えてきました。見えましたよ!(↑クリックすると詳細な案内が出てきますよ)川湯温泉 湖畔の宿 にぶしの里 このホテル、泊まって大変良 ... ≫More
北海道ホテル予約で、泊まったよかったホテル! | 2007/07/20 14:33
川湯温泉 御園ホテル 2011
弟子屈町川湯温泉(てしかがちょうかわゆおんせん)にある「御園ホテル」へ行ってきました。ホテルの入口横には手作りの足湯・手湯「木かげの丸木舟」があって、くつろげるようになっています。足湯の前には可... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2011/09/12 23:10