旧展望台の湯(夏)
2005.07.29





魅惑の裸体!?Σ
温泉は、どうしてあんなにいいんでしょうね~。ほこほことしてのんびりとして。
観光地のタイル張りな温泉よりも、川原を掘って自分で作る温泉だとか、岩風呂だとか、そういう風情のところに心惹かれます。
今回の北海道旅行はあまり温泉に関わらないのでちょっと残念(T□T)
温泉は、どうしてあんなにいいんでしょうね~。ほこほことしてのんびりとして。
観光地のタイル張りな温泉よりも、川原を掘って自分で作る温泉だとか、岩風呂だとか、そういう風情のところに心惹かれます。
今回の北海道旅行はあまり温泉に関わらないのでちょっと残念(T□T)
じゅんさんも「混浴」カテゴリを選択して記事書かれてたので
さっそく飛んできました。
・・・( ̄  ̄;) うーん、和琴半島に旧展望台の湯たらポンプ小屋の湯たらが
あったのですね…修行不足いやいや情報収集不足でした(>.<)
次に北海道に行くならば、道東メインで行きたいと思ってますので
それまで、いっぱいブログに情報載せておいてくださいね~
でも野湯にハマるとじゅんさんも北海道を飛び出して全国行脚の修行で出るかな?(笑)
さっそく飛んできました。
・・・( ̄  ̄;) うーん、和琴半島に旧展望台の湯たらポンプ小屋の湯たらが
あったのですね…修行不足いやいや情報収集不足でした(>.<)
次に北海道に行くならば、道東メインで行きたいと思ってますので
それまで、いっぱいブログに情報載せておいてくださいね~
でも野湯にハマるとじゅんさんも北海道を飛び出して全国行脚の修行で出るかな?(笑)
すごく眺めのいい温泉ですね。北海道には穴場がたくさんあってうらやましいです。沖縄の穴場はほとんど穴場じゃなくなったし・・・。
▼Saradhinaさん
お久しぶりです
疑惑の裸体と言われています(謎)
北海道旅行に来るのですね
最近、ボク自身、北海道はイイなぁとか思っています
ブログ始めてから今まで行かなかったような所にも行くようになって
イロイロ発見がありました
こっちのブログに移ってからはその傾向が一層顕著になっています
北海道、ステキなところが沢山ありますから旅行を満喫してくださいね♪
▼お姉さん
飛んできてくれてありがとうです♪
最近、温泉記事ばかりになってきました
やっぱり温泉巡りは楽しいですよね(笑)
和琴半島は温泉の宝庫ですよ
オヤコツ地獄の湯がオススメです
これからもお姉さんの記事を参考に
温泉修行を続けたいと思います
いつか道外にも行ってみたいです
▼minat803さん
この辺の景色は最高です
北海道は探すとイロイロありますね
沖縄行きたいなぁー
今度、水中対応のデジカメを購入したので
沖縄の水中写真を撮りたいです♪
お久しぶりです
疑惑の裸体と言われています(謎)
北海道旅行に来るのですね
最近、ボク自身、北海道はイイなぁとか思っています
ブログ始めてから今まで行かなかったような所にも行くようになって
イロイロ発見がありました
こっちのブログに移ってからはその傾向が一層顕著になっています
北海道、ステキなところが沢山ありますから旅行を満喫してくださいね♪
▼お姉さん
飛んできてくれてありがとうです♪
最近、温泉記事ばかりになってきました
やっぱり温泉巡りは楽しいですよね(笑)
和琴半島は温泉の宝庫ですよ
オヤコツ地獄の湯がオススメです
これからもお姉さんの記事を参考に
温泉修行を続けたいと思います
いつか道外にも行ってみたいです
▼minat803さん
この辺の景色は最高です
北海道は探すとイロイロありますね
沖縄行きたいなぁー
今度、水中対応のデジカメを購入したので
沖縄の水中写真を撮りたいです♪
いいなぁ~♪
こんな温泉だったら入ってみたい^^
コレットは、お休みになると、
ゆっくりと~お昼間に~我が家のお風呂に浸かります。
とても幸せを感じていたのだけれど・・・
ここと比べると・・・・
なんだか・・ちと・・あわれかな。
こんな温泉だったら入ってみたい^^
コレットは、お休みになると、
ゆっくりと~お昼間に~我が家のお風呂に浸かります。
とても幸せを感じていたのだけれど・・・
ここと比べると・・・・
なんだか・・ちと・・あわれかな。
▼collet/さん
コメントありがとうです♪
家のお風呂もイイものですよね
それぞれ違った楽しみ方があると思います
コメントありがとうです♪
家のお風呂もイイものですよね
それぞれ違った楽しみ方があると思います
初めまして。特命課桜井と申します。
和琴半島には二年前に行ったのですが、公衆浴場(やはり激熱!)と露天風呂ぐらいしか分かりませんでした。うーん、勉強不足。
10月に久々に道東を廻ろうと思っていますが参考になりました。
また、ちょくちょくお邪魔します。
和琴半島には二年前に行ったのですが、公衆浴場(やはり激熱!)と露天風呂ぐらいしか分かりませんでした。うーん、勉強不足。
10月に久々に道東を廻ろうと思っていますが参考になりました。
また、ちょくちょくお邪魔します。
▼特命課桜井さん
コメントありがとうです♪
和琴公衆浴場は熱いですよね。露天風呂は入るのに勇気いるし
ボクも最初はこの2つの温泉しか知らなかったのですが
いろいろ調べたところ、あちこちに温泉が点在しているコトがわかりました
今回紹介した以外にも湖側からしか行けない露天風呂もあるようです
ボクも今回行ったところを秋、冬と再訪問して記事にしたいと思っています
コメントありがとうです♪
和琴公衆浴場は熱いですよね。露天風呂は入るのに勇気いるし
ボクも最初はこの2つの温泉しか知らなかったのですが
いろいろ調べたところ、あちこちに温泉が点在しているコトがわかりました
今回紹介した以外にも湖側からしか行けない露天風呂もあるようです
ボクも今回行ったところを秋、冬と再訪問して記事にしたいと思っています
やっぱり楽しんでたんですね。おじさんは昨年の5/23に入りましたよ。川湯温泉を4時少し過ぎに出てコタン、公衆浴場、そして偶然見つけたココに入りましたよ。カップルなら早朝がお勧めです。古びたカミさんとコタンにゆっくりと浸かりましたよ。屈斜路周辺はどこでも景色は最高。
★なんなんさん
ココは和琴半島では一番大好きな場所です
先日、雪を越えて行ってみたのですが
ぬるくて入るコトはできませんでした
この写真撮ったのは午前7時くらいでした
家を出たのは午前3時くらいだったりします・・・
コタンの湯に先日行ったら白鳥がいましたよ
屈斜路湖周辺は一年中楽しめます♪
ココは和琴半島では一番大好きな場所です
先日、雪を越えて行ってみたのですが
ぬるくて入るコトはできませんでした
この写真撮ったのは午前7時くらいでした
家を出たのは午前3時くらいだったりします・・・
コタンの湯に先日行ったら白鳥がいましたよ
屈斜路湖周辺は一年中楽しめます♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/45-ba99178a
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに