じゅん☆ブログ

留寿都温泉(ルスツ温泉) 2007.07.12
留寿都温泉の外観
留寿都村(るすつむら)にある「ルスツ温泉」へ行ってきました。ココは町外れにある村営の日帰り温泉なのですが、その場所を知らないと通り過ぎてしまうようなところにあります。
入浴受付
建物の中へ入ると受付がありました。清掃協力金として200円の入浴料金を支払うようになっています。ビン牛乳が売られているので入浴後に飲みましょう。
休憩所
奥の方に休憩所がありました。こちらは最近増築された休憩所で台所もあります。誰かが料理でも作るのでしょうか? 電気ポットも置いてあるのでお湯を沸かしてカップラーメンなどを食べてもイイようです。
男湯の浴室
キレイに清掃された脱衣所で服を脱いでから浴室へ向かいました。壁と天井が木で造られていて温もりの感じられる浴室です。大きな窓があって太陽の光が射し込んでいました。
洗い場
逆方向からの写真です。洗い場が4つあるだけのシンプルな造りとなっています。湯船のフチから溢れた温泉がかけ流されていました。
入浴♪
さっそく入浴しました。横にある湯口から源泉が投入されています。こうやって見ると湯船が広く思えるかもしれませんが、実際は4人も入ると一杯といった感じの湯船です。大きな窓の外には森が広がっていて心地良い雰囲気でした。
気持ちイイ♪
コンパクトな湯船はやっぱりお湯の鮮度が高い気がします。泉質は成分総計2,955ミリグラムの食塩泉で、pH値は7.4、特徴ある薄黄色のお湯がかけ流しとなっていました。とても良く温まる良いお湯で、浴室の窓から射し込む太陽光も心地良かったです。
浴室全景
ココは地元の人々に人気のある温泉なのですが、今回は運良く独占できてとても満足できました。穴場的でオススメな温泉です。

★留寿都温泉(るすつおんせん)
 場所 : 北海道虻田郡留寿都村字留寿都156の54
 電話 : 0136-46-2626
 料金 : 300円
 営業 : 11:00-21:00
 休業 : 水曜日・年末年始
 泉質 : 食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計2,955ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.439-017(留寿都村温泉)
 備考 : 休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
じゅん☆さん、足裏見えてますよ
また200円ですね

小さいけど清潔感のある建物ですね
前に行った時、なぜか番頭さんがいなかったので無料で入浴しました
すいませんでした
どうも | 2007/07/12 06:21
おはよう~
凄い、独り占めできたんですね。
バスの送迎もあるらしくて、いついっても人がいるんですよ~。
広く見えるように浴槽を写していますね。ここは大好きな温泉で時々利用しています。
休憩室の増築で広く使えるようになって皆さんよくココで昼寝をしています。

やっとエキサイトブログの本部で7月11日から外部からのトラックバックの受付を再開いたしました。
エキサイトブログ以外のブログからのトラックバックを受け付けることが可能になりましたのでブログ記事にトラックバックしてください!!
かりん | 2007/07/12 07:59
じゅんさんはここで入浴の独り占めできるなんて、不思議ですね。
足裏が見えてる画像ですが、もっと顔と離れていたら、面白いですよね。
まあ、無理に変な画像とる必要はないですがね。
下手したら、顔と足の間にもお湯からの突起物が出てしまいそうですからね。
ではでは。
kaz | 2007/07/12 20:04
★どうもさん
どうもです!
足裏を見られてしまいましたね
どうもさんもココへ行ったコトがあるのですかぁ
ココのお湯は意外と良くて驚きました
200円シリーズを用意しましたので
暇な時にでもご覧ください↓
http://505060.blog12.fc2.com/index.php?q=+200%B1%DF
じゅん☆ | 2007/07/12 20:35
★かりんさん
この日は誰も居なくてラッキーでした
上がった途端、3人のオジさんが入ってきました
物事、タイミングが重要ですね(笑)
トラックバックできるようになりましたね♪
じゅん☆ | 2007/07/12 20:40
★kazさん
えっ? 不思議なのですか?
足がにょ~んっと離れていたら何かのネコみたいですね(謎)
そういう絵もオモシロそうなので
kazさんが湯船に潜ってボクの足の役をやってください(嘘)
じゅん☆ | 2007/07/12 20:43
こんちは。けんじです。
温泉独り占め出来るのはじゅんさんならではだと思います。
強運ですね~。うらやましいです。少し分けて下さい!
でも、ホント200円は安いです。こちらではありえないです。
いいなぁ~。
けんじ | 2007/07/13 06:05
★けんじさん
こんにちは♪
こういう記事の影で写真撮影ができなかったため
日の目を見ていない温泉が沢山あります(笑)
200円なら毎日通ってしまいそうですよね
じゅん☆ | 2007/07/13 07:15
★お知らせ♪
しばらく旅に出ます
探さないでください(笑)
期間中、五つ星温泉で埋もれているのを
自動的にトップへ持ってくるように設定してあります
ではでは♪
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707130730.jpg
じゅん☆ | 2007/07/13 07:43
ご無沙汰でした。
m(_ _)m

なかなか仕事が忙しくて、登場できなくてすいません。

いいですよねぇー 留寿都温泉。
僕も札幌近郊なので、しょっちゅう行ってます。どちらかと言うと冬が最高ですね。
ъ( ゚ー^)Good Job!

じゅんさんは夏が好きそうですけど。 
とにかく、ボヘラァーって何も考えたくなくなる、ウグイス色のお湯と、食塩泉

のじんわり来るのが最高です。

僕は星5行ってますね。

(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
温泉爆走族 | 2007/07/13 23:41
★温泉爆走族さん
こちらこそご無沙汰でした♪
留寿都温泉、外から見た感じでは
結構混んでいそうだったのですが
奇跡的に写真撮影ができて大満足でした
冬にも行ってみたいですね
ボクは四季の中では秋が好きです
のんびりと紅葉を楽しみながら
温泉にでも浸かりたいです(笑)
じゅん☆ | 2007/07/21 00:35
初めましてm(_)m
じゅんさんのブログを拝見して時々温泉めぐりしております
本日念願の留寿都温泉に行ってきました。
ぼくのNAVIは古いせいか住所を入れてもまったく反応せずもう少しで本当に見落としそうなところにありました
入浴してみるととっても気持ちよく温まりからだがいつまでもほかほかしてました。
連休明けを狙っていったのですが地元のおばあさま方がたくさんいらしてとてものどかでした。
またブログにお邪魔したいと思います。
いつかはじゅんさんのように野湯にもトライしてみたいです
それでは~

peaceman | 2008/10/14 17:19
★peacemanさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
留寿都温泉も良い感じですよね~
ボクも最初通り過ぎて引き返した記憶があります
地元の人にも人気のある温泉で結構混雑しているようですね
また行ってみたくなりました
野湯にもぜひ挑戦してみてください!
じゅん☆ | 2008/10/14 20:24
★syさん
こんばんは!
深夜のコメントありがとうです♪
ちょうどメンテ中でしたが正常に見られたでしょうか?
タイトルに雪を降らしました♪
じゅん☆ | 2008/11/05 02:31
こちらの温泉にはじめて入ってきましたよぉ~♪
営業開始と同時に入ったはずなのですが、すでにお客さんが4名ほどいましたぁ★
地元で人気温泉のようですね!
ここで驚いたのが、これまでにない泡付き温泉だったことです!
シュワシュワでしたぁ~☆

温泉のあとは野々傘という饂飩屋さんへいってきましたぁ!
ここのうどん初めてたべたのですが、すーーーーっごくおいしかったです♪
そのあとは新見温泉ホテルへ。
こちらの温泉は貸切状態で最高でしたぁ☆☆☆
うさぎ | 2009/06/16 22:20
★うさぎさん
おぉ~、うさぎさん巡りまくっていますね(笑)
ココは人気があって独占するのは大変なようです
この記事の写真もよく撮れたなぁと思っています
ボクのブログは写真がメインなので
写真が無いと記事にならないですからねー
 
グルメ巡りもしたいのですが
ボクは好き嫌いが激しいので
ちょっと巡りづらいモノがあります・・・
あぁ、ニセコ方面へ行きたいなぁ~
じゅん☆ | 2009/06/16 23:31
こんなにも温泉めぐるようになったのはじゅんさんの影響なんですよぉ~♪
私は新しめのとこよりも、鄙びた感じがすきなので、どんなとこでも、お湯さえよければとんでいっちゃうかもです~☆
○○荘は常連になっちゃいました♪
うさぎ | 2009/06/16 23:35
★うさぎさん
ほぉ~、ボクの影響なのですか!?
ボクも鄙びた温泉が大好きです♪
お湯よりも雰囲気って感じかもです(笑)
じゅん☆ | 2009/06/16 23:56
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/405-b28de187
ルスツ温泉 200円入浴 北海道
待ちに待った冬!!スキー・ボードシーズン北海道~!!パウダースノーと大自然を生かした「ニセコ東山スキー場」「ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ」・「ニセコアイヌプリ国際スキー場」で遊んだ後はお腹もすくけど~ちょっと汗をかいていませんか?そのまま帰宅す ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2007/07/12 08:05