常磐温泉露天風呂
2007.09.15








★常磐温泉露天風呂(ときわおんせんろてんぶろ)
場所 : 北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 蒸発残留物総計590ミリグラム(Na-HCO3・Cl・SO4)
泉源 : No.466-006(貝取澗温泉4号井)
備考 : 混浴
感想 : ★★★☆☆
じゅんさん
コッチも☆うぎゃ~ってなっちゃいますョ~ (><)
写真見ると
温泉が直に小☆じゅんさんに噴出してるみたいで☆
ホントにどんな場所でも温まれちゃうんですね~♪
っても一緒に温まっちゃうんだけど~(笑)
コッチも☆うぎゃ~ってなっちゃいますョ~ (><)
写真見ると
温泉が直に小☆じゅんさんに噴出してるみたいで☆
ホントにどんな場所でも温まれちゃうんですね~♪
っても一緒に温まっちゃうんだけど~(笑)
★ノアさん
そうなのです温泉の噴射が直に小じゅん☆を刺激して
とても・・・・・・って、そんなコトを想像してはいけません(笑)
国民宿舎あわび山荘は塩素混入らしいので
ココで源泉を楽しんじゃいました♪
そうなのです温泉の噴射が直に小じゅん☆を刺激して
とても・・・・・・って、そんなコトを想像してはいけません(笑)
国民宿舎あわび山荘は塩素混入らしいので
ココで源泉を楽しんじゃいました♪
想像しちゃいます・・・(><)
するつもりはないんですょ~☆
じゅんさんが素敵☆なんだから
小じゅん☆さんも
きっと素敵☆なんだろ~うなぁ~(謎)
うん!一緒に源泉を楽しんで健康になっちゃおぉぉぅっと♪
するつもりはないんですょ~☆
じゅんさんが素敵☆なんだから
小じゅん☆さんも
きっと素敵☆なんだろ~うなぁ~(謎)
うん!一緒に源泉を楽しんで健康になっちゃおぉぉぅっと♪
どうもです
常盤温泉出ましたね!
泉温は控えめですがなかなかの泉質の野湯でしたね♪
カイトリマ川の温泉は表さんの地図を手がかりに途中まで探索したのですが結構距離があるようで断念してきました
私も次の記事がここを記載する予定でしたので完成しましたらTBさせてもらいますね!
それではまた・・・
常盤温泉出ましたね!
泉温は控えめですがなかなかの泉質の野湯でしたね♪
カイトリマ川の温泉は表さんの地図を手がかりに途中まで探索したのですが結構距離があるようで断念してきました
私も次の記事がここを記載する予定でしたので完成しましたらTBさせてもらいますね!
それではまた・・・
★ノアさん
あーっ!
想像しちゃったんですか!?
小じゅん☆は想像上の生き物って感じですね(謎)
こういう温泉ってキャッキャキャッキャ言って入るのが楽しいのです♪
距離を置いて見るとただの変な人になってしまいますけれど・・・(笑)
あーっ!
想像しちゃったんですか!?
小じゅん☆は想像上の生き物って感じですね(謎)
こういう温泉ってキャッキャキャッキャ言って入るのが楽しいのです♪
距離を置いて見るとただの変な人になってしまいますけれど・・・(笑)
★温泉旅がらすさん
ココは倒木のせいで到達困難だったので見つけた時は感動しました♪
カイトリマ川の湯も行きたかったのですが時間がありませんでした・・・
この後は湯とぴあ臼別へ行きましたが混んでいてダメでした
ココは倒木のせいで到達困難だったので見つけた時は感動しました♪
カイトリマ川の湯も行きたかったのですが時間がありませんでした・・・
この後は湯とぴあ臼別へ行きましたが混んでいてダメでした
大成の道の駅でこちらの温泉の地図を見ていたので・・気になっていた温泉です。
ジェットつきの素敵な温泉じゃないですか!!
程よく体を刺激してくれていいじゃない!
湯とぴあ臼別の撮影は無理でしたか?
ジェットつきの素敵な温泉じゃないですか!!
程よく体を刺激してくれていいじゃない!
湯とぴあ臼別の撮影は無理でしたか?
★かりんさん
ココが載っている地図なんてあるのですね!
今回もあわび山荘には立ち寄らずに野湯だけ訪問でした
湯とぴあ臼別は常連らしきオジさん達が5人ほど居て敗退しました
脱衣所が臭かったというのだけが記憶に残っています・・・
ココが載っている地図なんてあるのですね!
今回もあわび山荘には立ち寄らずに野湯だけ訪問でした
湯とぴあ臼別は常連らしきオジさん達が5人ほど居て敗退しました
脱衣所が臭かったというのだけが記憶に残っています・・・
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/434-211faeea
道南野湯巡り、最初の野湯はここ。
札幌から北海道の左端を最南端方向に攻めて行く。
国道277号線から「貝取澗」に入り、「国民宿舎あわび山荘」の看板と共に横道を入って行く。
「国民宿舎あわび山荘」から進むこと400m、ダートの入り口となる。
入ってすぐに「と... ... ≫More
温泉旅がらす旅伝 | 2007/09/17 22:50
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに