じゅん☆ブログ

菅野温泉旅館 HO座談会 2007.11.27
かんの温泉 菅野温泉旅館
今回、菅野温泉を特集したのにはワケがあります。実は財界さっぽろから発行されている情報誌「HO(ほ)」Vol.15号の特集「歓迎!源泉マニア御一行様」の座談会が菅野温泉で開かれ、何と!ボクも招待されて行ってきたからなのです。
昼食
おかげで取材後はタダで菅野温泉旅館へ宿泊し素晴らしい温泉を満喫するコトができました。今回は料理を中心に紹介します。まず、こちらの料理は菅野温泉で座談会用に用意していただいた昼食です。昼間から温泉へ入り、湯上がりにビールも飲めてシアワセでした♪
鹿肉の炭火焼き
メインは鹿肉です。七輪があって炭火で焼きます。鹿肉というのはクセがあるなぁというのがこれまでの鹿肉に対するボクの印象だったのですが、ココの鹿肉は血の抜き方が上手いのか、ぜんぜんクセが無く脂がのっていてとても美味でした。
燃える鹿肉!
温泉談義に花を咲かせながら食事をしました。鹿肉を焼いていると脂がしみ出して燃え上がっていました。この後、火災報知器が作動して館内に警報が鳴り響くハプニングも・・・(驚) 今回は旧館湯治棟の趣ある部屋での座談会でしたが、鹿肉を食べていると窓の外から「ピュ~」っとエゾシカの悲しそうな鳴き声が聞こえてきて複雑な心境でした(笑)
宿泊♪
楽しかった座談会も無事に終わり、用意していただいた部屋へと向かいます。旧館湯治棟の部屋を希望していたのですが、旅館の方が気を利かせて本館の新しい部屋を用意してくれたようです。旧館への宿泊は今度来る時の楽しみに取っておこうと思います。
かんの温泉 本館客室
こちらが本館客室です。菅野温泉には本館に20室、旧館に20室、計40室の客室があって全て和室となっています。一泊2食付きで1万円くらいしますが今回は無料です♪
夕食(その1)
フロントから電話がきて夕食の希望時間帯を尋ねられました。夕食、朝食ともに部屋食でゆっくりと楽しむコトができます。さっそく夕食が運ばれてきました。先ほどの座談会でかなり飲んだり食べたりしたので少々満腹気味です。
夕食(その2)
夕食はまだあります。今度は鹿肉の蒸し鍋です。味噌とバター、野菜がのっていて美味しそうですね。他には特製の塩を付けて食べる天ぷら刺身焼き魚などです。
鹿肉の蒸し鍋
鹿肉ができあがりました。やはりクセが無く柔らかくてとても美味しかったです。鹿肉ってこんなに美味しいモノだったのですね。
布団
食事後にフロントに電話すると片付けて布団を敷いてくれました。この後、温泉に入りまくりちょっと寝てから深夜に中浴場へ行こうと思っていたのですが、夜中に目が覚めた時にはもうカラダが動きませんでした。こんな感覚は久し振りでしたが温泉が効いている証拠ですね。その後、翌朝まで爆睡しました♪
朝食
朝起きると何だかカラダが楽になっていました。ココの温泉は宿泊してじっくり入るのが正しい入り方のようですね。写真は朝食です。シンプルな和食ですが、これが美味しくてご飯3杯と一緒にペロっとたいらげてしまいました。ボクがこんなに食べるのは非常に珍しいコトです(笑)
ネコ
今回は温泉座談会というコトで、ネット上でしか知らなかった方々とお話をしたり温泉へ入ったり楽しい時間を過ごすコトができました。参加した源泉マニアの方々や企画していただいた財界さっぽろ関係者の方々に深くお礼申し上げます。また何かあったら誘ってください(笑)   

Comment
★お知らせ♪
菅野温泉特集いかがでしたか?
今回のHO Vol.15は
「特集 温泉でごろん 目的別北海道の温泉大特集」というコトで
北海道の温泉情報が満載です。ボクの大好きな場所も沢山載っています
お得な日帰り温泉無料パスポートも付いているのでオススメです♪
道内の書店、セブンイレブンで購入できる他
通信販売も受け付けているようです↓
http://www.zaikaisapporo.co.jp/pbl/ho/back_mousikomi.shtml
興味のある方はぜひ買ってみてください♪
じゅん☆ | 2007/11/27 21:55
鹿肉がとってもおいしそうですね☆
とくに炭火焼きの方が・・・。
Mickey | 2007/11/27 22:17
先日は、どうも。宿の食事が気になったのですが、鹿肉がまた出たのですね(笑)。山菜、川魚の食事メニューは私好みかも。覆面座談会の評判が良ければ、第2弾があるかもです。今度は煙の心配のない所でお願いしたいですね(笑)。
ダベ | 2007/11/27 22:48
★Mickeyさん
美味しそうでしょ~♪
付近で遊んでいるエゾシカの顔を見ると
ちょっと複雑な心境ですが・・・
じゅん☆ | 2007/11/27 23:08
★ダベさん
先日はお疲れさまでした♪
夕食はまた鹿肉でしたが、また違った感じで美味しかったです
秘湯を守る会のスタンプ押してもらうのを忘れたので
また訪問して今度は木造湯治棟に宿泊したいです
座談会の第2弾もあるとイイですね!
濁川温泉新栄館の御主人が元気になったら
忍者部屋で座談会をしたいです(笑)
じゅん☆ | 2007/11/27 23:08
「HO」買っちゃいました☆情緒がとてもよく紙面に表れていてこういう感じ好きです
鹿がお出迎えをしていたのに、2回も鹿肉とは複雑ですね(;・∀・)
そういう私も血の抜き方がいい鹿刺しを頂いて美味しくて跳ね上がりそうになりました
鹿肉はハンターの腕で美味しくなるみたいです(*^_^*)
エリ | 2007/11/28 00:38
「HO」の座談会は是非シリーズで続けてほしいですね。せっかくなので4人の方が選ばれた「この一軒」を訪ね歩いてその思いやこだわりを皆さんで語り合っていただくのも楽しいかと思います。そうなるとじゅん☆さんご推奨の朝日温泉は来春まで取材できない事になってしまいますね。
でもじゅん☆さん得意のスノーシュー履いて行かれますか(笑)
この企画案外面白いかも・・・私的には金花湯へ単独歩行で現地泊されたぴかリンさんなら耐えられるかと・・・(大変失礼しました)


温泉マン | 2007/11/28 07:58
★エリさん
エリさんも購入したのですね♪
ボクのところにも掲載誌というコトで送付されてきました♪
エゾシカの鳴き声って何だか悲しげなのですよね・・・
でも、お肉は美味しかったです♪
やはりハンターの腕次第なのですね
じゅん☆ | 2007/11/28 18:38
★温泉マンさん
ボクも続けてほしいと思っています
なんせタダで温泉宿に宿泊できますから(笑)
冬の朝日温泉についてはぴかリンさんと少しお話をしました
行きはスノーシューで帰りはスキーが良さそうです
朝日温泉の上や下にもあんな場所やこんな場所がありますからオモシロそうです(謎)
ちょっと挑戦してみようかなと本気で計画しています(笑)
ボクはかなり本気で挑まないと死んじゃいそうですが
手練れのぴかリンさんなら朝飯前でしょうね
じゅん☆ | 2007/11/28 18:38
近所の本屋さんでHO取り寄せてもらいました。いゃー、いいね。いい所に住んでいますね。いい野天に美味い魚、羨ましい限り。ここから道北へは厳しいね、温泉数少ないしね。菅野の食事美味そう、オジサンを迎えてくれた鹿の大群の誰かが犠牲になったのでしょうか。クロレラの湯でしたか初入浴は、オジサンは幸運にも全部制覇しました。ホント今度は湯治棟に泊まってゆっくりしたいですね。
なんなん | 2007/11/28 20:07
★なんなんさん
なんなんさんもご購入ありがとうです♪
今回のHO温泉無料パスポートの有効期限は1月24日までなのですが
年末年始の12月28日から1月6日までは
使えないところが大半なのでご注意ください
道北へも行ってみたいのですが温泉目的となると
ちょっと足が遠退いてしまいますね(笑)
鹿肉は旨かったのですが外で鳴いている鹿が
誰かを捜しているようで可哀想な感じでした・・・
前回入浴できなかった岩風呂にも入浴できて満足しました
今度は湯治棟に泊まってみたいです
じゅん☆ | 2007/11/28 21:19
そうなんですよね、29日から4日までの北海道入りなので、利用できる施設は残念ながら・・・です。洞爺湖の某ホテルに泊まり6軒の温泉を500円で入れる特典があるので、こちらで我慢しますわ。元日の朝は宗谷岬にいます、よかったら来てください(笑)。今回のHO温泉大特集、行ってみたい温泉がいっぱいでしたね。マイルあるから行っちゃおうかな。
なんなん | 2007/11/28 21:47
★なんなんさん
ありゃ~、見事に年末年始ですね(笑)
今回の温泉パスポートは道東方面が多いので
年末年始を外して偵察してみようかなと思っています
元日は宗谷岬ですかぁ~、イイですね♪
ボクは元日どこにいるかなぁ?
じゅん☆ | 2007/11/28 23:11
HOの中で火柱が見えていたけど
あら火災報知器が鳴り響くハプニングが・・・それは他のお客さんも驚いたことでしょうね。座談会用の食事の後に別夕食も(こけっ)
凄い~。
かりん | 2007/11/29 17:58
これ、ぜーんぶ無料って本当にいいな!
食事も美味しそう!
温泉での朝食ってなぜか、たくさん食べちゃいますよね?なぜでしょうか?
僕は普段、朝食は食べない(食べると気持ち悪くなる)のですが、温泉旅行すると
ちゃんと朝食を食べるんですよね?不思議です?温泉の力??
キムキム | 2007/11/29 21:36
★かりんさん
もう、ガンガン煙が出て目が痛かったです(笑)
ジリジリジリって警報が鳴って
旅館の人も慌てていました
座談会の後にも食事をいただいて
もう満腹極楽でした(笑)
じゅん☆ | 2007/11/29 22:57
★キムキムさん
今回はイイ思いができました♪
食事も部屋食なのが良かったですね
ボクも普段は朝食を食べないのですが
ココの朝食はペロっと食べちゃいました(笑)
朝食を食べるとやっぱり調子がイイですよね♪
じゅん☆ | 2007/11/29 22:57
★お知らせ♪
現在、サーバ負荷軽減のため全記事一覧↓が100件までに制限されています
http://505060.blog12.fc2.com/archives.html
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0711292240.jpg (白黒お尻注意!)
次回は駅前にあるあの温泉です
じゅん☆ | 2007/11/29 22:57
ひょっとして次回の温泉は以前木造造りでしたが、1998年駅裏に新設された●●川温泉でしょうか。画像をモノクロにしたのは施設の名前に影響していますか?(笑)
木造時代、入浴券が館内ではなく近くのお店で売っていたので驚いたのを思い出しました。
温泉マン | 2007/11/30 11:24
★温泉マンさん
次の記事を公開しました!
違う場所でゴメンなさい(笑)
じゅん☆ | 2007/12/01 00:34
遅ればせながら「HO」買っちゃいました^^
毎日のように拝見しているblogの皆さんが載っていて、にんまりしてしまいました。
冬場は近くのフラヌイ温泉になってしまいますが、春になったらあちこち足をのばしてみようと思います。blog、毎日楽しみにしています。
さくら | 2007/12/03 19:55
★さくらさん
お買い上げありがとうです♪
ボクなんかはアホみたいに顔とかオシリとかブログに出していますが
他の方々は滅多にお目にかかれないので新鮮ですよね(笑)
さくらさんはフラヌイ温泉の近くなのですか?
そうすると某アノ方の近くなのですね(謎)
今年の冬も風邪をひかなければ野湯めぐりをしようと思っています
流氷をバックに温泉へ浸かったりもしたいのですが
最近は流氷が来ないのですよね・・・
じゅん☆ | 2007/12/03 20:24
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :