じゅん☆ブログ

萩野荘 2007.07.05
民宿 萩野荘
ある日、白老町(しらおいちょう)にある「萩野荘(はぎのそう)」へ行ってきました。白老町には沢山の温泉があって、最近ボクが非常に興味を持っている場所です。
萩野荘の受付
中へ入ると受付がありました。日帰り入浴料は300円なのですが、受付には人の気配がありません。人が居ない時は勝手に料金を払って入浴するシステムのようなので、受付に置いてある灰皿に入浴料金を払って脱衣所へ向かいました。横に書いてある「シオカラ ¥1,000」というのがちょっと気になりました。
萩野荘の男湯
こちらが男湯の浴室です。なかなか良い雰囲気の浴室でした。湯船には茶色の温泉がかけ流されています。浴室の壁には温泉の効用が掲示されていました。
入浴♪
さっそく入浴しました。横にあるパイプから温泉がドバドバと投入されています。男湯と女湯の間に仕切りがありますが、湯船は繋がっていました。湯船へ潜ると女湯へ行けてしまいそうそうですが、行ってはいけません。
飲泉
湯口のところにコップが置いてあったので飲泉してみました。なかなか熱いお湯で、味はやっぱり温泉っぽい味です(謎) 温泉の味ってどう表現したらよいのかとても悩みます(笑)
カランの湯も温泉
洗い場にあるカランから出るお湯も温泉のようでした。カランから温泉が出るのであれば石鹸とかシャンプーはいりませんね。ボクは温泉ではあまり石鹸やシャンプーを使用しません。だって、せっかく温泉へ来ているのに石鹸やシャンプーのニオイがしたら興ざめじゃないですか。
休憩所
湯上り後には休憩所があるので利用させてもらうのもイイかもしれません。座布団を敷いてゴロンと寝転がれば気持ちイイでしょうね。禁煙と書かれた札がありましたが、何故か机の上には灰皿があったりします。ちなみにボクはタバコを吸いません。
麻雀卓
横には麻雀コーナーがありました。これはきっと全自動卓ですね。麻雀に熱中しているオジさん方の姿が浮かんでくるようでした(笑) 萩野荘はもともと民宿のようなのですが、今でも宿泊するコトができるかどうかは不明です。

★温泉民宿 萩野荘(おんせんみんしゅく はぎのそう)
 場所 : 北海道白老郡白老町萩野426の2
 電話 : 0144-83-4923
 料金 : 300円
 営業 : 不明
 休業 : 不定休
 宿泊 : 不明
 泉質 : 含重曹食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 蒸発残留物988ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.452-042(太平洋団地)
 備考 : シャンプー等なし
 感想 : ★★★☆☆
  

Comment
じゅん☆さま、こんばんは!

いつも楽しく拝読しております♪
白老にいらっしゃっていたのですね~!
白老・虎杖浜のお湯は結構好きで何度も行っていましたが、萩野荘は未入浴です!
とても居心地の良さそうなところですね~♪
近々行ってみます♪
そして先日、じゅん☆さんのブログで温泉ラブホがある事を初めて知りました。
パートナーに聞いてみたところ、白老にもあるとの事で先日下見に行ってみました。
思った以上にたくさんあって、何処に入ってよいのやら迷ってしまいました。
とても趣のありそうな場所ばかりで、結局悩んで帰宅してしまいました。

じゅん☆さんのお勧めの場所がありましたら、教えていただけると嬉しいです♪

これからも楽しみにしております♪
なり | 2007/07/05 23:48
最近、ここの事がよく話題に上がりますね。(笑)
前前回は誰も居らず、今回は管理人は寝っころがっていました。のんさんのお話だと管理人がマージャンだったので、ある意味ここの風情が大好きです。(^^;
あのお金を置く灰皿は健在でしたね。

あのアブラ臭・アブラ味と言う味も大好きです。
以前は行っても不在が多かったのですが、誰行っても開いているので秘湯感が薄れてしまいましたが、虎杖浜温泉郷の怪しさは残っていますね。(^^;;

じゅん☆さんに倣って、〇〇ホテルの湯にも挑戦しようか迷っています。
ではでは。
全日本温泉犬愛好協会会長 | 2007/07/06 08:55
★なりさん
白老には魅力的な温泉が沢山ありますよね
ボクは何だか寂れた雰囲気のところが大好きです
萩野荘はちょっと変わっていますが行ってみる価値はあります
温泉ラブホは白老町竹浦のホテルオーシャン付近に沢山ありますね
ボクもまだ行ったコトが無いのでオススメはできませんが
ボクが狙っているのは「あかしや」と「観月」です
なぜかというと少しだけ情報があるためです
他の所は得体が知れないのでちょっと不安な感じです(笑)
じゅん☆ | 2007/07/06 21:06
★全日本温泉犬愛好協会会長さん
じゅん☆ブログでは時々
隠れコラボレーションを行っています(謎)
あれ?こっちでもこの温泉が紹介されているぞ
というのがたまにあるかもしれません
ココは独特なのんびりとした雰囲気がありましたね
ボク的にはココのお湯がなかなか効いて
この後の竹浦&虎杖浜めぐりがキャンセルとなってしまいました(笑)
〇〇ホテルの湯ってあまり詳細に紹介されていないので
オモシロいと思います
ぜひ、挑戦してみてください♪
じゅん☆ | 2007/07/06 21:30
★お知らせ♪
萩野荘の字が間違っていたので修正しました(汗)
ここのところ、過去に巡った温泉を中心に紹介していますが
最近どんなところを巡っているかというと
やっぱり野湯なのです(笑)
日常ではあり得ない感じが何だか好きなのです
次回、少し紹介しようと思います
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707070707.jpg
カムイワッカ上部露天風呂?
じゅん☆ | 2007/07/07 20:50
お、次回はカムイワッカですね。
ずいぶん上まで行ったんですねえ。
見たことのない風景です。
期待してますよ!
kaz | 2007/07/07 22:33
★kazさん
うっ、次回はカムイワッカではなかったりします
カムイワッカ上部露天風呂は行ってみたいのですけれどね~
下からは立入禁止なので上から行くしかないですね(謎)
今、記事を作っているので今日中には公開できると思います
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707072400.jpg
じゅん☆ | 2007/07/08 00:54
私の名前が出てる・・・(笑)
萩野荘の何とも言えない館主のぬるーい雰囲気、結構好きです^^;
玄関から入って正面に「100円」と書かれた小さな冷蔵庫があるのですが、私が行ったときは館主の方がマージャンしながらジュース持ち出して飲んでました。
売っているというより、個人用にストックしてあるような・・(笑)

こちらの記事、トラバさせていただきます。
あと、私のブログのリンクにこちらを含めてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします~^^
のん | 2007/07/10 00:21
★のんさん
なんだかのんびりした雰囲気でイイですよね
その冷蔵庫は気が付きませんでしたがオモシロいですね
個人用だけれど飲みたきゃ飲めばって感じで(笑)
 
じゅん☆ブログへのリンク、トラックバックは
報告等無く行っていただいてかまいません
これからもヨロシクです♪
じゅん☆ | 2007/07/10 01:24
じゅんさん初めまして。けんじと言います。千葉に住んでます。
このブログの大ファンです。いつも勝手にみて楽しませてもらってます。写真といい、コメントといい見ててホント楽しいです。
北海道いいですね!なかなか行けませんが大好きです。これからもぜひ紹介お願いいたします。
けんじ | 2007/07/10 02:08
★けんじさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
じゅん☆ブログのファンになってもらえて嬉しいです
ボクの視点からの北海道をみなさんに
楽しんでいただければイイなぁと思っています
これからもヨロシクです♪
じゅん☆ | 2007/07/10 22:06
おはよう~
萩野荘出ましたね。
私は男湯と女湯の間に仕切りの湯底からちょっとだけ、手足をだして遊びました。やっぱり、見た感じは男性側が良い感じですね。
あれ?私の利用日より、休憩室が綺麗ですね。
TBおいていきますね。
かりん | 2007/07/11 07:45
★かりんさん
はい、出ましたよぉ~
今回で2回目の訪問です
館内はもぬけの殻でシーンとしていました(笑)
じゅん☆ | 2007/07/11 18:55
はじめまして。
全国の温泉行脚をしている者です。
萩野荘は現在でも泊まれます。
私は去年泊まりましたが、素泊まりで2500円程度であった記憶です。
ぱぱどん | 2007/07/31 11:47
★ぱぱどんさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
萩野荘は現在でも宿泊できるのですね
誰も居なくても大丈夫なのでしょうか(笑)
じゅん☆ | 2007/07/31 21:21
今日萩野荘行って来ました。香ばしい香り少し熱めのお湯が、静かにかけ流されていました。女湯は私だけでした。休憩室で休んでいると、「泊まりたいの、5人いい?」という声。おじさんが、「いいよぉ~」と言ってました。泊まれるんですね。
この後、山海荘とアヨロに寄って帰りました。ラッキーの場所も分かりました(笑)
さくら | 2008/05/11 20:39
★さくらさん
萩野荘やっていましたか♪
ココはのんびりした感じがしてイイですよね
泊まってボーっとしてみたいです(笑)
山海荘とアヨロもハシゴしたのですね
毎日でも通いたい場所です
じゅん☆ | 2008/05/11 22:46
萩野荘いってきました♪
軽く硫黄臭がする茶色い熱めの湯でしたぁ★
白老ほど茶色くないので、向こう側が見えちゃいますね◎
ここは独特の雰囲気がありますね、
なんていうか、てきとうにはいっちゃってーみたいな★★
私もみました!100円と書かれた小さな冷蔵庫を。
シオカラの札もありましたよぉ~♪
こういう温泉がずっと残ってほしいなぁとおもいました。


うさぎ | 2009/03/20 23:27
★うさぎさん
萩野荘、行ってきましたかぁー!
ココはイイところですよね
お湯も良いのですが雰囲気がのんびりしていて好きです♪
ボクもお金持ちだったらこういう民宿をやってみたいですね
「あー、好きに入って泊まってけばー」とか言って(笑)
こういうところってホントに貴重だと思うので
ずっと残ってくれたらなぁと思います♪
この付近の民家も興味深いところが多いですよ
温泉を引いている家が多いようで
あちこちで温泉が流れていました
うーん、どんな秘湯が家の中にあるのでしょう?
羨ましいなぁ~♪
じゅん☆ | 2009/03/21 01:40
今日入浴してきました。
管理人ご夫婦がいらっしゃいました。
パイプからは50℃の源泉がドバドバと流れいい感じでした。
休憩所は床暖が入っていてとても気持ち良かったです。
熱湯が苦手な方にはちょっと辛いかも。
全自動ジャン卓は健在でしたよ!
kou | 2010/02/11 23:24
★kouさん
冬もやっているのですね!
ココは黙って入ったので管理人さんにはお会いしたコトが無かったりします
このような雰囲気の温泉宿というのは貴重なので
これからも管理人さんにはがんばっていただきたいですね♪
泊まったらシオカラ食べるコトができるのかな?
じゅん☆ | 2010/02/14 11:51
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/402-5c6abbd9
萩野荘
北海道白老町。 国道沿いに看板があるのでそこを曲がります。 ・・場所を知らないで行くとちょっと不安になるかもしれません(笑) 住宅街の中にある温泉です。 ... ≫More
+ GREEN WING + | 2007/07/10 00:21
萩野荘(民宿 萩野荘)@白老町
北海道白老町をとおりぬけ函館方面に走らせると萩野の町があります。国道36号線沿いの海側(左側)にセブンが見えるその小さな信号機のところ右側に「萩野荘」の小さな看板と「白老バーデングリューネ」と書かれた深緑の看板を右手に曲がり踏切を渡り直線道路を山側に進み続 ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2007/07/11 07:47