じゅん☆ブログ

モッタ海岸温泉旅館 2007.09.24
茂津多温泉
島牧村(しままきむら)にある「モッタ海岸温泉旅館」へ行ってきました。国道229号線を走っていると「癒しの湯宿モッタ海岸温泉旅館」と書かれた看板があります。その山側の高台に旅館の建物が見えました。眺めの良さそうな場所にありますね。さっそく行ってみましょう。
湯流れ
旅館への坂道を上って行くと脇のところに興味深い色をした場所があります。温泉がかけ流されて黄緑白色の素晴らしい湯流れ跡ができていました。
温泉がドバドバと
その先へ行ってみるとホースからドバドバと温泉が流されていました。モッタ海岸温泉の廃湯かな?と思ったのですが、どうやらキレイな源泉のようです。ココにドラム缶の湯船でも置いてくれればボクだったら入ってしまうのですけれど・・・(笑)
温泉犬
旅館の前まで行くと犬がぶっ倒れていました。この犬はモッタ海岸温泉の温泉犬「エス」のようです。犬の居る温泉というのは名湯が多いらしいですよ(謎)
モッタ海岸温泉旅館入口
入口前の駐車場には何台かのクルマが停まっていたので、今回は写真撮れないかもしれないなぁと思いながら中へ入るコトにします。写真は宿泊者用の入口です。
男湯の内湯
入浴料金を支払って脱衣所へ向かうとちょうど誰も居ませんでした。ラッキーと思いながら服を脱いでいるとスグに他の入浴客が来ました。急いで内湯へ入り写真撮影です(笑) 急いで撮ったので散らばっていた桶を片付け忘れました・・・。桶などを使ったら元の場所へ戻しましょう。
男湯の露天風呂
そしてこちらが男湯の露天風呂です。日本海を一望できるとても良い眺めの露天風呂ですね。ココから見る夕焼けは素晴らしいとのコトです。夜になると漁り火なども見えるのでしょうね。
入浴♪
入浴すると海は見えなくなってしまいますが、とても気持ちの良い露天風呂でした。お湯は少し白濁した感じで、泉質は食塩硫化水素泉です。温泉分析書には書いてありませんが、モッタ海岸温泉は北海道で一番ラジウム濃度が高いコトで有名です。そのラジウム濃度は300ナノシーベルト毎時というコトで、シーベルトとか放射能とかラドンとか言われてもボクにはよく分かりませんが、国内でも有数の天然ラジウム温泉のようです。ラジウム温泉の効果的な入浴方法は、窓を閉め切った内湯で半身浴をしながらゆっくりと深呼吸をするのがイイそうです。

★モッタ海岸温泉旅館(もったかいがんおんせんりょかん)
 場所 : 北海道島牧郡島牧村栄浜362の1
 電話 : 0136-74-5336
 料金 : 500円
 営業 : 09:00-21:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 食塩泉(中性等張性高温泉)
 成分 : 成分総計10,120ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.435-001(モッタ海岸温泉)
 備考 : シャンプー等あり・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
★お知らせ♪
北海道はすっかり秋の風が吹いています
この3連休はゆっくりしているつもりでしたが
何だか気が付いたらクルマに乗っていて
結果1,000キロも走行していました・・・
スッゲーところにも行ってきたので来月にでも紹介しようと思います
来月予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0709242300.jpg
黄金の滝(ちめたかったぁ~♪)
じゅん☆ | 2007/09/24 23:20
気が付いたらクルマで1,000キロも走行してって一日平均333キロってことって凄い距離じゃない!
じゅんさんだからできるだけど。
モッタ海岸温泉の廃湯じゃないですか?もっとお湯に触れてこえばよかったな~。
モッタ海岸温泉の内湯と露天風呂を特に露天風呂を入浴しながらの写真ってここは常時混んでいるんで大変ですすよ。
(時々露天風呂の湯の温度が適温じゃなくなる時があります。)
かりん | 2007/09/25 07:51
更新されないからどこか行ってるのかなと思ったら、やはりそうでしたか(笑)
3連休もあったらゆっくりまわれますね~。
私も2連休なら軽く1,000キロは走れますが‥昨日はお昼過ぎまで自宅待機でした(泣)

モッタはいつも人がいますね^^;
地元の漁師さんの憩いの場にもなってますし。
島牧には早いうちに行きたいと思っていたので、大変そそられる記事でした(笑)
のん | 2007/09/25 08:56
じゅん☆様、会長で御座います。
つい温泉犬に反応してしまいます。(笑)

温泉犬のご紹介ありがとう御座います。我が協会として嬉しい限りです。
最近は再訪ばかりですが、落ち着いたら更新しようと思います。

これからは温泉犬道にも精進して下さいませ。(^^;
全日本温泉犬愛好協会会長 | 2007/09/25 15:47
★かりんさん
そうですね、ボク自身も帰ってきてODOメータ見てビックリでした
今回は帯広市を拠点に野湯系をめぐってきました
とても行ってみたかった岩間温泉にも訪問できて満足でした♪
謎の温泉ラブホテルにも宿泊してきたので、そのうち記事にしょうと思います
モッタ温泉の入浴写真が撮れてラッキーでした♪
じゅん☆ | 2007/09/25 20:40
★のんさん
2連休で軽く1,000キロも走っちゃうのですか!?
のんさん凄いです・・・(笑)
ボクは1,000キロも走るとだいたい眼精疲労でグッタリしています(疲)
島牧は奥が深いですよね
千走川温泉にも行ったのですが休みでした・・・
いつか幻の金華湯へ訪問したいと思っています
じゅん☆ | 2007/09/25 20:46
★全日本温泉犬愛好協会会長さん
きっと会長さんのコメントを頂けると思っていました(笑)
もう一匹、カワイイ温泉犬の写真があるのですが
その温泉の写真点数がなまら多いので
整理できずに眠っています
いつか記事にして温泉犬も登場させますね♪
じゅん☆ | 2007/09/25 20:50
ここは去年の冬に行きました
宿泊客は私1人で独占的に風呂を楽しみました
何回も何回も入って極楽でした
そして良かったのが食事です。時期外れなので肉料理も出ました。ご飯も美味しくて何杯もおかわりしました。海産物もありました。冬でこれだけ美味いのなら夏はどれだけだろうと。
珍しいお湯も堪能しまくりで楽しい思い出です。
次は絶対夏に行きます。
ちゃっぴー | 2019/10/31 23:52
このコメントは管理者の承認待ちです
- | 2019/11/01 00:02
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/436-919ae319
モッタ海岸温泉旅館(茂津多温泉) 日本海
北海道日本海に面した道の駅よってけ!島牧近郊にある『モッタ海岸温泉旅館』の魅力は天然ラジウム含有量が道内随一という名湯。二股らぢうむ温泉の間違いじゃない?と疑問に思う人がいるよね!近畿大原子力研究所や北海道医療大の調査により、あの有名な「らじうむ温泉」... ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2007/09/25 07:44