民宿 赤富士荘
2008.01.22











★温泉民宿 赤富士荘(おんせんみんしゅく あかふじそう)
場所 : 北海道白老郡白老町虎杖浜6の21
電話 : 0144-87-2987
料金 : 300円
営業 : 08:00-21:00
休業 : 年中無休
泉質 : 食塩泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,041グラム(Na-Cl)
泉源 : No.461-040(柏透温泉組合)
備考 : 営業再開しました
感想 : ★★★★☆
今回は、じゅんさんが写ってないですね?
寂しい気がします
ところで、温室の女湯に入ったってことは、
本当の女湯も入ったんですか?(笑)
でも、じゅんさんだったら、髪縛って、
ごまかせるかもしれませんね
ではでは
寂しい気がします
ところで、温室の女湯に入ったってことは、
本当の女湯も入ったんですか?(笑)
でも、じゅんさんだったら、髪縛って、
ごまかせるかもしれませんね
ではでは
この時期、白老は全く雪がないそうですね。信じられないです。
赤富士荘をはじめ、行ってみたいところがワンサカある白老・・・春が待ち遠しいです。
赤富士荘をはじめ、行ってみたいところがワンサカある白老・・・春が待ち遠しいです。
浴室?めちゃくちゃジャングル的ですね♪(笑)
★kazさん
えっ!?
寂しいですか?
一応入浴シーンも撮影したのですが湯煙でよく分からないので
今回はボツとしました↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801231925.jpg
温室の女湯は半混浴風で誰も居なかったので撮影しましたが
さすがに女湯の内湯までは侵入していません(笑)
変なモノがプラプラしているのでごまかしようもありません(謎)
ではでは
えっ!?
寂しいですか?
一応入浴シーンも撮影したのですが湯煙でよく分からないので
今回はボツとしました↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801231925.jpg
温室の女湯は半混浴風で誰も居なかったので撮影しましたが
さすがに女湯の内湯までは侵入していません(笑)
変なモノがプラプラしているのでごまかしようもありません(謎)
ではでは
★さくらさん
この時期に白老へ行ったのは初めてでしたが
やはり雪は少なかったですね
今年は全道的に雪が少ない感じもしますが
寒さは例年よりも強烈な気がします
ちょっと野湯めぐりも躊躇するような寒さが連日続いていますね
この時期に白老へ行ったのは初めてでしたが
やはり雪は少なかったですね
今年は全道的に雪が少ない感じもしますが
寒さは例年よりも強烈な気がします
ちょっと野湯めぐりも躊躇するような寒さが連日続いていますね
★うにさん
この庭園は夏になるとリスが居るらしいです
冬の間はどこにいるのだろう???
今度は夏に訪問してみますね
この庭園は夏になるとリスが居るらしいです
冬の間はどこにいるのだろう???
今度は夏に訪問してみますね
変なものがぶらぶらですか
隠せばいいと思いますが、隠しきれないのでしょうか(笑)
まあ、入ることは絶対にないのですが、
入ってみたいと思うのが男の性ですよね
ではではでは
隠せばいいと思いますが、隠しきれないのでしょうか(笑)
まあ、入ることは絶対にないのですが、
入ってみたいと思うのが男の性ですよね
ではではでは
おー、リスですか!!!
なんだか和やかな感じになりますね♪
冬の間は故郷に帰っているのですよ、きっと♪
なんだか和やかな感じになりますね♪
冬の間は故郷に帰っているのですよ、きっと♪
ねこちんは挑戦したかった。
だけど、きのう、高温オススメするはずだった。
それで張り紙供給するはずだった。
だけど、きのう、高温オススメするはずだった。
それで張り紙供給するはずだった。
★kazさん
そうかぁ~
隠せばイイんだぁ!
どうしようかと思っていたんですよ(謎)
そうかぁ~
隠せばイイんだぁ!
どうしようかと思っていたんですよ(謎)
庭園は夏になるとリスが居いるんですか?
σ(・・*)の訪問時期には見かけなかったなぁ~??
やっぱり男性側の内湯が広くていいですね。露天風呂は冬期間は閉鎖なですね。
σ(・・*)の訪問時期には見かけなかったなぁ~??
やっぱり男性側の内湯が広くていいですね。露天風呂は冬期間は閉鎖なですね。
★かりんさん
リス居るような話を聞いたのですが
過去のコトなのかもしれません
今度、夏に行って確認してみます
そしてウルトラマンの池に鯉と一緒に浸かろうと思います(嘘)
リス居るような話を聞いたのですが
過去のコトなのかもしれません
今度、夏に行って確認してみます
そしてウルトラマンの池に鯉と一緒に浸かろうと思います(嘘)
★お知らせ♪
GREEN WINGさんでショッキングな情報を入手しました↓
http://greenwing.bg.cat-v.ne.jp/article/347968.html
この赤富士荘が先月末で廃業してしまったとのコトです
1月に訪問してとても気に入ったので
今年の夏に再訪問しようと思っていたのですが
もう入浴するコトもできなくなってしまいました
とても残念です・・・
GREEN WINGさんでショッキングな情報を入手しました↓
http://greenwing.bg.cat-v.ne.jp/article/347968.html
この赤富士荘が先月末で廃業してしまったとのコトです
1月に訪問してとても気に入ったので
今年の夏に再訪問しようと思っていたのですが
もう入浴するコトもできなくなってしまいました
とても残念です・・・
赤富士荘は自分も延べ去年30泊ほど宿泊しましたが社長が急に事故死したため廃業したようです。じぶんは3月29日に宿泊しおばさん達とさよならしてきました。
★梁山泊さん
そうだったのですかぁ
残念なコトになってしまいましたね
亡くなった社長様のご冥福をお祈りいたします
そうだったのですかぁ
残念なコトになってしまいましたね
亡くなった社長様のご冥福をお祈りいたします
いつも拝見してますがコメントは初めてです。
今日、若湯温泉の帰りに見かけたんですが、営業してるような雰囲気でしたよ。
玄関の電気も点いてましたし、看板と上に付いてる緑色のパトライトも点灯してました。
もう温泉には入った後だったんで、寄らずに通過したんですが、もし再開しているのなら明るいニュースですね。
今日、若湯温泉の帰りに見かけたんですが、営業してるような雰囲気でしたよ。
玄関の電気も点いてましたし、看板と上に付いてる緑色のパトライトも点灯してました。
もう温泉には入った後だったんで、寄らずに通過したんですが、もし再開しているのなら明るいニュースですね。
★いつもはROM専さん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
赤富士荘、誰かが跡を継いだのでしょうか?
そうだとしたら嬉しいニュースですね!
情報ありがとうでした♪
さっそく明日にでも行ってみたいと思います
あっ! 明日は仕事だった・・・(笑)
はじめまして!
コメントありがとうです♪
赤富士荘、誰かが跡を継いだのでしょうか?
そうだとしたら嬉しいニュースですね!
情報ありがとうでした♪
さっそく明日にでも行ってみたいと思います
あっ! 明日は仕事だった・・・(笑)
じゅん☆さんこんばんは♪
赤富士なんですが、最近通りかかったときは営業しているような感じでした!
近いうちに行ってみたいと思います★
もし復活ならうれしいですね!
赤富士なんですが、最近通りかかったときは営業しているような感じでした!
近いうちに行ってみたいと思います★
もし復活ならうれしいですね!
★うさぎさん
どうやら赤富士荘は営業再開したようですね
そのような情報がいくつか入ってきています
こういう明るいニュースは大歓迎ですね!
情報ありがとうです♪
どうやら赤富士荘は営業再開したようですね
そのような情報がいくつか入ってきています
こういう明るいニュースは大歓迎ですね!
情報ありがとうです♪
じゅん☆さん、赤富士荘にいってきましたよ~☆
営業してました!今年から営業を始めたと話していました。
じゅんさんが訪問したときと
あまり変わらない様子だとおもいますが、
奥の温室みたいなところだけはたぶん変わっていました!!
新しいオーナーさんのだとおもいますが、
なんと、ワンニャン部屋になってましたよぉ★
ちょっとびっくりして帰ってきました☆
営業してました!今年から営業を始めたと話していました。
じゅんさんが訪問したときと
あまり変わらない様子だとおもいますが、
奥の温室みたいなところだけはたぶん変わっていました!!
新しいオーナーさんのだとおもいますが、
なんと、ワンニャン部屋になってましたよぉ★
ちょっとびっくりして帰ってきました☆
★うさぎさん
おぉー! 赤富士荘やっているのですね♪
良い温泉が復活してくれて良かったです!
奥の温室の湯船にお湯は入っているのでしょうか?
ワンニャンを見ながら入浴できたりして!?
おぉー! 赤富士荘やっているのですね♪
良い温泉が復活してくれて良かったです!
奥の温室の湯船にお湯は入っているのでしょうか?
ワンニャンを見ながら入浴できたりして!?
女性用のタイル風呂はお湯が入っていませんでした、
ちょっとのぞいてみたところ、男性用のほうはお湯?が入ってました!
でも、すごーーーいニオイであまり長い間居れないくらいでしたぁ~★
ちょっとのぞいてみたところ、男性用のほうはお湯?が入ってました!
でも、すごーーーいニオイであまり長い間居れないくらいでしたぁ~★
★うさぎさん
ありゃ~そんな感じになっちゃってるのですかー
ワンニャンたちの浴室といった感じですね(笑)
ありゃ~そんな感じになっちゃってるのですかー
ワンニャンたちの浴室といった感じですね(笑)
こんばんわです もし空いていなければ…と不安になり 温泉ラブホ~♪は
あきらめ 此処に宿をとり 連休は白老探索しておりました
じゅんさんもここ界隈にいたのですかっ!!
綺麗とはちょっと言えないお部屋でしたが… 笑っ
温泉は貸切状態で満喫でき 喜っ♪
もちろん かに太郎も食っ♪ です
撤退って やはり 大きな野生の生き物… 怖っ
私は細くて長いとか足の数が多いとか その類の生き物は
会いたくないので 野趣的温泉探索は… んっ~
温泉満喫には 最高なのでしょうね いつか挑戦してみたいです
あきらめ 此処に宿をとり 連休は白老探索しておりました
じゅんさんもここ界隈にいたのですかっ!!
綺麗とはちょっと言えないお部屋でしたが… 笑っ
温泉は貸切状態で満喫でき 喜っ♪
もちろん かに太郎も食っ♪ です
撤退って やはり 大きな野生の生き物… 怖っ
私は細くて長いとか足の数が多いとか その類の生き物は
会いたくないので 野趣的温泉探索は… んっ~
温泉満喫には 最高なのでしょうね いつか挑戦してみたいです
★ひよこさん
おぉー、ボクも連休中は白老に滞在していたので
どこかですれ違っていたかもしれませんね♪
赤富士荘の裏辺りもウロウロしていましたよ
白老では二泊したのですが二泊とも温泉ラブホだったりします(笑)
今回は白老地区温泉ボーリング井探索なんていうのを
中途半端にやってみましたが
ホントに白老町は温泉井が沢山ありますね
残念ながら大きな収穫は無かったのですが
こんなところにも温泉井があるんだ~というような感動があったので
まぁ、それが収穫だったのかもしれません
今回の旅は撤退が多かったですね~
ニセコでは予想以上の積雪と雪崩の恐怖におののき
然別ではバタバタと死んでいるエゾシカの死骸におののき
時期が悪かったなぁ・・・
おぉー、ボクも連休中は白老に滞在していたので
どこかですれ違っていたかもしれませんね♪
赤富士荘の裏辺りもウロウロしていましたよ
白老では二泊したのですが二泊とも温泉ラブホだったりします(笑)
今回は白老地区温泉ボーリング井探索なんていうのを
中途半端にやってみましたが
ホントに白老町は温泉井が沢山ありますね
残念ながら大きな収穫は無かったのですが
こんなところにも温泉井があるんだ~というような感動があったので
まぁ、それが収穫だったのかもしれません
今回の旅は撤退が多かったですね~
ニセコでは予想以上の積雪と雪崩の恐怖におののき
然別ではバタバタと死んでいるエゾシカの死骸におののき
時期が悪かったなぁ・・・
おぉーぉぉぉぉっ!!
バイクだったので 時間までうろうろするのもこの時期は
まだつらいかなと思い…
ねばって ラブホ~♪ すべきでしたね 残念~
決して華美ではありませんが 白老は面白いです 笑っ
残雪が今年は多いですね
路肩の茂みで目が合っただけで 鹿は怖いです ワンテンポ遅れて 動く生き物
バイクなら当たると飛びます 私は見ただけで おののきます 笑っ
バイクだったので 時間までうろうろするのもこの時期は
まだつらいかなと思い…
ねばって ラブホ~♪ すべきでしたね 残念~
決して華美ではありませんが 白老は面白いです 笑っ
残雪が今年は多いですね
路肩の茂みで目が合っただけで 鹿は怖いです ワンテンポ遅れて 動く生き物
バイクなら当たると飛びます 私は見ただけで おののきます 笑っ
★ひよこさん
白老はホントにオモシロい町ですよね~
何だか昔ながらの雰囲気がホッとするのです♪
鹿はボクも恐怖です
時々、予想できない動きでクルマの前に飛び出してきたりしますからね
オービスを置いておくよりも鹿を放しておいた方が
北海道ではスピード抑止効果があると思いますね
白老はホントにオモシロい町ですよね~
何だか昔ながらの雰囲気がホッとするのです♪
鹿はボクも恐怖です
時々、予想できない動きでクルマの前に飛び出してきたりしますからね
オービスを置いておくよりも鹿を放しておいた方が
北海道ではスピード抑止効果があると思いますね
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/475-5dbd3478
ブログ知人さんらの紹介を受けていた虎杖浜温泉の「温泉民宿 赤富士荘」に行きました。さて、この温泉施設国道36号線「アヨロ温泉」や「ホテルほくよう(虎杖浜温泉)白老町の建物を見た人なら1度は記憶にあるんじゃないでしょうかd( ̄  ̄)
しらない? 国道36号線沿いの?... ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2008/01/25 07:30
北海道白老町。 国道沿いにある、虎杖浜温泉の1件です。 ... ≫More
+ GREEN WING + | 2008/01/31 22:00
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに