じゅん☆ブログ

中標津保養所温泉旅館 2007.12.20
中標津保養所温泉旅館
中標津町(なかしべつちょう)の郊外にある「中標津保養所温泉旅館」へ行ってきました。ココは「トーヨーグランドホテル」の北側にある標津川を渡った先の奥まった所にあります。
保養所温泉の脱衣所
こちらは脱衣所です。奥の方にはマッサージチェア(有料)がありますね。洗面台にはドライヤーや冷たい水が置いてありました。脱衣所入口のところには鍵付きのロッカーも設置されているので、日帰り入浴でも安心です。
浴室
さっそく浴室へと入りました。なかなか広めな浴室で手前左側に大きな湯船、手前右側に洗い場、奥に小さな湯船、その横のドアの先が露天風呂となっています。
大浴槽
こちらは大きな湯船です。地下水を加水して少しだけ湯温を下げているようですが、お湯は循環するコト無くかけ流されていました。
小浴槽
こちらは小さな湯船です。湯口に「源泉」と表示されているとおり、源泉かけ流しの湯船で源泉温度46.5℃の温泉が、バルブ調節により加工無しで注がれています。
露天風呂
小浴槽横のドアを開けると開放感のある露天風呂がありました。奥の方に池みたいなのが見えますが、この池は鶴の池と呼ばれていて、冬になると鶴や白鳥が飛来して羽を休めているそうです。
入浴♪
誰も入浴していなかったので、のんびりと温泉へ浸かるコトができました。泉質は成分総計2,795ミリグラムの弱食塩泉で、良く温まる感じのお湯です。露天風呂には木の椅子があるので、天気の良い日はスッポンポンで日光浴できそうですね。
食事
温泉の他に岩盤浴(1時間1,000円)や食堂もありました。今回は利用しませんでしたが、ココは食事が美味しいという評判を耳にしたので、今度行ったら食べてみようかなと思います。

★中標津保養所温泉旅館(なかしべつほようしょおんせんりょかん)
 場所 : 北海道標津郡中標津町東20条北8丁目4
 電話 : 0153-72-0368
 料金 : 500円
 営業 : 06:30-22:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 弱食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計2,795ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.162-003(東中温泉)
 備考 : ドライヤーあり・食堂あり・岩盤浴(1時間1,000円)
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
★お知らせ♪
前記事コメント欄で保養所温泉の話があったので
保養所温泉に登場していただきました
一年くらい前に訪問していたものですがお蔵入りしていました
本日、新しいデジカメ「GR DIGITAL 2」が届いたようなので
この記事の撮影に使用しているデジカメは4世代前のモノというコトになります
冷静に考えると随分デジカメ買っているなぁと思ったのでした・・・(謎)
じゅん☆ | 2007/12/20 02:26
全く人気の無い保養所温泉の写真も珍しいですねぇーーー
何時の時間帯だったんでしょうか???

僕が行った時はいっつも撮影に苦労していました。wwww

多分朝一なんでしょうねぇーーーwww
温泉爆走族 | 2007/12/20 12:47
露天風呂つきで 無料のマッサージチェアあり?
これだけ綺麗で500円お得~美味しい食堂ありの施設はいいね。
これ見ちゃうと某所の汚い温泉の500円って高いな~

新しいカメラゲット4代目~やっぱり温泉ブログをしていると必要だよね(謎)
かりん | 2007/12/20 17:31
★温泉爆走族さん
ボクが行くと皆さん恐れをなして逃げていくようです(謎)
この時の時間帯は木曜日の午後一時頃でした
月末の平日にのんびり温泉に浸かっている人も少ないのでしょうね(笑)
すべての温泉でこういう風に苦労無く撮影できればイイのですが・・・
じゅん☆ | 2007/12/20 20:05
★かりんさん
マッサージチェアは良く覚えていないのですが
手元の写真を良く見ると椅子の横にボックスのようなモノがあるので
おそらく有料だと思われます
お湯は某ラブホテルの方が数段上ですが良いお湯です
本日、新しいカメラが届きました!
週末に試し撮りしようと思っています♪
じゅん☆ | 2007/12/20 20:05
こんばんは!
誰もいない温泉っていいですよね!
大浴場でのんびり、まったり出来ますしね!
僕が温泉に行くときは平日でも人が多くて…。
なので、人が多いと家族風呂に走ってしまいます。
気にせずにゆっくり出来るもんで(^^♪
誰も入ってない大浴場でのんびりしたい!
キムキム | 2007/12/21 03:06
場所にもよるけど、僕の行く温泉も普通の人には
不人気系ですねぇーーーーwww

正月はどっかまた温泉流浪に出かけるんですか???
どっかで、バッタリ予定を決めて(謎)
会いたいですねぇーーー

温泉爆走族 | 2007/12/21 12:28
試し撮りはやっぱり野湯かな?
かりん | 2007/12/21 19:24
★キムキムさん
こんばんは!
ボクは誰も居ない温泉でないとダメですね
こういう広い浴室を独占できると「ラッキー!」という感じでシアワセです(笑)
家族風呂ってイイですよね!
今年、初体験したのですがクセになりそうです♪
じゅん☆ | 2007/12/21 23:14
★温泉爆走族さん
ボクの行く温泉は普通でない人に人気らしいです(謎)
正月は2日から仕事なのですよぉ~
年末も29日まで仕事であまりのんびりできそうもありません
最近、ちょっと温泉から遠ざかっています・・・
じゅん☆ | 2007/12/21 23:14
★かりんさん
先代のGX100は色合いの調整とか非常に難しかったのですが
GR DIGITAL2はなかなかボク好みな色を再現してくれそうです
試し撮りはラブホかな?(謎)
じゅん☆ | 2007/12/21 23:14
★お知らせ♪
最近、ちょっと忙しくて温泉修行をさぼっていたら
なんだか風邪をひいてしまったようです・・・
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0712221120.jpg
その泉質はあの「アサヒ湯」にも引けをとらないとか
じゅん☆ | 2007/12/22 11:24
デジカメお悔やみ申し上げます。

私も多忙な為に中々温泉に行けません。(笑)
でも遠征の為に汗水流しております。
デジカメお悔やみ申し上げます。
会長のは5年前の物で故障3回(無償修理)で今でも現役で扱き使っています。

ここの浴場も好きな方です。
この辺りではよく有るヌルヌル感有る泉質ですね。

これからもこの辺りでの、大暴れ楽しみにしております。
会長 | 2007/12/22 22:32
★会長さん
デジカメは無事、世代交代しました(笑)
今度のは手振れ補正してくれないので
なかなかシビアな撮影となりそうです
ココはまだ一回しか行ったコトがないのですが
この日は空いていて良かったです
中標津へ行くとたいていはマルエー温泉へ行ってしまいます(笑)
じゅん☆ | 2007/12/22 23:33
先日行ってみました。中標津の温泉はどこも「かけ流し」を意識している様に思いますが、僕はここが最も好きです。
1 | 2008/09/21 20:09
★1さん
こんばんは~
コメントありがとうです♪
中標津の温泉はなかなか侮れないのですよね
ボクは古い方のマルエー温泉が好きです
じゅん☆ | 2008/09/21 22:13
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/12/22 15:17
★非公開(2011/12/22 15:17)さん
中標津といえばベルサイユとマルエー温泉の町の方ですよね
おっと! ホテルビズインも入れておかないと怒られますね(謎)
あっ! ぎゃ!
じゅん☆ | 2011/12/22 22:03
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :