若湯温泉
2007.07.10








★竹浦温泉 若湯温泉(たけうらおんせん わかゆおんせん)
場所 : 北海道白老郡白老町竹浦144の66
電話 : 0144-87-2877
料金 : 200円
営業 : 06:00-21:00
休業 : 年中無休
泉質 : 弱食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計2,276ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.461-045(若湯温泉)
備考 : 2019年4月30日をもって廃業
感想 : ★★★★☆
200円で温泉に入れるなんて、とても羨ましいですね!!
あ、でも野湯好きのじゅん☆さんとってみれば高いのでしょうか?(笑)
次回予告にも載せていた写真のじゅん☆さんは、反射光もあってかとても色っぽく見えましたよ♪(笑)
それにしても、昔ながらって感じですね!!
あ、でも野湯好きのじゅん☆さんとってみれば高いのでしょうか?(笑)
次回予告にも載せていた写真のじゅん☆さんは、反射光もあってかとても色っぽく見えましたよ♪(笑)
それにしても、昔ながらって感じですね!!
じゅん☆が若湯温泉を見るんだよ♪
★うにさん
200円は安いですよね
もっともボクは毎日無料だったりしますが・・・(謎)
次回予告には思わぬ写真が登場するコトもあるのでお見逃し無く(笑)
200円は安いですよね
もっともボクは毎日無料だったりしますが・・・(謎)
次回予告には思わぬ写真が登場するコトもあるのでお見逃し無く(笑)
イヤー、ここは知りませんでした。
今度行ってみますね。
じゅんさんと同じポーズとって入浴しても、私の場合は絵になりませんがねえ。
じゅんさんは、何をやっても絵になりますね。
次回予告楽しみです。
今度行ってみますね。
じゅんさんと同じポーズとって入浴しても、私の場合は絵になりませんがねえ。
じゅんさんは、何をやっても絵になりますね。
次回予告楽しみです。
じゅん☆さん、ケツ見えてますよ
ネットに顔出し写真って勇気あるなぁ、と臆病な私は思ってしまいます
200円って安いですね
ネットに顔出し写真って勇気あるなぁ、と臆病な私は思ってしまいます
200円って安いですね
次回予告には思わぬ写真が登場するコトもあるのでお見逃し無くって何が飛び出すのでしょうか??
ここやっぱり男湯と女性側の作りが違うね。こちらの男湯の方がいいなぁ~
休憩室に人がいない!ここって人気の温泉らしいけど、誰もいない写真って凄いね。
ここもTBさせてください。エキサイト側まだ張り付きませんか?ごめんね。
ここやっぱり男湯と女性側の作りが違うね。こちらの男湯の方がいいなぁ~
休憩室に人がいない!ここって人気の温泉らしいけど、誰もいない写真って凄いね。
ここもTBさせてください。エキサイト側まだ張り付きませんか?ごめんね。
★kazさん
ココは道路沿いにあるので竹浦温泉の中では
見つけやすいところです
えっ、ボクのポーズは絵になっていますか・・・(照)
ココは道路沿いにあるので竹浦温泉の中では
見つけやすいところです
えっ、ボクのポーズは絵になっていますか・・・(照)
★どうもさん
こんにちは!
コメントありがとうです♪
け、ケツが見えていますか!?
あっ、ホントだ・・・
顔出し写真ってなんだかススキノを思い出します(謎)
こんにちは!
コメントありがとうです♪
け、ケツが見えていますか!?
あっ、ホントだ・・・
顔出し写真ってなんだかススキノを思い出します(謎)
★かりんさん
何かとんでもないモノが飛び出すかもしれません(謎)
この時は女湯にオバちゃん方が入っていて賑やかでした
この辺りの雰囲気はイイですよね
宝くじが当たったら移住しようかな(笑)
エキサイトはシステム的にFC2からのトラバを制限しているようです
何かとんでもないモノが飛び出すかもしれません(謎)
この時は女湯にオバちゃん方が入っていて賑やかでした
この辺りの雰囲気はイイですよね
宝くじが当たったら移住しようかな(笑)
エキサイトはシステム的にFC2からのトラバを制限しているようです
毎日無料っていいですよね♪
まぁ、自宅のお風呂って事ですよね??
毎日野湯に入っているわけではないですよね?
仕事もありますもんね!!(勝手に決め付けてみました)
楽しみにしておきますね♪
まぁ、自宅のお風呂って事ですよね??
毎日野湯に入っているわけではないですよね?
仕事もありますもんね!!(勝手に決め付けてみました)
楽しみにしておきますね♪
★うにさん
残念ながら自宅は温泉ではないのですが
毎日、タダで温泉に入るコトができる環境だったりします
よく考えてみると、なんとも贅沢な生活です(笑)
残念ながら自宅は温泉ではないのですが
毎日、タダで温泉に入るコトができる環境だったりします
よく考えてみると、なんとも贅沢な生活です(笑)
じゅん☆さん、会長で御座います。
会長もここ、数年前と先月行った事有ります。
数年前は温泉分析表見せてほしいと言ったら酔っ払った社長らしき方に危うく絡まれそうになりました。(温泉犬居ませんでした)
6月行った時も温泉犬居らず、裏にいました。(家族の方ですが。笑)
さらに温泉分析表はアヨロ温泉のものだったりします。(引湯なら判りますが、ちょっと離れているので?)
でもここの浴場はシンプルで大好きです。
皆さんの記事見ていると、私まで再び虎杖浜に行きたくなりそうです。ぼろいけどなぜが惹かれます。
ここの近くに有る親水公園の湧水は美味しいですよ。おすすめです。
会長もここ、数年前と先月行った事有ります。
数年前は温泉分析表見せてほしいと言ったら酔っ払った社長らしき方に危うく絡まれそうになりました。(温泉犬居ませんでした)
6月行った時も温泉犬居らず、裏にいました。(家族の方ですが。笑)
さらに温泉分析表はアヨロ温泉のものだったりします。(引湯なら判りますが、ちょっと離れているので?)
でもここの浴場はシンプルで大好きです。
皆さんの記事見ていると、私まで再び虎杖浜に行きたくなりそうです。ぼろいけどなぜが惹かれます。
ここの近くに有る親水公園の湧水は美味しいですよ。おすすめです。
★全日本温泉犬愛好協会さん
ボクが行った時も温泉分析表は
掲示されていなかったと思います
今回、竹浦温泉めぐりをしてきたので
近いうちにいろいろ紹介できそうです
アヨロ温泉は今回も写真撮れませんでした・・・
ボクが行った時も温泉分析表は
掲示されていなかったと思います
今回、竹浦温泉めぐりをしてきたので
近いうちにいろいろ紹介できそうです
アヨロ温泉は今回も写真撮れませんでした・・・
私もトラックバックさせていただきました~
ライダーハウス時代のここ、かなり気になっています。きっとライダーの方にとっては「穴場」の良いところだったと勝手に思ってますね(笑顔)
ライダーハウス時代のここ、かなり気になっています。きっとライダーの方にとっては「穴場」の良いところだったと勝手に思ってますね(笑顔)
★いっちさん
トラックバックありがとうです♪
最近はライダーの人が多く走っていますけれど
あの人たちもサバイバルですよね~(謎)
トラックバックありがとうです♪
最近はライダーの人が多く走っていますけれど
あの人たちもサバイバルですよね~(謎)
じゅん☆さんこんばんは。
写真でしか見たことありませんが、
じゅん☆さんお肌つるつる♪
これって温泉に入りまくりだからでしょうか??
ぇーと、こちらの若湯に行ってきました~
早朝6時から営業してるんですねぇ、
建物とはギャップのある若い女性がフロントにいましたねぇ。
そして早い時間帯だったせいか、貸切状態で入ることが出来ました♪
なんか、女湯と男湯が太いパイプでつながっていて、
手とか足とか向こう側まで届いちゃいましたよ!
カップルさんたちだと、
使いようによっては
おもしろいことができるかもしれませんねぇ(謎)
この日はほかに2つの温泉にハシゴしてきましたぁ♪
写真でしか見たことありませんが、
じゅん☆さんお肌つるつる♪
これって温泉に入りまくりだからでしょうか??
ぇーと、こちらの若湯に行ってきました~
早朝6時から営業してるんですねぇ、
建物とはギャップのある若い女性がフロントにいましたねぇ。
そして早い時間帯だったせいか、貸切状態で入ることが出来ました♪
なんか、女湯と男湯が太いパイプでつながっていて、
手とか足とか向こう側まで届いちゃいましたよ!
カップルさんたちだと、
使いようによっては
おもしろいことができるかもしれませんねぇ(謎)
この日はほかに2つの温泉にハシゴしてきましたぁ♪
★うさぎさん
う~ん、ボクのお肌ですかぁ
今度、生で見せてあげますね♪
あっ、いらないですか、そうですか(笑)
若湯温泉へ行ってきたのですね!
ココは朝から混んでいるコトもあるのですが
貸切状態だったとはラッキーでしたね
太いパイプには気が付きませんでしたが
潜ったら向こう側が見えちゃったりするのでしょうか?(禁)
この辺りの山側地帯にも多くの謎が隠されているような気がしています(謎)
う~ん、ボクのお肌ですかぁ
今度、生で見せてあげますね♪
あっ、いらないですか、そうですか(笑)
若湯温泉へ行ってきたのですね!
ココは朝から混んでいるコトもあるのですが
貸切状態だったとはラッキーでしたね
太いパイプには気が付きませんでしたが
潜ったら向こう側が見えちゃったりするのでしょうか?(禁)
この辺りの山側地帯にも多くの謎が隠されているような気がしています(謎)
あ、もぐったらみえちゃうとおもいますよぉー
じゅん☆さんの6枚目の写真、お湯の注ぎ口のちょっと右側に
上と下で2本のパイプでつながっているのがなんとか確認できます。
もぐってその穴からのぞけば・・・
じゅん☆さんの6枚目の写真、お湯の注ぎ口のちょっと右側に
上と下で2本のパイプでつながっているのがなんとか確認できます。
もぐってその穴からのぞけば・・・
★うさぎさん
えーっ、潜ったら見えちゃうのですか!?
潜水士の免許取らなくちゃ(謎)
えーっ、潜ったら見えちゃうのですか!?
潜水士の免許取らなくちゃ(謎)
わぁなんですかこの温泉はっ(^□^;)彡!
穴場というか隠れ家的というかいろんな意味ですごい温泉ですね~。
休憩所も温泉の作りも前代未聞です…。トドって書いてありましたけどw、ほんとうにお風呂というより水族館の水槽みたいですね。
しかし何よりも印象に残ったのはじゅんさんの最後のおケツしゃしん(’□`)♡。はーたまらないです(変態)。
本気でじゅんさんの裸体写真の光ってるものは、売ってるグラビア写真や有料画像よりもずっとよく出来ているし、いい値がつくと思います。じゅんさんは中世的ですよね、女ばかりか男にも♡愛されてしまうと思います…。男のほうが多かったりして(笑)
>毎日、タダで温泉に入るコトができる環境だったりします
ぬ。^(・¥・)^にゃー ←(謎)。これはどうゆうことでしょうか?じゅんさん7不思議ですね。
ってかよく考えたら自分もタダで温泉に入ることができる環境だった!
パール温泉のほかにも水光園て帯広でメジャーな温泉銭湯がありまして。
2年前に改装してからとても設備が整っていてキレイで人気があります。
ここは春~夏にかけて「アオサギ」という大きな鳥がそばにあるハルニレの木に巣を作りにくるのですが、それを露天風呂から見られるんです。アオサギがつがいになって巣を作り、卵をあたため、子供がおっきくなって飛び立つまで見守れるのですごく好きな温泉です。
ある日、新聞に「2周年記念ありがとうキャンペーン」ってのがあって、クイズに答えたら一年間温泉無料パスポートがあたるってやつにハガキ出したら、なんと当選。(^□^)3名限定なんだそうで、すごいことです。
週に一回くらいは行ってます☆ただパスポートを出す横で、入浴券を買ってるお客さんが並んでるのを見るとちょっと心苦しくなります(・・;)いつもすごく混んでいるので~。
ま、わたしのタダで温泉~♪は今年の12月までですが(^q^)
混んでいるしじゅんさんはあまり好きでないタイプの温泉かもしれませんが、アオサギの春のころにぜひ一度入浴してみてほしいですね☆
穴場というか隠れ家的というかいろんな意味ですごい温泉ですね~。
休憩所も温泉の作りも前代未聞です…。トドって書いてありましたけどw、ほんとうにお風呂というより水族館の水槽みたいですね。
しかし何よりも印象に残ったのはじゅんさんの最後のおケツしゃしん(’□`)♡。はーたまらないです(変態)。
本気でじゅんさんの裸体写真の光ってるものは、売ってるグラビア写真や有料画像よりもずっとよく出来ているし、いい値がつくと思います。じゅんさんは中世的ですよね、女ばかりか男にも♡愛されてしまうと思います…。男のほうが多かったりして(笑)
>毎日、タダで温泉に入るコトができる環境だったりします
ぬ。^(・¥・)^にゃー ←(謎)。これはどうゆうことでしょうか?じゅんさん7不思議ですね。
ってかよく考えたら自分もタダで温泉に入ることができる環境だった!
パール温泉のほかにも水光園て帯広でメジャーな温泉銭湯がありまして。
2年前に改装してからとても設備が整っていてキレイで人気があります。
ここは春~夏にかけて「アオサギ」という大きな鳥がそばにあるハルニレの木に巣を作りにくるのですが、それを露天風呂から見られるんです。アオサギがつがいになって巣を作り、卵をあたため、子供がおっきくなって飛び立つまで見守れるのですごく好きな温泉です。
ある日、新聞に「2周年記念ありがとうキャンペーン」ってのがあって、クイズに答えたら一年間温泉無料パスポートがあたるってやつにハガキ出したら、なんと当選。(^□^)3名限定なんだそうで、すごいことです。
週に一回くらいは行ってます☆ただパスポートを出す横で、入浴券を買ってるお客さんが並んでるのを見るとちょっと心苦しくなります(・・;)いつもすごく混んでいるので~。
ま、わたしのタダで温泉~♪は今年の12月までですが(^q^)
混んでいるしじゅんさんはあまり好きでないタイプの温泉かもしれませんが、アオサギの春のころにぜひ一度入浴してみてほしいですね☆
★おみさん
この温泉、イイでしょー♪
地元の温泉の雰囲気というか
ずばり地元の温泉なのです
トドっていうのは湯船の横で寝っ転がっている人の俗称で
函館辺りへ行くとたまぁに目撃するコトができます
ボクもトドやるの結構好きなのですが
行儀が悪いと言う人もいるのでおおっぴらにはやっていません(笑)
おケツを褒めてくれてありがとうです♪
沢山の人に愛されると良いですねー(笑)
っていうかおみさんそんなスペシャルパスを持っているのですか!
3名限定のキャンペーンに当選するとは凄すぎです
ボクだったら毎日通っちゃいますね(笑)
混んでいる温泉があまり好きでないのは
シャンプー等の匂いが漂いまくっちゃうからなのですねー
帯広の温泉は気長に攻略したいと思います♪
この温泉、イイでしょー♪
地元の温泉の雰囲気というか
ずばり地元の温泉なのです
トドっていうのは湯船の横で寝っ転がっている人の俗称で
函館辺りへ行くとたまぁに目撃するコトができます
ボクもトドやるの結構好きなのですが
行儀が悪いと言う人もいるのでおおっぴらにはやっていません(笑)
おケツを褒めてくれてありがとうです♪
沢山の人に愛されると良いですねー(笑)
っていうかおみさんそんなスペシャルパスを持っているのですか!
3名限定のキャンペーンに当選するとは凄すぎです
ボクだったら毎日通っちゃいますね(笑)
混んでいる温泉があまり好きでないのは
シャンプー等の匂いが漂いまくっちゃうからなのですねー
帯広の温泉は気長に攻略したいと思います♪
函館の女として恥ずかしいですね(-u-;)
函館の人間は人情味があっておおらかでいいと思うんですが、おおざっぱなのも特徴らしいです(^v^;)。だからトドやるって言われても函館のやつらならな~と納得してしまいます。わたしは見た事なかったんですが…。
前にこっちの会社の先輩にも「函館に行ったとき、飲み屋で寝てる女がいて函館ってこうなのかよってびっくりしたよ~」と言われたこともあります(汗
たぶんじゅんさんが道南めぐりでびっくりしたことも多いんでしょうね~(^□^;)
函館の人間は人情味があっておおらかでいいと思うんですが、おおざっぱなのも特徴らしいです(^v^;)。だからトドやるって言われても函館のやつらならな~と納得してしまいます。わたしは見た事なかったんですが…。
前にこっちの会社の先輩にも「函館に行ったとき、飲み屋で寝てる女がいて函館ってこうなのかよってびっくりしたよ~」と言われたこともあります(汗
たぶんじゅんさんが道南めぐりでびっくりしたことも多いんでしょうね~(^□^;)
★おみさん
いえいえ、ボクはトド肯定派なので構わないのです
ただ、みんながトドをやると足の踏み場が無くなって
困るかもしれませんが・・・(笑)
函館方面はやっぱり歴史を感じますねー
あと100回くらい行ってみたいです♪
道南で驚いたのはやっぱり函館銭湯の湯温ですね!
いえいえ、ボクはトド肯定派なので構わないのです
ただ、みんながトドをやると足の踏み場が無くなって
困るかもしれませんが・・・(笑)
函館方面はやっぱり歴史を感じますねー
あと100回くらい行ってみたいです♪
道南で驚いたのはやっぱり函館銭湯の湯温ですね!
久しぶりに見に来て、休館、廃業情報が更新されているのを見てとてもうれしく思いました。
お元気でいられるなら何よりです。
お元気でいられるなら何よりです。
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/404-4d43defa
アヨロ温泉の姉妹温泉の若湯温泉に入浴してきました。国道36号線の線路を超え一本山側の道路にあります。竹浦にある200円の低料金の秘湯です。休憩所もありゆっくり出来ます。山海荘の場所を見つけてしまえば簡単に探し出せる『若湯温泉』です。近郊には、アヨロ温泉、『温 ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2007/07/11 07:53
昭和41年(1966年)開業した日帰り専門の施設で、地元の公衆浴場といった風情。虎杖浜の山側の道路沿いに佇み、近くに山海荘があります。 玄関を開け、券売機で入浴券200円を購入。受付の女将さんらしき方へ手渡します。廊 ... ≫More
札幌から行く 『温泉宿』 | 2007/08/19 17:55
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに