じゅん☆ブログ

和琴温泉公衆浴場 2005.07.27
和琴温泉公衆浴場の湯小屋
昨日に引き続き和琴半島の温泉特集です。いよいよ奥地へ進んで行きます。和琴半島をテクテク歩いて行くと(マップ参照)湖岸に写真のような木造の湯小屋がひっそりと建っています。ココが和琴温泉公衆浴場(和琴共同浴場)です。
和琴温泉公衆浴場の脱衣所
湯小屋の中へ入るとシンプルで広い脱衣場があります。旅ノートみたいなのも置いてあって、ココへ来た人がいろいろと書き残しているようです。
湯船
脱衣所奥のドアを開けるとこの湯船があります。露天風呂ではないのですが、屋根が付いているのでお湯がキレイです。お湯は湯船の底から湧き出してきています。地元のボランティアの方々によって清掃されているようで浴室内もキレイでした。
あちちっ!
ココのお湯は結構熱いです。説明書きによると熱い時は建物の外にある土嚢を取り除いて湖の水を引き込むと書いてありました。浴槽にも仕切り板が付いているので付けたり外したりして湯温を調節するようです。入浴しながら景色を見るコトができないのが残念ですが、ココなら女性でも入浴できそうですね。使ってイイのかどうかわかりませんが、ドアに鍵をかけられるようになっています。和琴半島内では一番落ち着いて入浴できる温泉だと思います。

●和琴温泉公衆浴場(わことおんせんこうしゅうよくじょう)
  場所 : 北海道川上郡弟子屈町屈斜路和琴半島 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 単純泉
  備考 : 混浴・脱衣所あり・鍵付き
  感想 : ★★★☆☆
  

コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :