じゅん☆ブログ

白老町の温泉探検 2007.08.06
温泉弁
今回は白老温泉探索の番外編として白老町内をプラプラした際の探検記です。調べによると白老町内には150近くの泉源があり、そのうち自然湧出しているのはポンベツ川の上流にある幻の沖野温泉だけで、他はすべてボーリングによるモノとのコトです。
竹浦の温泉付き売地
町内には温泉付きの売地や住宅が何ヶ所か見当たりました。ボクがお金持ちだったらココに別荘を建てるのになぁ~(笑) この辺の住宅では普通に自宅のお風呂が温泉だったりするようで、温泉好きにとってはとても羨ましい環境です。
ライラック温泉管理組合
萩野の奥の方へ行くと温泉管理組合というのが沢山あります。それぞれの地域にこのような温泉管理組合の建物がありました。この建物の中にはおそらく集湯槽がありそうですね。あるいは浴槽があるかもしれません。
旭化成団地温泉管理組合
こちらは旭化成団地の温泉管理事務所です。白老町には旭化成工業の工場があるので、その関係の団地なのだと思われます。奥の方に白い巨大な温泉貯湯タンクが見えました。
白老岩倉温泉団地管理組合
こちらの洒落た建物も温泉管理組合のモノです。何だかどこでも温泉が湧いていそうな町ですが、温泉資源の枯渇という問題も発生していて、こういった温泉組合が集まって白老町温泉組合連合会を組織し温泉資源の保護を行っているそうです。
巨大な貯湯タンク
温泉に入るコトはできませんが、こういった場所を探索してみるのもなかなかオモシロいモノです。きっと自宅に凄く渋い温泉を造っている人もいるのでしょうね。   

Comment
しっかり周ってきた施設は写真で納めているようですね。
さすがわ じゅんさんです。
三枚目の写真は昔は温泉施設があったところみたいですよね。
一枚目の写真は私も撮っていたかも(^^;;
かりん | 2007/08/06 18:22
★かりんさん
あやしくウロウロしてきました(笑)
露天風呂のありそうな家もあって入ってみたいなぁと思ったり・・・
三枚目の建物には屋根に換気口が付いていますよね
内部はどんな風になっているのでしょう?
興味深い建物が多い白老の町でした
じゅん☆ | 2007/08/06 20:06
うんうん、どうだったんでしょうね。
いたる家庭で温泉施設があるようで、私もヨダレを垂らし垂らし、車でグルグル~でした。
かりん | 2007/08/08 18:33
気になりますね、白老の温泉団地。私が拝見した看板では390万円で売り出し中の温泉付住宅もありますし(笑顔)
個人的には、舛添要一氏の温泉別荘がどんな様相なのか見に行きたいです(笑)
いっち | 2007/08/08 21:26
★かりんさん
毎日いつでも好きなときに
温泉に入るコトができるなんて
とても羨ましいですよね
ボクもまたラブホめぐりで
グルグルしてこようと思っています
じゅん☆ | 2007/08/08 22:54
★いっちさん
うわぁ~、390万円ですかぁ
欲しいですね(笑)
ボクがプラプラした時には
温泉付きマンションみたいなのがありました
桝添さんの別荘なんてあるのですね!
じゅん☆ | 2007/08/08 22:54
私もライラック団地をぷらぷらしてきました、
一番下の写真のところみてきましたよ☆
中には外国雰囲気漂う街並みもありました♪
白老は奥がふかいですねぇ~
うさぎ | 2009/05/15 19:58
★うさぎさん
またまたマニアックなところへ行きましたねー(笑)
ライラック温泉組合横の廃墟はまだ残っているのだろうか?
近い内にまた白老方面へ行きたいなぁ~♪
じゅん☆ | 2009/05/17 22:22
このまえは夜に行ってきたので、
今度は日中に散策してきました♪
夜は空き家や別荘が多いためか、
まるでゴーストタウンのようで閑散としていましたが、
日中にみてみると、のどかでとてもいい場所でした。
旧舛添邸も発見しましたよ!
それから、おしゃれなカフェもありましたぁ♪
写真の廃墟はちょっと見つけることができませんでしたが、
白老はほんと興味深い街ですね!
うさぎ | 2009/05/17 22:37
★うさぎさん
えっ! 夜に行ったのですか!?
それはなかなかオモシロそうな試みですね
それにしても自宅のお風呂が温泉だなんて贅沢ですよねー
ボクもいつか温泉付きの家に住みたい!
そうだ!白老には舛添大臣の別荘があるのですよね
旧ってコトは今は違うのかな?
おしゃれなカフェなんかもあるんだぁ~
白老行きたーい!(笑)
じゅん☆ | 2009/05/17 23:27
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :