じゅん☆ブログ

がらくた民宿 呉竹荘 2008.01.25
呉竹荘の外観(スゴい・・・)
今回も白老町(しらおいちょう)の温泉を紹介します。白老町には個性的な温泉宿が沢山あるのですが、今回紹介する「呉竹荘」はその中でも特に個性的なところです。建物の外観は失礼ですが廃墟のような感じで、ココに温泉があるとは思えないような雰囲気です・・・。
呉竹荘内部・・・
中へ入ると薄暗い感じでホントに営業しているのか心配になります。とてもレトロなテレビが置いてありました。飲み屋のカウンターのような場所があるのですがガラクタだらけです。奥から女性が出てきたので日帰り入浴できますか?と尋ねると、ちょっと考え込んでいます・・・ そして御主人が登場してちょっと待って下さいねと言って二人で奥へ行ってしまいました。少ししてどうぞおあがりくださいとのコトで浴室へ通されました。どうやら先客がいると入浴できないようです。
脱衣所・・・
薄暗い廊下を進むと奥に脱衣所がありました。ココも凄い雰囲気です。割れた鏡などが無造作に置かれていました。壁には温泉の効能に関する手書きの説明が貼られていますが、年季が入って黄色くなっています。その横の棚に2つ折りにされた白い紙が置いてあったので見てみると温泉分析書でした。
浴室へ・・・
脱衣所には他にも洗濯機や乾燥機が置かれていました。民宿なので宿泊者が利用するモノと思われます。宿泊する部屋はどんな感じなのだろうと想像してしまいました。脱衣所横のボロボロな扉を開けると浴室です。
浴室・・・
こちらが浴室です。浴室も凄いです(笑) 浴室は2つあってこちら側は本来女性用と思われますが、もう片方が使用中だったので気を利かせてこちら側へ案内してくれたようです。
洗い場・・・
洗い場の岩が苔だか何だか分かりませんが緑色になっていました。まるで野湯のようです(笑) シャンプーやら石鹸が無造作に置かれていました。
湯温計測
お湯の温度を計ってみると41℃と少しぬるめな感じです。泉質は食塩泉で湯中に湯の花だか何だか分からないモノが見られました(謎) この辺りの温泉は同じような感じのところが多いのですが、泉質が微妙に異なるのでオモシロいですね。
入浴♪
さっそく入浴しました。お湯はホンモノ源泉かけ流しです。横にあるボロボロになった蛇口の横から延々とかけ流されていました。この竹浦温泉独特の香りが何とも言えません。建物の外観からして入るのに勇気が要りそうな温泉ですが、こういう雰囲気を味わうコトができるのも白老ならではなのだと思います。もう、ボクは白老に住みたくなってきました(笑)

★竹浦温泉 がらくた民宿 呉竹荘(がらくたみんしゅく くれたけそう)
 場所 : 北海道白老郡白老町竹浦118の128
 電話 : 0144-87-2333
 料金 : 300円
 営業 : 09:00-22:00
 休業 : 不定休
 宿泊 : 不明
 泉質 : 食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,225ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.461-052(山下徳治井)
 備考 : シャンプー等あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
おはようございます。
あれ?じゅんさんは、本来の女性側の湯??
男性側から音は聞こえましたか?(使用中の)
前回、男性側の浴槽に案内されました。洗い場も浴槽も綺麗に整頓、掃除されて綺麗でした。
ホンモノ源泉かけ流し、横にあるボロボロになった蛇口の横からでしか?σ(・・*)は手作りパイプみたいなところから源泉湯が豊富に注がれていました。
まだブログに登場してないけど、記事内にじゅんさんの浴槽と比べるように更新したいですね。
σ(・・*)が入浴した浴槽は、鄙びた良い感じの浴槽でした。
かりん | 2007/07/24 07:57
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2007/07/24 08:00
★かりんさん
男湯、女湯の区別があるのかは分かりませんが
もう一方は誰かが入浴していましたね
仕切りがスリガラスなのでなんとなく様子が見えます(笑)
こちら側も決して汚いというワケではありません
汚いのではなく凄いのです(謎)
今度は泊まってみたいです
じゅん☆ | 2007/07/24 18:34
★非公開2528さん
さすがに見られていると写真撮りづらいですよね
キレイより凄い方がスキなのでボクは大満足でした(笑)
じゅん☆ | 2007/07/24 18:39
凄いですねw
了解ですw
かりん | 2007/07/24 18:41
予告の写真で湯船と壁の向きが逆だと思ったのですが、やはり女湯側だったんですね~。
私が訪問したときは途中から女湯の方に1人入ってこられたようで、人影がスリガラスに映るのを見てなぜか息を潜めてしまいました^^;
それにしても「凄い」という表現がぴったりなところですよね(笑)

トラバさせていただきます~。
のん | 2007/07/24 19:41
★かりんさん
凄いでしょ~(謎)
じゅん☆ | 2007/07/24 22:38
★のんさん
こちら側の湯船の方がコンパクトな気がします
スリガラスにくっついてみるのもオモシロいかもしれませんね(禁)
ホントに凄いところです(笑)
じゅん☆ | 2007/07/24 22:42
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0707250013.jpg
白老特集、まだまだ続きます♪
じゅん☆ | 2007/07/25 00:15
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2007/07/25 07:37
スリガラスにくっついてみる?
あぁ~
凄いの連発がおおいですよ、じゅんさん
かりん | 2007/07/25 07:39
アッハハーッ、超気に入りました。泊まってみたい、入りたいです。この界隈は結構楽しそうですね。年末は道北、年始はこの辺で予定しようかな。
なんなん | 2007/07/25 19:07
★非公開2540さん
そうです♪
じゅん☆ | 2007/07/26 00:13
★かりんさん
かりんさんもやってみますか?
凄いですよぉ~(笑)
じゅん☆ | 2007/07/26 00:14
★なんなんさん
ぜひ行ってみてください♪
白老はオモシロいところですよ
今回行けなかった食堂の温泉とかあるので
そのうち紹介できればと思っています
じゅん☆ | 2007/07/26 00:16
こんにちは。年末にここに行きますね、楽しみだなー。「食堂の温泉」連絡してみたら去年の夏から開放していないとのことでした。理由はここでは書けませんが・・・。ここ行く前に登別のトタン小屋温泉も行きます。どちらも貸切だといいんだけどなぁー、無理だよね。ずーっとラブホシリーズ見てましたよ、回転しながらHかー、懐かしい感じ。オジサンの近所にもあったな。でも古臭い部屋の方が妙に落ち着けたなー。
なんなん | 2007/12/23 15:42
★なんなんさん
年末に呉竹荘とはイイ感じですね♪
ボクもゆっくり白老ラブホめぐりをしたいです(笑)
食堂の温泉はまだ入ったコトが無かったので残念です
一体何があったのでしょうね?
ラブホシリーズ、好評?なようなので
続けていますが親に怒られそうです(笑)
北海道で良い年末をお過ごしください!
じゅん☆ | 2007/12/23 20:47
フンベの次はここ行きましたね。手前の風呂場に案内され、温度は自分でバルブ調整してくださいと言われ、試しにスリースを全開にしたらドバドバッと凄いですね。お湯だって黄色がかったヌルヌル感があり、変な大温泉場よりずーっといいですよね。確かに何か浮いてましたね、何だべか。トイレもウォシュレットで笑えます。昼食のジンギスカン屋で貰った温泉パンフに「千点の古物を陳列」と紹介されてます。「がらくた」って言ったら怒られますよ、ニヤニヤッ。次は王将へと続きますよ。
なんなん | 2008/01/05 23:34
★なんなんさん
ココの雰囲気は好き嫌い分かれるところだと思いますが
ボクはこういうところ大好きです♪
湯量の調節ができるとは気が付きませんでした
手前の浴室の方が広いので今度はそちらへ入ってみたいです
一度、宿泊してみたい感じの民宿でした
王将のワンちゃんは元気なのかな?(笑)
じゅん☆ | 2008/01/05 23:43
★お知らせ♪
先日、呉竹荘の外観を撮影し直してきたので再度アップしました!
いくつか追加画像もあるので探してみてください♪
あと、先日紹介した登別川又温泉のルートマップを作成しました↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a6142e04dbf4b0cc1ac81f106c4ffda2
じゅん☆ | 2008/01/25 19:21
今晩はじゅんさん。

今日の札幌は大雪で、会社の人速く帰ったので、僕も帰ってきました。
( ゚Д゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

久々にゆっくりネットサーフィンしてます。

ここ、僕行こうと思ってたんですが、じゅんさんの写真で
ちょっとΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン  っす。

性格が結構大雑把なので、鄙びは大好きなんですが・・・

コココ コケだけは簡便してぇーーー
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ~~~~!!  昔っから苦手なんです。何でだか分かんないけど。
多分、前世でコケで滑って、「コケ」て死んだからだと思うのです。

ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!

オヤジギャグで、逃げ去ります。
|彡サッ!
温泉爆走族 | 2008/01/31 20:42
★温泉爆走族さん
札幌は大雪ですかぁ~
雪まつりの準備にはイイのかもしれませんね
呉竹荘ですが、女湯はコケっぽい感じですが
男湯はきっと大丈夫なハズです(謎)
試しに行ってみてください(笑)
じゅん☆ | 2008/01/31 21:11
じゅん☆さん、呉竹荘に行ってきましたぁ~♪
夜に行ったので、けっこう探しちゃいましたよ★
ようやくたどりついた~~とおもったら、
果たして営業しているの??という佇まい★
しっかし、玄関にはしっかりと営業中という札がありましたぁ~☆

おそるおそる入ってみると日帰り入浴できるみたいで、
手前のお風呂に案内されて、けっこうゆっくりと浸かってきました。
お湯は竹浦周辺では1番??というくらいによくて、
バルブ調節でお好みの湯温にもできるというので、
お湯的にかなり満足してきましたよぉ☆
アヨロに似ている感じがしましたぁ

料金は400円でした★★★
そこらへんはかなりテキトウな感じでしたねぇ◆
でも、また行ってみたいっておもいました♪
かなり怪しいですけど!!
うさぎ | 2009/03/16 22:37
★うさぎさん
呉竹荘、行ってきましたか!
夜に行ってよく場所が分かりましたね
ココは好き嫌いがハッキリ分かれるような温泉ですが
ボクはこういうところが大好きなのです♪
お湯はアヨロに似ていますね
ボクが行ったのは2007年の夏でしたが
その時は300円でした
最近値上げしたのですね
さっそく料金を改正しておきました
情報ありがとうです♪
何だか泊まってみたい感じのする怪しい民宿でした(笑)
じゅん☆ | 2009/03/16 23:03
料金はその日の気分で変わるような気配でした笑
それでも料金以上のお湯だと思いましたのでとてもよかったです。
手前のお風呂はバルブを開けるとドバドバとすごい量のお湯がでてきましたよ♪
湯量は1分で1250ℓって書いてあったと思います、
竹浦辺りではここと霧島、そして虎杖浜のアヨロと似ている感じで
微かな硫黄臭がしたのと、ぬめり感というか、つるぬる感はこの辺でも一番ではないでしょうか、泡付きもよかったとおもいます。
そして、ここのお湯は化粧水要らずなほど、お肌がしっとりします♪
私もこういうところが大好きです☆☆☆
うさぎ | 2009/03/16 23:31
★うさぎさん
えっ! その日の気分で変わるのですか?
ボクが行った時は機嫌が良かったのかな?(笑)
1分間に1250リットルとは湯量豊富ですね!
この訪問時はスペシャル温泉めぐりの真っ最中で
浴感とかハッキリ覚えていないのですが
良いお湯であるコトは間違いないです
もう一度訪問して今度は大きい方の浴室で
じっくりとこの温泉を楽しみたいと思います♪
じゅん☆ | 2009/03/17 18:45
うっぴゃ~っ!!
凄い!というより非温泉通からしたら「酷い」温泉と言われると思います…(^^;)
まあ、お湯がすごーくいいんでしょうけど。うさぎさん↑も竹浦?で一番とおっしゃってますもんね。

コケ!!(笑)ありえない、笑ってしまいました。。こんな温泉あるんだ…。これは意図的に…なのでしょうか。それとも自然発生的?

しかしここのガラク…っ。失礼、骨董品は買ってく人がいるのでしょうか。

最後のじゅんさんの写真、聖書の挿絵の使途のようですね。



おみ | 2009/09/08 22:28
★おみさん
うっぴゃ~凄いでしょー!
ココは確かに凄い温泉なのですが
非温泉通の人は行かないと思うので大丈夫だと思います(笑)
白老町にはこういう感じの温泉が沢山あってオモシロいのですよ!
ココのガラクタはオーナーさんが趣味で集めたモノで
おそらく売ってはいないものと思われます
じゅん☆ | 2009/09/09 22:29
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/407-56ae530d
がらくた民宿 呉竹荘
がらくた民宿 呉竹荘参考写真※本格的更新は後日。じゅん☆ブログで体験している浴槽と比べてください。整理整頓された良い温泉でした。 ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2007/07/24 08:49
呉竹荘
北海道白老町。 竹浦温泉の一軒です。 ・・・外観では営業しているように見えませんが・・ ... ≫More
+ GREEN WING + | 2007/07/24 17:43