竹浦温泉 山海荘
2007.07.22











★竹浦温泉 旅荘山海荘(たけうらおんせん たびそうさんかいそう)
場所 : 北海道白老郡白老町竹浦151
電話 : 0144-87-2257
料金 : 200円
営業 : 08:00-21:00
休業 : 不定休
宿泊 : 不明
泉質 : 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計692ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.461-058(竹合五温泉組合)
備考 : シャンプー等なし・ドライヤーなし・休憩所あり
感想 : ★★★★☆
★お知らせ♪
ご無沙汰していました♪
なんとか無事に旅から戻ってきました
体中を蚊に刺されてもうボロボロです・・・
温泉を中心にいろいろめぐってきたので
のんびりと紹介していこうと思っています
まずは白老探検記からです
ご無沙汰していました♪
なんとか無事に旅から戻ってきました
体中を蚊に刺されてもうボロボロです・・・
温泉を中心にいろいろめぐってきたので
のんびりと紹介していこうと思っています
まずは白老探検記からです
お疲れ様でした。ご無事で何よりです。
「河鹿の湯」の最新情報期待しています。
「河鹿の湯」の最新情報期待しています。
★温泉マンさん
ホントに疲れました・・・
今回は珍しく予定を立てて行動したので
だいたい予定通り訪問できたのですが
写真撮影できなかった場所も多くて残念です
金花湯は予想通り通行止で河鹿の湯のところに
バリケードが設置されていました
で、河鹿の湯ですが最新情報はありません・・・
長靴で下まで下りてはみたのですが
川の流れが結構あったので向こうへは渡りませんでした
装備を整えれば行けそうでしたが
見市川の湯で遊びすぎたためか
時刻が19時近かったのでまた今度というコトになりました
期待外れでゴメンなさい!
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707221000.jpg
ホントに疲れました・・・
今回は珍しく予定を立てて行動したので
だいたい予定通り訪問できたのですが
写真撮影できなかった場所も多くて残念です
金花湯は予想通り通行止で河鹿の湯のところに
バリケードが設置されていました
で、河鹿の湯ですが最新情報はありません・・・
長靴で下まで下りてはみたのですが
川の流れが結構あったので向こうへは渡りませんでした
装備を整えれば行けそうでしたが
見市川の湯で遊びすぎたためか
時刻が19時近かったのでまた今度というコトになりました
期待外れでゴメンなさい!
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707221000.jpg
じゅん☆さん、大変お疲れ様でした。
そうですが、写真撮影できなかった場所も多いのですね。
天候によっては川も増水して危険なので無理しないで下さいね。
ところで金花湯は河鹿の湯方向からチャレンジ予定だったのでしょうか?
確かに地図で見ると泊川を遡ると近いように見えますが、私の時は神威千走線林道からでした。でも林道ゲートに鍵がかかっている場合が多いのでここで断念しなくてはいけない場合も多いです。しかしこちらの方が距離的にはかなり遠回りになりますが、当時は温泉近く迄(といっても2Km位手前だっと記憶しています)車で行けたと思います。
マジに「熊」との遭遇可能性絶大ですので、単独の訪問はかなり危険ですのでご注意を!
でも、究極の野湯巡りされているベテランのじゅん☆さんに対しては「釈迦に説法」でしょうかね。
お気を付けてお出かけ下さい。
そうですが、写真撮影できなかった場所も多いのですね。
天候によっては川も増水して危険なので無理しないで下さいね。
ところで金花湯は河鹿の湯方向からチャレンジ予定だったのでしょうか?
確かに地図で見ると泊川を遡ると近いように見えますが、私の時は神威千走線林道からでした。でも林道ゲートに鍵がかかっている場合が多いのでここで断念しなくてはいけない場合も多いです。しかしこちらの方が距離的にはかなり遠回りになりますが、当時は温泉近く迄(といっても2Km位手前だっと記憶しています)車で行けたと思います。
マジに「熊」との遭遇可能性絶大ですので、単独の訪問はかなり危険ですのでご注意を!
でも、究極の野湯巡りされているベテランのじゅん☆さんに対しては「釈迦に説法」でしょうかね。
お気を付けてお出かけ下さい。
★温泉マンさん
ボクの持っている表 正彦さん作の地図が
宮内温泉方向からのモノだったので金花湯へは
河鹿の湯方向から行ってみようかなと思っていましたが
神威千走線林道というのがあるのですね
今度、装甲車か何かで挑戦しようと思います(謎)
ボクの持っている表 正彦さん作の地図が
宮内温泉方向からのモノだったので金花湯へは
河鹿の湯方向から行ってみようかなと思っていましたが
神威千走線林道というのがあるのですね
今度、装甲車か何かで挑戦しようと思います(謎)
ずいぶん、白老を探索していますね。
先日、初めて若湯温泉に行ってきました。
夕方のせいか、お客さんは絶えず、
写真なんて撮れませんでした。
まあ、私の写真を保存するより、
じゅんさんのきれいな肌の写真をとっておいた方が、
いいアルバムになりますからいいですけどね。
今回は寝そべった写真は撮らなかったんですか?(笑)
先日、初めて若湯温泉に行ってきました。
夕方のせいか、お客さんは絶えず、
写真なんて撮れませんでした。
まあ、私の写真を保存するより、
じゅんさんのきれいな肌の写真をとっておいた方が、
いいアルバムになりますからいいですけどね。
今回は寝そべった写真は撮らなかったんですか?(笑)
★kazさん
白老はまだまだオモシロい場所が沢山ありますね
若湯温泉は結構人気スポットで
時間によっては混雑するようです
寝そべって入浴すると結構効くのですよ~
前回は若湯温泉でダウンしたので
今回はほどほどに入浴しました(笑)
白老はまだまだオモシロい場所が沢山ありますね
若湯温泉は結構人気スポットで
時間によっては混雑するようです
寝そべって入浴すると結構効くのですよ~
前回は若湯温泉でダウンしたので
今回はほどほどに入浴しました(笑)
お・・もしかしてこの湯船はがらくた民宿・・
白老巡り、楽しまれたでしょうか?
今後、ブログにどんな温泉が登場するのか、非常に楽しみです^^
もしかして・・温泉ラブホも登場するのでしょうか(期待大)
白老巡り、楽しまれたでしょうか?
今後、ブログにどんな温泉が登場するのか、非常に楽しみです^^
もしかして・・温泉ラブホも登場するのでしょうか(期待大)
★のんさん
湯船だけでわかってしまうなんてスゴいですね!
今回の白老はオモシロかったです
今後、白老特集を少し続ける予定ですが
あんな温泉や温泉ラブホまで登場するようです
お楽しみに♪
湯船だけでわかってしまうなんてスゴいですね!
今回の白老はオモシロかったです
今後、白老特集を少し続ける予定ですが
あんな温泉や温泉ラブホまで登場するようです
お楽しみに♪
若湯温泉と同じ並びの温泉ですね。若湯温泉を見つけることが出来たら、見つけやすい場所ですよね。同じく竹浦地区ナンだよね。鄙びた感じで空いていて良い温泉だよね。そうか43度あったんだ~だからあつく感じたんですね。 次回の予告は呉竹荘 ですか?ここ玄関の骨董品?が凄いよね~(私も虎杖浜めぐりしているけど、まだブログにのせていないのがあります。)竹浦地区の小高いところにある温泉には行かれましたか?
★かりんさん
ボクは竹浦地区が大好きです♪
次回予告は間もなく発表されるようです
竹浦地区の小高いところというと
ホテル和秀とか富士の湯のところでしょうか?
入口までは行きましたが入ってはいません
次のターゲットは旅荘ラッキーです(謎)
ボクは竹浦地区が大好きです♪
次回予告は間もなく発表されるようです
竹浦地区の小高いところというと
ホテル和秀とか富士の湯のところでしょうか?
入口までは行きましたが入ってはいません
次のターゲットは旅荘ラッキーです(謎)
昨日、ここに行ったのですが、
夜の8時過ぎだったせいか、
入ることができませんでした。
うー、悔しい。
次回は早めに行こうっと。
夜の8時過ぎだったせいか、
入ることができませんでした。
うー、悔しい。
次回は早めに行こうっと。
私はサービス券もらえませんでした(笑) トラバさせていただきます。
温泉ラブホ、どこなのか楽しみです~ 個人的には観月の渋そうな味わいが気になります、電話帳広告で「貸し別荘」と謳っていますし(笑顔)
温泉ラブホ、どこなのか楽しみです~ 個人的には観月の渋そうな味わいが気になります、電話帳広告で「貸し別荘」と謳っていますし(笑顔)
★kazさん
いやぁ~すみません・・・
脱衣所に↓こんな張り紙があったのを忘れていました
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707232237.jpg
入浴は20時までとなっているようです
記事の方も訂正しておきました
お詫びに謎のベッド?シーンを載せておきます(笑)
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707232238.jpg
いやぁ~すみません・・・
脱衣所に↓こんな張り紙があったのを忘れていました
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707232237.jpg
入浴は20時までとなっているようです
記事の方も訂正しておきました
お詫びに謎のベッド?シーンを載せておきます(笑)
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707232238.jpg
★いっちさん
あれ?サービス券もらえませんでしたか?
温泉ラブホは白老以外にも用意していますが
白老が一番オモシロかったです
観月、お楽しみに・・・(笑)
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707232239.jpg
あれ?サービス券もらえませんでしたか?
温泉ラブホは白老以外にも用意していますが
白老が一番オモシロかったです
観月、お楽しみに・・・(笑)
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707232239.jpg
いえいえ、じゅんさんのせいではありません。
気になさらないでください。
謎のベッドシーンですか。いいですねえ。
ありがとう。
でも、もうちょっとお尻を出した方がセクシーかな?(笑)
気になさらないでください。
謎のベッドシーンですか。いいですねえ。
ありがとう。
でも、もうちょっとお尻を出した方がセクシーかな?(笑)
★kazさん
おはぉ!
ベッドじゃないのでハテナマークなのですけれど
そのうちこの部屋が記事に登場する予定です
お尻出した方がセクシーですか?
でも、これ以上布団を捲ると暴れだすらしいので
危険が危ないです
おはぉ!
ベッドじゃないのでハテナマークなのですけれど
そのうちこの部屋が記事に登場する予定です
お尻出した方がセクシーですか?
でも、これ以上布団を捲ると暴れだすらしいので
危険が危ないです

竹浦地区の小高いところというと
ホテル和秀とか富士の湯のところでしょうか?
>そこは体験済みだけど・・・
違う場所、写真があるけど今名前が思い出せない。
ホテル和秀とか富士の湯の斜め左上のペンションです。いいところでした。
旅荘ラッキーって一人で入れますか?いくら??何時から?
あそこの門でリタイアしているので、行きたいです。教えて~。
ホテル和秀とか富士の湯のところでしょうか?
>そこは体験済みだけど・・・
違う場所、写真があるけど今名前が思い出せない。
ホテル和秀とか富士の湯の斜め左上のペンションです。いいところでした。
旅荘ラッキーって一人で入れますか?いくら??何時から?
あそこの門でリタイアしているので、行きたいです。教えて~。
★かりんさん
そんな場所にもあるのですね
鄙びた雰囲気だとうれしいです
旅荘ラッキーは今回宿泊予定でしたが
ナント休みでした・・・
料金、チェックイン時間等はまったく分かりませんが
謎のラブホ?です(笑)
そんな場所にもあるのですね
鄙びた雰囲気だとうれしいです
旅荘ラッキーは今回宿泊予定でしたが
ナント休みでした・・・
料金、チェックイン時間等はまったく分かりませんが
謎のラブホ?です(笑)
鄙びた雰囲気とはちょっと、違うデス。
ひっそり、公に宣伝しない、口コミで・・・
常連さんが愛しえている温泉というのでしょうか?
ひっそり、公に宣伝しない、口コミで・・・
常連さんが愛しえている温泉というのでしょうか?
★かりんさん
こっそりですかぁ
ジモ専でしょうか?
こっそりですかぁ
ジモ専でしょうか?
はじめまして、ここ山海荘6月に行って来ましたよ。近所のおじさんと汗引くまで、年金問題で盛り上がってきました。
4月に北海道に数十年ぶりにもどって、この竹浦、虎杖浜地区の温泉の噂聞いてやってきました。本州にない(?)、昭和40年代にタイムスリップしたようで、大ファンになりました。週末はどこかでお会いしましょう。
4月に北海道に数十年ぶりにもどって、この竹浦、虎杖浜地区の温泉の噂聞いてやってきました。本州にない(?)、昭和40年代にタイムスリップしたようで、大ファンになりました。週末はどこかでお会いしましょう。
★kenさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
数十年ぶりの北海道はいかがですか?
ボクは最近、北海道がオモシロくてしかたありません(笑)
こんな自由に温泉めぐりができるのも
今のうちかなと思ってがんばっています
これからもヨロシクです♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
数十年ぶりの北海道はいかがですか?
ボクは最近、北海道がオモシロくてしかたありません(笑)
こんな自由に温泉めぐりができるのも
今のうちかなと思ってがんばっています
これからもヨロシクです♪
3枚目の写真。缶ビール売ってなかったんだなぁー、これが。笑 この日5ケ所目の入浴でした。小奇麗で感じよかったですね。湯も熱めだったけどよかったです。浴室のドアを開けるなり、先客の地元の人から挨拶されたり、上がるときも「ご苦労様です。」と声を掛けられました。あー、いいなぁこういうのって。ホント地元の人の憩いの場になっている様ですね。帰りは虎杖浜、竹浦駅どちらが歩いて近いか受付のオジサンに聞いたら、「送ってやるから乗ってけーっ」ということで竹浦駅までお世話になりました。「ありがとう、また寄らせてもらいます。」と手を振ったなんなんでした。
★なんなんさん
缶ビール売っていませんでしたか?
ボクの見間違いかもしれませんね
この辺りの入浴料金は驚愕ですよね
銭湯より安いのですから
温泉も昔ながらの良い感じが残っていてホッとします
早く白老へ行きたいなぁ~(笑)
缶ビール売っていませんでしたか?
ボクの見間違いかもしれませんね
この辺りの入浴料金は驚愕ですよね
銭湯より安いのですから
温泉も昔ながらの良い感じが残っていてホッとします
早く白老へ行きたいなぁ~(笑)
昨日白老巡りをした中で、体調に一番なじんだのが「山海荘」でした。海草系の香りがしました。この香り、糠平温泉にもありますよね。
で、お湯は41度位でぬるめで、黒緑色の細かい「藻」みたいなものが浮いていたんですが、じゅんさんもご覧になりましたか?萩野荘やアヨロには「藻」みたいのはなかったです。
山の上にあったのは、「ペンション一番館」ですよね。若湯温泉にも入りたかったけど、今度にします^^
で、お湯は41度位でぬるめで、黒緑色の細かい「藻」みたいなものが浮いていたんですが、じゅんさんもご覧になりましたか?萩野荘やアヨロには「藻」みたいのはなかったです。
山の上にあったのは、「ペンション一番館」ですよね。若湯温泉にも入りたかったけど、今度にします^^
★さくらさん
山海荘もイイですよね♪
ココもメモには竹浦温泉の香りと書いてあるので
ちょっと香ばしいようなモール系の香りがしたと思います
(香りの表現って難しいですよねぇ~)
実際にこの香りはよくある香りなのですが
竹浦温泉のそれは格別なのですよね(笑)
しかし近くにある旅荘ラッキーはまた違う香りがしたり温泉って不思議です
藻みたいなのは気が付きませんでしたが湯の花かもしれませんね
山の上にあるのはペンション一番館だと思います
温泉ラブホめぐりも一段落したので施設系にも力を注ぎたいと思っています
山海荘もイイですよね♪
ココもメモには竹浦温泉の香りと書いてあるので
ちょっと香ばしいようなモール系の香りがしたと思います
(香りの表現って難しいですよねぇ~)
実際にこの香りはよくある香りなのですが
竹浦温泉のそれは格別なのですよね(笑)
しかし近くにある旅荘ラッキーはまた違う香りがしたり温泉って不思議です
藻みたいなのは気が付きませんでしたが湯の花かもしれませんね
山の上にあるのはペンション一番館だと思います
温泉ラブホめぐりも一段落したので施設系にも力を注ぎたいと思っています
若湯温泉のつぎにハシゴしたのが山海荘です♪
鄙びてますねぇ~、
こちらもいいお湯でした、
表の看板が無ければ、まったく気づかないようなところでした。
受付ではおじいさんが対応してくれました。
わりと早い時間帯でしたけど、
家族風呂に入っているお客さんがいました。
鄙びてますねぇ~、
こちらもいいお湯でした、
表の看板が無ければ、まったく気づかないようなところでした。
受付ではおじいさんが対応してくれました。
わりと早い時間帯でしたけど、
家族風呂に入っているお客さんがいました。
★うさぎさん
山海荘は良く見ていないと通り過ぎてしまいそうですよね
この界隈は入浴料金が安くてイイです♪
ココは宿泊はやっていないのでしょうかね?
ちょっと泊まってみたい感じがします!
山海荘は良く見ていないと通り過ぎてしまいそうですよね
この界隈は入浴料金が安くてイイです♪
ココは宿泊はやっていないのでしょうかね?
ちょっと泊まってみたい感じがします!
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/406-6e0ccc3d
北海道札幌から登別温泉に向かう、国道36号を車で走らせると、虎杖浜温泉があります。今回は白老臨海温泉< しらおいりんかい>周辺の温泉ホテル和秀や富士の湯温泉ホテルや温泉旅館バーデン・グリューネ、萩野荘、地図で見つけたライラック温泉・石山温泉などを探し歩きま ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2007/07/23 07:49
虎杖浜→竹浦へ向かう山側の道を歩き、日帰り専門の若湯温泉前を通った先に、「天然温泉」と記された赤い看板を発見。この奥に建物があり、ここも日帰り専門のようです。 玄関を開けると、メロディーが鳴り響き、割烹着 ... ≫More
札幌から行く 『温泉宿』 | 2007/07/23 22:44
白老町竹浦(しらおいちょうたけうら)にある「山海荘」へ行ってきました。この山海荘には昨年も訪れているのですが、今回はココの家族風呂... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2008/01/26 21:19
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに