見市川の湯 2007
2007.09.09











★見市川の湯(けんいちがわのゆ)
場所 : 北海道二海郡八雲町熊石大谷町
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 弱食塩泉(中性低張性高温泉)
成分 : 不明(Na-Cl)
泉源 : 自然湧出
備考 : 混浴
感想 : ★★★★☆
こんばんは
出ましたねぇ~見市温泉の源泉
高温で湯量も豊富なこここそ野湯中の野湯という気がしますよねぇ~
上から5番目の写真、通称「めんこいの湯」と言うらしいですがこちらは寝湯に適しており、存分に見市川を堪能でき、良い思いをした覚えがあります
上から10、11番目の写真、こちらは通称「ラブの湯」と言うようですが、こちらは混ざりが悪く、苦労した思い出があります
どうにしろ一日中いても飽きないこない野湯ですね
また何れ訪問したいと思います
それではまた・・・
出ましたねぇ~見市温泉の源泉
高温で湯量も豊富なこここそ野湯中の野湯という気がしますよねぇ~
上から5番目の写真、通称「めんこいの湯」と言うらしいですがこちらは寝湯に適しており、存分に見市川を堪能でき、良い思いをした覚えがあります
上から10、11番目の写真、こちらは通称「ラブの湯」と言うようですが、こちらは混ざりが悪く、苦労した思い出があります
どうにしろ一日中いても飽きないこない野湯ですね
また何れ訪問したいと思います
それではまた・・・
★温泉旅がらすさん
さっそくのコメントありがとうです♪
ココは今回の道南旅行で一番オモシロかったです
平田内の熊の湯よりも気に入りました
これだけ大量の温泉が未利用のまま川へ流されているというのは
贅沢なような勿体ないような・・・
秋の景色も良さそうな場所ですよね
紅葉の時季に行ってみたいなぁ~
さっそくのコメントありがとうです♪
ココは今回の道南旅行で一番オモシロかったです
平田内の熊の湯よりも気に入りました
これだけ大量の温泉が未利用のまま川へ流されているというのは
贅沢なような勿体ないような・・・
秋の景色も良さそうな場所ですよね
紅葉の時季に行ってみたいなぁ~
じゅん☆さんはいい身体をしていらっしゃいますよねー。
筋トレは欠かさず、なのかな。
以前にですね、草津の凪の湯で大勢で試したことがあるのですが、
温泉は48度に1分が限界のようでした。
どの程度濃いのか、野湯なのに食塩泉っていいですね。
筋トレは欠かさず、なのかな。
以前にですね、草津の凪の湯で大勢で試したことがあるのですが、
温泉は48度に1分が限界のようでした。
どの程度濃いのか、野湯なのに食塩泉っていいですね。
★岡崎宏一郎さん
いい身体なんて言われたコトないので嬉しいです♪
やっている運動は野湯めぐりくらいかな(笑)
ボクの限界温度は47℃くらいのようです
48℃だとカラダがプルプル震えるでしょうね
函館市内の銭湯だと48℃くらいが普通だったりしますが・・・
この前入った展望台の湯は54℃もあって3秒が限界でした(熱)
あまり熱いのもカラダに悪いですよね
ボクは43℃~45℃くらいがスキです
いい身体なんて言われたコトないので嬉しいです♪
やっている運動は野湯めぐりくらいかな(笑)
ボクの限界温度は47℃くらいのようです
48℃だとカラダがプルプル震えるでしょうね
函館市内の銭湯だと48℃くらいが普通だったりしますが・・・
この前入った展望台の湯は54℃もあって3秒が限界でした(熱)
あまり熱いのもカラダに悪いですよね
ボクは43℃~45℃くらいがスキです
★お知らせ♪
次回は有名な道南の「熊の湯」を紹介しようと思います↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0709120114.jpg
もうすぐ紅葉の季節というコトで北大イチョウ並木の画像をリサンプルしました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-291.html
岩尾別温泉へのルートを作成しました
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=621c40bd36c622e7a9cdd4fb276d7e7e
次回は有名な道南の「熊の湯」を紹介しようと思います↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0709120114.jpg
もうすぐ紅葉の季節というコトで北大イチョウ並木の画像をリサンプルしました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-291.html
岩尾別温泉へのルートを作成しました
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=621c40bd36c622e7a9cdd4fb276d7e7e
じゅんさん☆こんにちは ( ^ 0 ^ )
野湯って素敵ですね♪
じゅんさんが素敵だからかな~
いい身体だからかな~☆
なんか北海道ってアメリカみたいな感じがしちゃいます。。プンプン♪
こんな素晴らしい場所に連れてってほしいなぁ ( ^ ~ ^)
野湯って素敵ですね♪
じゅんさんが素敵だからかな~
いい身体だからかな~☆
なんか北海道ってアメリカみたいな感じがしちゃいます。。プンプン♪
こんな素晴らしい場所に連れてってほしいなぁ ( ^ ~ ^)
★ノアさん
こんばんは!
野湯はオモシロいですね♪
そして北海道の自然はステキです
ボクのカラダはアレです(謎)
今度、連れて行くかもしれないので覚悟しておいてください(笑)
こんばんは!
野湯はオモシロいですね♪
そして北海道の自然はステキです
ボクのカラダはアレです(謎)
今度、連れて行くかもしれないので覚悟しておいてください(笑)
じゅん☆が発見したの?
じゅんさん☆こんばんは ( ^ 0 ^ )
北海道の自然とじゅんさんのカラダはアレですけど・・・(謎)
連れて行かれる覚悟はしてありますよ~♪
じゅんさんからは
いつも☆お楽しみ☆わくわく☆ドキドキ☆・・・
たくさん モリモリ プレゼントしてもらえて嬉しいです♪
毎日ドウモありがとぅぅぅ~( ^ 0 ^ )
北海道の自然とじゅんさんのカラダはアレですけど・・・(謎)
連れて行かれる覚悟はしてありますよ~♪
じゅんさんからは
いつも☆お楽しみ☆わくわく☆ドキドキ☆・・・
たくさん モリモリ プレゼントしてもらえて嬉しいです♪
毎日ドウモありがとぅぅぅ~( ^ 0 ^ )
★ノアさん
やっぱりアレですね(笑)
もう覚悟はできていたのですね!良かったです(謎)
いつか一緒に行ける日を楽しみにしております♪
やっぱりアレですね(笑)
もう覚悟はできていたのですね!良かったです(謎)
いつか一緒に行ける日を楽しみにしております♪
見市温泉の源泉に行かれですね。
私は、一枚目の写真入り口まで来ているけど・・どれくらいそこから歩くんでしょうか?
私は、一枚目の写真入り口まで来ているけど・・どれくらいそこから歩くんでしょうか?
★かりんさん
見市温泉旅館には入らずに川へ向かいました(笑)
ボクはこういう野湯地帯が大好きなのです♪
一枚目の入口から5分くらいで川まで行けます
見市温泉旅館には入らずに川へ向かいました(笑)
ボクはこういう野湯地帯が大好きなのです♪
一枚目の入口から5分くらいで川まで行けます
5分ね。熊って出そうなことはないよね^^
★かりんさん
こんな簡単に大温泉地帯へ到達できる場所はなかなかありませんね
熊の出てくる可能性は十分にあります
なんと言っても熊の湯の近くですから・・・
道南の熊は凶暴者ですからご注意ください
こんな簡単に大温泉地帯へ到達できる場所はなかなかありませんね
熊の出てくる可能性は十分にあります
なんと言っても熊の湯の近くですから・・・
道南の熊は凶暴者ですからご注意ください
はじめまして このブログ見てこのお盆休み利用して はるばる東京からやってきました
ただ見市温泉旅館のご主人にこの場所を確認しようと問うたところ「湯脈が枯れて河原には沸いてない」といわれえ教えてくれないのです。でも国土地理院の地図と、ブログの写真が決め手になって、たどり着くことができました。たぶんご主人は私は湯元を荒らす不信人物程度にしか見えなかったかもしれませんね。じゅんさんはどう思いますか? マナーの悪い一部の野湯荒らしのせいでちょっとへこんでます
ただ見市温泉旅館のご主人にこの場所を確認しようと問うたところ「湯脈が枯れて河原には沸いてない」といわれえ教えてくれないのです。でも国土地理院の地図と、ブログの写真が決め手になって、たどり着くことができました。たぶんご主人は私は湯元を荒らす不信人物程度にしか見えなかったかもしれませんね。じゅんさんはどう思いますか? マナーの悪い一部の野湯荒らしのせいでちょっとへこんでます
★たこうさぎさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
このブログを見て訪問していただけて良かったです
この場所には見市温泉の源泉小屋もありますから
そういう場所をうろちょろされるのは気分が悪いのかもしれませんね
今夏も近くまで行ったのですが
未訪問の場所を優先したため立ち寄るコトができませんでした
また違う季節に訪問してみたい素晴らしい野湯です
はじめまして!
コメントありがとうです♪
このブログを見て訪問していただけて良かったです
この場所には見市温泉の源泉小屋もありますから
そういう場所をうろちょろされるのは気分が悪いのかもしれませんね
今夏も近くまで行ったのですが
未訪問の場所を優先したため立ち寄るコトができませんでした
また違う季節に訪問してみたい素晴らしい野湯です
じゅん☆さん!!
行ってきましたよぉ~~♪♪
最初は見市温泉周辺を探しましたが、
ちょっと考えてみると上のほうですよね、
ほどなく写真1枚目の箇所を見つけて降りて行ってみると、
ありましたありました!
あー、じゅん☆さんはここで写真を撮ったんだなぁと思われる箇所がいっぱい!!
そして、パイプからお湯が吹き出る箇所へ向かっていくと、、、
ずっぽりとはまってしまい、うんちょまみれになってしまいました★★★
あのオレンジ色のサビサビのドロドロのところでぬかるんでしまい、
靴がズッポリと脱げ落ちてしまいましたよ×××
オレンジまみれの靴と靴下をパイプから出る49度くらい?
のお湯でキレイキレイして、なんとか帰ってきました。
なんかとてもいい思い出になりましたぁ☆
今回はじゅん☆さんのブログめぐりということで
ほかもいろいろ巡ってきましたよぉ~
行ってきましたよぉ~~♪♪
最初は見市温泉周辺を探しましたが、
ちょっと考えてみると上のほうですよね、
ほどなく写真1枚目の箇所を見つけて降りて行ってみると、
ありましたありました!
あー、じゅん☆さんはここで写真を撮ったんだなぁと思われる箇所がいっぱい!!
そして、パイプからお湯が吹き出る箇所へ向かっていくと、、、
ずっぽりとはまってしまい、うんちょまみれになってしまいました★★★
あのオレンジ色のサビサビのドロドロのところでぬかるんでしまい、
靴がズッポリと脱げ落ちてしまいましたよ×××
オレンジまみれの靴と靴下をパイプから出る49度くらい?
のお湯でキレイキレイして、なんとか帰ってきました。
なんかとてもいい思い出になりましたぁ☆
今回はじゅん☆さんのブログめぐりということで
ほかもいろいろ巡ってきましたよぉ~
★うさぎさん
見市川の湯へ行きましたかー!
なかなかマニアックなところへ行きましたね(笑)
なんだかそろそろ見市川の湯へ行きたいなぁと考えていたところです
あのオレンジ色のところは凄いですよね
今度行ったらぜったいあのオレンジ泥で遊びます(笑)
あー、スグにでも行きたいけれど遠い~
見市川の湯へ行きましたかー!
なかなかマニアックなところへ行きましたね(笑)
なんだかそろそろ見市川の湯へ行きたいなぁと考えていたところです
あのオレンジ色のところは凄いですよね
今度行ったらぜったいあのオレンジ泥で遊びます(笑)
あー、スグにでも行きたいけれど遠い~
そういえば、雪代で川はけっこうな水量でした。
あと飲泉もしてみましたぁ!
しょっぱ鉄って感じでしたね★
ちょうどドライブコース沿いだったので、立ち寄ったのでしたぁ♪
あと飲泉もしてみましたぁ!
しょっぱ鉄って感じでしたね★
ちょうどドライブコース沿いだったので、立ち寄ったのでしたぁ♪
★うさぎさん
見市温泉は結構鉄分ありそうですよね
記事中にはショッパい感じと書いてあるけれど
もうどんな味だったか忘れてしまいました(笑)
今年はぜひとも再訪したいです♪
見市温泉は結構鉄分ありそうですよね
記事中にはショッパい感じと書いてあるけれど
もうどんな味だったか忘れてしまいました(笑)
今年はぜひとも再訪したいです♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/432-da389852
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに